aboutsummaryrefslogtreecommitdiff
path: root/ja_JP.eucJP/man/man1/rcsdiff.1
diff options
context:
space:
mode:
authorHiroyuki Hanai <hanai@FreeBSD.org>1998-02-25 04:54:20 +0000
committerHiroyuki Hanai <hanai@FreeBSD.org>1998-02-25 04:54:20 +0000
commit8384f4bcfce51214ce5b2fa99a60d7db4e02363f (patch)
tree9a912a1c634d7df0309fe385710d13ec918f04cd /ja_JP.eucJP/man/man1/rcsdiff.1
parentab973c72d17604d5e87846977f5228b5a042e631 (diff)
Notes
Diffstat (limited to 'ja_JP.eucJP/man/man1/rcsdiff.1')
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man1/rcsdiff.1158
1 files changed, 158 insertions, 0 deletions
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man1/rcsdiff.1 b/ja_JP.eucJP/man/man1/rcsdiff.1
new file mode 100644
index 0000000000..1ff9bdb927
--- /dev/null
+++ b/ja_JP.eucJP/man/man1/rcsdiff.1
@@ -0,0 +1,158 @@
+.de Id
+.\" jpman %Id: rcsdiff.1,v 1.2 1997/05/29 08:32:23 jsakai Stab %
+.ds Rv \\$3
+.ds Dt \\$4
+..
+.Id %Id: rcsdiff.1,v 1.2 1995/10/28 21:50:32 peter Exp %
+.ds r \&\s-1RCS\s0
+.if n .ds - \%--
+.if t .ds - \(em
+.TH RCSDIFF 1 \*(Dt GNU
+.SH 名称
+rcsdiff \- RCS で管理されているリビジョンを比較する
+.SH 書式
+.B rcsdiff
+[
+.BI \-k subst
+] [
+.B \-q
+] [
+.BI \-r rev1
+[
+.BI \-r rev2
+] ] [
+.B \-T
+] [
+.RI "\f3\-V\fP[" n ]
+] [
+.BI \-x suffixes
+] [
+.BI \-z zone
+] [
+.I "diff options"
+]
+.I "file .\|.\|."
+.SH 解説
+.B rcsdiff
+は、
+.BR diff (1)
+を起動して、
+指定された \*r ファイルの 2 つのリビジョンを比較します。
+.PP
+\*r 拡張子にマッチするパス名は \*r ファイル、
+その他のパス名はワークファイルであるとみなします。
+ファイルの対応づけについては
+.BR ci (1)
+を参照してください。
+.PP
+.B \-q
+オプションが指定されると診断メッセージの表示を行いません。
+.BR \-r
+オプションにより 0、1 あるいは 2 個のリビジョンを指定できます。
+.BI \-k subst
+オプションはリビジョンを取り出す際のキーワード置換の方法を変更します。
+.BR co (1)
+を参照してください。
+たとえば、
+.B "\-kk\ \-r1.1\ \-r1.2"
+と指定すると、
+リビジョン
+.B 1.1
+と
+.BR 1.2
+を比較する際にキーワードの違いを無視します。
+以下に示す 4 つの場合、
+ロック者キーワードの違いから余計な差分が出力されるのを抑止するために、
+.B \-kkvl
+オプションが指定されたものとみなします。
+(1) たかだか 1 つのリビジョンしか指定されていない、
+(2)
+.B \-k
+オプションが指定されていない、
+(3) デフォルトのキーワード置換方式が
+.B \-kkv
+と設定されている、
+(4) ワークファイルのファイルモードが
+.BR "co\ \-l"
+が作成するものと同じである。
+.BR \-T ,
+.BR \-V ,
+.BR \-x ,
+.B \-z
+オプションの詳細については
+.BR co (1)
+を参照してください。
+その他、通常ファイルに対して用いられる
+.BR diff (1)
+のすべてオプションは、同じ意味で rcsdiff に対して用いることができます。
+.PP
+.I rev1
+と
+.I rev2
+が両方とも指定されなかった場合、
+.B rcsdiff
+はデフォルト枝 (branch) (デフォルトでは幹(trunk)) の
+最新のリビジョンとワークファイルとを比較します。
+これは、
+最後にチェックインした後、
+ワークファイルに対して加えられた変更を知るのに便利です。
+.PP
+.I rev1
+のみが指定された場合、
+.B rcsdiff
+は \*r
+ファイル中のリビジョン
+.I rev1
+の内容とワークファイルの内容を比較します。
+.PP
+.I rev1
+と
+.I rev2
+の両方が与えられた場合、
+.B rcsdiff
+は \*r
+ファイル中の指定された 2 つのリビジョンを比較します。
+.PP
+.I rev1
+と
+.I rev2
+は、
+数字またはシンボルで指定することができます。
+.SH 例
+以下のコマンド
+.LP
+.B " rcsdiff f.c"
+.LP
+は、 \*r
+ファイルのデフォルト枝の最新リビジョンとワークファイル
+.BR f.c
+を比較します。
+.SH 環境変数
+.TP
+.B \s-1RCSINIT\s0
+コマンドライン引数に先立って与えられるオプションを指定します。
+各オプションは空白で区切って指定します。
+詳しくは
+.BR ci (1)
+を参照してください。
+.SH 診断
+比較したリビジョン間に違いがなければ終了ステータス 0 を、
+違いがあれば 1 を、
+エラーが発生した場合は 2 を返します。
+.SH 作者
+Author: Walter F. Tichy.
+.br
+Manual Page Revision: \*(Rv; Release Date: \*(Dt.
+.br
+Copyright \(co 1982, 1988, 1989 Walter F. Tichy.
+.br
+Copyright \(co 1990, 1991, 1992, 1993 Paul Eggert.
+.SH 関連項目
+ci(1), co(1), diff(1), ident(1), rcs(1), rcsintro(1), rcsmerge(1), rlog(1)
+.br
+Walter F. Tichy,
+\*r\*-A System for Version Control,
+.I "Software\*-Practice & Experience"
+.BR 15 ,
+7 (July 1985), 637-654.
+.br