diff options
author | Kazuo Horikawa <horikawa@FreeBSD.org> | 2001-04-30 03:48:37 +0000 |
---|---|---|
committer | Kazuo Horikawa <horikawa@FreeBSD.org> | 2001-04-30 03:48:37 +0000 |
commit | 0938b2b04d5e173cb56623b4c0a8f27f4a051e89 (patch) | |
tree | bc4760ff299d8b7258ed5002a06364f9e68b0ad2 /ja_JP.eucJP/man | |
parent | 521cb42e9a6a0efb5261387ba1b8488c077734e9 (diff) |
Notes
Diffstat (limited to 'ja_JP.eucJP/man')
66 files changed, 738 insertions, 339 deletions
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man1/addftinfo.1 b/ja_JP.eucJP/man/man1/addftinfo.1 index 56c2a5e541..d4bb429912 100644 --- a/ja_JP.eucJP/man/man1/addftinfo.1 +++ b/ja_JP.eucJP/man/man1/addftinfo.1 @@ -1,5 +1,5 @@ .ig \"-*- nroff -*- -Copyright (C) 1989-1995 Free Software Foundation, Inc. +Copyright (C) 1989-2000 Free Software Foundation, Inc. Permission is granted to make and distribute verbatim copies of this manual provided the copyright notice and this permission notice @@ -16,13 +16,16 @@ versions, except that this permission notice may be included in translations approved by the Free Software Foundation instead of in the original English. .. -.\" jpman %Id: addftinfo.1,v 1.2 1997/05/13 16:07:12 horikawa Stab % -.TH ADDFTINFO 1 "8 September 1996" "Groff Version 1.16.1" +.\" $FreeBSD:$ +.TH ADDFTINFO 1 "26 April 2001" "Groff Version 1.17" .SH 名称 addftinfo \- troff 用のフォントファイルに groff で用いるための情報を付加する .SH 書式 .B addftinfo [ +.B \-v +] +[ .BI \- param\ value\fR.\|.\|. ] .I res @@ -47,7 +50,11 @@ addftinfo \- troff 用のフォントファイルに groff で用いるための情報を付加する .B I で終わる場合はイタリック体であると仮定されます。 .SH オプション -各オプションは、高さや深さなどを得るために用いられるパラメータのうちの 1 つを +.B \-v +バージョン番号を表示します。 +.LP +他のすべてのオプションは、 +高さや深さなどを得るために用いられるパラメータのうちの 1 つを 変更します。フォントファイル内の現行の数量のように、各 .I value はポイントの大きさが diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man1/afmtodit.1 b/ja_JP.eucJP/man/man1/afmtodit.1 index ee30e20612..306feb3246 100644 --- a/ja_JP.eucJP/man/man1/afmtodit.1 +++ b/ja_JP.eucJP/man/man1/afmtodit.1 @@ -1,5 +1,4 @@ .ig \"-*- nroff -*- -.\" jpman %Id: afmtodit.1,v 1.5 2001/03/19 16:49:50 yt-kage Stab % Copyright (C) 1989-2000 Free Software Foundation, Inc. Permission is granted to make and distribute verbatim copies of @@ -23,9 +22,10 @@ the original English. .ie \\n(.$=0:((0\\$1)*2u>(\\n(.lu-\\n(.iu)) .TP .el .TP "\\$1" .. +.\" $FreeBSD:$ .\" WORD: left italic correction 左イタリック補正 .\" WORD: bounding box: バウンディングボックス [grops.1,psbb.1] -.TH AFMTODIT 1 "7 December 2000" "Groff Version 1.16.1" +.TH AFMTODIT 1 "26 April 2001" "Groff Version 1.17" .SH 名称 afmtodit \- groff \-Tps で用いるフォントファイルを作成する .SH 書式 @@ -39,7 +39,7 @@ afmtodit \- groff \-Tps で用いるフォントファイルを作成する .ie \\n(.$-1 .RI "[\ \fB\\$1\fP" "\\$2" "\ ]" .el .RB "[\ " "\\$1" "\ ]" .. -.OP \-ns +.OP \-nsv .OP \-d desc_file .OP \-e enc_file .OP \-i n @@ -130,6 +130,9 @@ groff フォントファイルは (または斜体) でのみ必要とされます。 .SH オプション .TP +.TP +.B \-v +バージョンを表示します。 .B \-n このフォントには .B ligatures diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man1/date.1 b/ja_JP.eucJP/man/man1/date.1 index d4a23f6a13..358c6d6745 100644 --- a/ja_JP.eucJP/man/man1/date.1 +++ b/ja_JP.eucJP/man/man1/date.1 @@ -33,9 +33,9 @@ .\" SUCH DAMAGE. .\" .\" @(#)date.1 8.2 (Berkeley) 11/17/93 -.\" %FreeBSD: src/bin/date/date.1,v 1.34.2.8 2001/01/17 21:28:52 ben Exp % +.\" %FreeBSD: src/bin/date/date.1,v 1.34.2.9 2001/04/26 02:15:57 dd Exp % .\" -.\" jpman %Id: date.1,v 1.2 1997/03/31 23:25:55 mutoh Stab % +.\" $FreeBSD:$ .Dd November 17, 1993 .Dt DATE 1 .Os @@ -133,7 +133,9 @@ .It Fl v 秒、分、時、日、曜日、月、年のいずれかを .Ar val -にもとづき修正します。 +にもとづき修正します +(すなわち、現在の日付を取得し、修正した結果を表示します。 +日付を設定するのではありません)。 .Ar val の前にプラスもしくはマイナスが付いている場合、 時刻はそれに従い前後に修正されます。 diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man1/eqn.1 b/ja_JP.eucJP/man/man1/eqn.1 index 629a65c507..37f509e280 100644 --- a/ja_JP.eucJP/man/man1/eqn.1 +++ b/ja_JP.eucJP/man/man1/eqn.1 @@ -16,8 +16,7 @@ versions, except that this permission notice may be included in translations approved by the Free Software Foundation instead of in the original English. .. -.\" %Id: eqn.1,v 1.3 1993/08/02 17:42:44 mycroft Exp % -*- nroff -*- -.\" jpman %Id: eqn.1,v 1.3 1997/07/26 21:33:56 horikawa Stab % +.\" $FreeBSD:$ .ie \n(.V<\n(.v .ds tx T\h'-.1667m'\v'.224m'E\v'-.224m'\h'-.125m'X .el .ds tx TeX .\" Like TP, but if specified indent is more than half @@ -29,7 +28,7 @@ the original English. .\" The BSD man macros can't handle " in arguments to font change macros, .\" so use \(ts instead of ". .tr \(ts" -.TH EQN 1 "7 December 2000" "Groff Version 1.16.1" +.TH EQN 1 "26 April 2001" "Groff Version 1.17" .SH 名称 eqn \- troff 用の数式フォーマッタ .SH 書式 @@ -80,8 +79,15 @@ GNU troff を用いる必要があります。コマンドラインに を指定した場合も標準入力から読み込みます。 .LP .B eqn -は -.B /usr/share/tmac/eqnrc +は、まず +.B \-M +オプションで指定されたディレクトリを、次に +.BR /usr/share/tmac , +.BR /usr/share/tmac +を、最後に標準マクロディレクトリ +.B /usr/share/tmac +(訳注: 重複していますが原文通りです) から +.B eqnrc を検索し、もし存在すれば入力ファイルの処理に先がけて読み込みを行います。 .B \-R オプションを使うことにより、この動作を禁止できます。 @@ -101,8 +107,7 @@ GNU eqn は neqn の機能のすべてを提供するものではありません。低解像度の .B \-N 区切り文字から次の区切り文字までの間に改行がくることを禁止します。誤って 閉じる方の -区切り文字をつけ忘れた場合も、以降の処理が正しく行われる可能性が高くなりま -す。 +区切り文字をつけ忘れた場合も、以降の処理が正しく行われる可能性が高くなります。 .TP .B \-v バージョン番号を表示します。 @@ -126,8 +131,8 @@ GNU eqn は neqn の機能のすべてを提供するものではありません。低解像度の と いう値 1 のマクロが定義されるだけです。普通は .B eqnrc -でこの定義されたマ -クロによって出力機器にふさわしい設定がなされます。デフォルトの出力機器は +でこの定義されたマクロによって出力機器にふさわしい設定がなされます。 +デフォルトの出力機器は .B ps です。 .TP @@ -507,7 +512,7 @@ set x_height 45 .IP は、 .B eqn -に対して x の高さは 0.45 ems であると指示します。 +に対して x の高さは 0.45 em であると指示します。 .RS .LP パラメータを以下に示します。 diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man1/gprof.1 b/ja_JP.eucJP/man/man1/gprof.1 index 8813f9598d..8e7ddefbcf 100644 --- a/ja_JP.eucJP/man/man1/gprof.1 +++ b/ja_JP.eucJP/man/man1/gprof.1 @@ -30,8 +30,9 @@ .\" SUCH DAMAGE. .\" .\" @(#)gprof.1 8.1 (Berkeley) 6/6/93 -.\" %FreeBSD: src/usr.bin/gprof/gprof.1,v 1.12.2.2 2000/12/19 16:22:13 ru Exp % -.\" jpman %Id: gprof.1,v 1.2 1997/05/06 00:50:59 mutoh Stab % +.\" %FreeBSD: src/usr.bin/gprof/gprof.1,v 1.12.2.3 2001/04/26 02:49:43 dd Exp % +.\" +.\" $FreeBSD:$ .\" .Dd June 6, 1993 .Dt GPROF 1 diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man1/grn.1 b/ja_JP.eucJP/man/man1/grn.1 index c9b67b31e0..01af29c0f7 100644 --- a/ja_JP.eucJP/man/man1/grn.1 +++ b/ja_JP.eucJP/man/man1/grn.1 @@ -16,7 +16,7 @@ versions, except that this permission notice may be included in translations approved by the Free Software Foundation instead of in the original English. .. -.\" jpman %Id: grn.1,v 1.3 2001/03/24 02:07:40 horikawa Stab % +.\" $FreeBSD:$ .de TQ .br .ns @@ -32,7 +32,7 @@ the original English. .\" WORD: dotted line 点線 .\" WORD: dashed line 破線 .\" WORD: dot-dashed line 1 点鎖線 -.TH GRN 1 "7 December 2000" "Groff Version 1.16.1" +.TH GRN 1 "26 April 2001" "Groff Version 1.17" .SH 名称 grn \- gremlin ファイル用 groff プリプロセッサ .SH 書式 @@ -111,17 +111,15 @@ grn \- gremlin ファイル用 groff プリプロセッサ を参照してください。 .TP .BI \-M dir -ライブラリディレクトリを -.IR dir -に設定します。 -カレントディレクトリに -.I gremlin -ファイルがなかった場合は、ファイル名の前に .I dir -をつけ、再度ファイルを読み込もうとします。 -ライブラリディレクトリのデフォルトは +を、 +.I gremlin +ファイルのデフォルト検索パスの前に追加します。 +デフォルトパスは (順番に)、現在のディレクトリ、ホームディレクトリ、 +.BR /usr/share/tmac , +.BR /usr/share/tmac , .BR /usr/share/tmac -です。 +(訳注: 重複していますが原文通りです) です。 .TP .BI \-F dir .I dir diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man1/grodvi.1 b/ja_JP.eucJP/man/man1/grodvi.1 index f7a16a97bc..0e4a991c7f 100644 --- a/ja_JP.eucJP/man/man1/grodvi.1 +++ b/ja_JP.eucJP/man/man1/grodvi.1 @@ -16,7 +16,7 @@ versions, except that this permission notice may be included in translations approved by the Free Software Foundation instead of in the original English. .. -.\" jpman %Id: grodvi.1,v 1.2 1997/05/13 16:10:18 horikawa Stab % +.\" $FreeBSD:$ .ie t .ds tx T\h'-.1667m'\v'.224m'E\v'-.224m'\h'-.125m'X .el .ds tx TeX .\" Like TP, but if specified indent is more than half @@ -25,7 +25,7 @@ the original English. .ie \\n(.$=0:((0\\$1)*2u>(\\n(.lu-\\n(.iu)) .TP .el .TP "\\$1" .. -.TH GRODVI 1 "7 December 2000" "Groff Version 1.16.1" +.TH GRODVI 1 "26 April 2001" "Groff Version 1.17" .SH 名称 grodvi \- groff の出力を TeX の dvi 形式に変換する .SH 書式 @@ -53,7 +53,7 @@ grodvi \- groff の出力を TeX の dvi 形式に変換する これは .BR troff\ \-Tdvi を実行するので、マクロ -.BR /usr/share/tmac/tmac.dvi +.BR /usr/share/tmac/dvi.tmac も読み込まれますし、入力が .B eqn によって前処理されていれば @@ -135,9 +135,9 @@ troff のものに加え、描画コマンドとして次のものが利用可能です: にします。 .TP .BI \-F dir -フォントやデバイス記述ファイルを +フォントとデバイス記述ファイルの検索パスの前に、ディレクトリ .IB dir /devdvi -というディレクトリから探すようにします。 +を追加します。 .SH 関連ファイル .TP .B /usr/share/groff_font/devdvi/DESC @@ -147,7 +147,7 @@ troff のものに加え、描画コマンドとして次のものが利用可能です: .IR F というフォントに対する記述ファイルです。 .TP -.B /usr/share/tmac/tmac.dvi +.B /usr/share/tmac/dvi.tmac .BR grodvi と共に使われるマクロです。 .SH バグ diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man1/groff.1 b/ja_JP.eucJP/man/man1/groff.1 index 4453820124..c853a521e5 100644 --- a/ja_JP.eucJP/man/man1/groff.1 +++ b/ja_JP.eucJP/man/man1/groff.1 @@ -16,7 +16,7 @@ versions, except that this permission notice may be included in translations approved by the Free Software Foundation instead of in the original English. - %FreeBSD: src/contrib/groff/groff/groff.man,v 1.4.2.1 2000/12/07 09:48:37 ru Exp % + %FreeBSD: src/contrib/groff/src/roff/groff/groff.man,v 1.6.2.1 2001/04/26 17:35:15 ru Exp % .. .\" jpman %Id: groff.1,v 1.2 1997/05/13 16:13:14 horikawa Stab % @@ -31,7 +31,7 @@ the original English. .ie \\n(.$=0:((0\\$1)*2u>(\\n(.lu-\\n(.iu)) .TP .el .TP "\\$1" .. -.TH GROFF 1 "7 December 2000" "Groff Version 1.16.1" +.TH GROFF 1 "26 April 2001" "Groff Version 1.17" .SH 名称 groff \- groff ドキュメントフォーマットシステムのフロントエンド .SH 書式 @@ -81,10 +81,10 @@ PostScript プリンタやプレビュア。 TeX の dvi フォーマット。 .TP .B X75 -75 dpi の X11 プレビュア。 +75dpi の X11 プレビュア。 .TP .B X100 -100 dpi の X11 プレビュア。 +100dpi の X11 プレビュア。 .TP .B ascii タイプライタに似た特性を持つデバイス。 @@ -222,10 +222,12 @@ HTML 出力を行います。 をつけてコマンドに渡したりしないことに注意してください。 .TP .B \-l -プリンタへ出力します。印字出力に用いられるコマンドは、デバイス +プリンタのスプーラへ出力します。印字出力に用いられるコマンドは、デバイス 記述ファイルの .B print -コマンドによって指定されます。 +コマンドによって指定されます (これが存在しない場合には、 +.B \-l +は無効果です)。 .TP .BI \-L arg .I arg @@ -238,6 +240,11 @@ HTML 出力を行います。 の前に .B \- をつけてコマンドに渡したりしないことに注意してください。 +デバイス記述ファイルに +.B print +コマンドが無い場合には、 +.B \-L +は無視されます。 .TP .BI \-T dev デバイス @@ -278,12 +285,16 @@ HTML 出力を行います。 .B \-S オプションを .B pic -に渡し、 +に渡し、次の .B troff -にて -.B \%\-msafer -マクロを使用します。 -(デフォルトで有効になります) +リクエストを無効化します: +.BR .open , +.BR .opena , +.BR .pso , +.BR .sy , +.BR .pi +。 +セキュリティ上の理由から安全なモードはデフォルトで有効です。 .TP .B \-U 安全でないモード。古い安全でない動作に戻します。 @@ -351,7 +362,11 @@ HTML 出力を行います。 .TP .SM .B GROFF_TMAC_PATH -マクロファイルを検索すべきディレクトリのリスト(リストの区切りはコロンです) +デフォルトディレクトリに加えて、 +マクロファイルを検索すべきディレクトリのリスト (リストの区切りはコロンです)。 +更なる詳細は +.BR troff (1) +を参照してください。 .TP .SM .B GROFF_TYPESETTER @@ -359,13 +374,24 @@ HTML 出力を行います。 .TP .SM .B GROFF_FONT_PATH +デフォルトディレクトリに加えて、 .BI dev name -という名前のディレクトリを検索するディレクトリのリスト(リストの区切りはコロンです) +という名前のディレクトリを検索すべき +ディレクトリのリスト (リストの区切りはコロンです)。 +更なる詳細は +.BR troff (1) +を参照してください。 .TP .SM -.B PATH -.B groff -から起動されるプログラムが存在するパス +.B GROFF_BIN_PATH +この検索パスは、 +.BR groff +が起動するコマンドのために、 +.BR PATH +の前に使用されます。 +設定しないと、 +.BR PATH +の前に `/usr/bin' が追加されます。 .TP .SM .B GROFF_TMPDIR @@ -476,5 +502,4 @@ anonymous ftp で入手できます。 .BR groff_man (7), .BR groff_ms (7), .BR groff_me (7), -.BR groff_char (7), -.BR groff_msafer (7) +.BR groff_char (7) diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man1/grog.1 b/ja_JP.eucJP/man/man1/grog.1 index 73d06ce419..01fc59bc3b 100644 --- a/ja_JP.eucJP/man/man1/grog.1 +++ b/ja_JP.eucJP/man/man1/grog.1 @@ -17,7 +17,7 @@ translations approved by the Free Software Foundation instead of in the original English. .. .\" jpman %Id: grog.1,v 1.3 2000/04/25 16:53:30 yt-kage Stab % -.TH GROG 1 "7 December 2000" "Groff Version 1.16.1" +.TH GROG 1 "26 April 2001" "Groff Version 1.17" .SH 名称 grog \- groff コマンドのオプションを推測する .SH 書式 @@ -41,6 +41,8 @@ grog \- groff コマンドのオプションを推測する .BR \-me , .BR \-mm , .BR \-ms , +.BR \-mdoc , +.BR \-mdoc-old , .BR \-p , .BR \-R , .BR \-g , @@ -57,6 +59,12 @@ grog \- groff コマンドのオプションを推測する ファイルが指定されなかった場合も標準入力を読み取ります。 指定したオプションはすべて書き出されるコマンドに含まれます。 オプションとその引数の間に空白を入れてはいけません。 +認識されるオプションは、互換モードを有効にする +.B \-C +(本オプションも渡されます) と、バージョン番号を表示する +.B \-v +だけです。 +.LP 例えば、 .IP .B `grog \-Tdvi paper.ms` diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man1/grolbp.1 b/ja_JP.eucJP/man/man1/grolbp.1 index fdd02c432f..6dca4224aa 100644 --- a/ja_JP.eucJP/man/man1/grolbp.1 +++ b/ja_JP.eucJP/man/man1/grolbp.1 @@ -3,7 +3,6 @@ .\" vim: set syntax=nroff : .\" The above line should set vim into nroff mode .ig -.\" jpman %Id: grolbp.1,v 1.3 2001/03/19 16:49:45 yt-kage Stab % Copyright (C) 1994-2000 Free Software Foundation, Inc. Permission is granted to make and distribute verbatim copies of @@ -24,6 +23,7 @@ the original English. Modified by Francisco Andres Verdu <pandres@dragonet.es> for the grolbp program. .. +.\" $FreeBSD:$ .de TQ .br .ns @@ -35,7 +35,7 @@ program. .ie \\n(.$=0:((0\\$1)*2u>(\\n(.lu-\\n(.iu)) .TP .el .TP "\\$1" .. -.TH GROLBP 1 "7 December 2000" "Groff Version 1.16.1" +.TH GROLBP 1 "26 April 2001" "Groff Version 1.17" .SH 名称 grolbp \- Canon CAPSL プリンタ (LBP-4 と LBP-8 シリーズレーザプリンタ) 用 groff ドライバ @@ -126,9 +126,9 @@ landscape にて文書を印刷します。 .BI \-F dir .TQ .BI \-\-fontdir= dir -フォントやデバイス記述ファイルを +フォントとデバイス記述ファイルの検索パスの前に、ディレクトリ .IB dir /devlbp -というディレクトリから探すようにします。 +を追加します。 .TP .B \-h .TQ @@ -338,6 +338,10 @@ Elite | ER | EB | EI | .PP .B lbpname の引数は大文字小文字が区別されます。 +.TP +.B /usr/share/tmac/lbp.tmac +.BR grolbp +で使用するマクロ。 .SH 関連ファイル .TP .B /usr/share/groff_font/devlbp/DESC diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man1/grolj4.1 b/ja_JP.eucJP/man/man1/grolj4.1 index b43d55da1e..d80c10cf03 100644 --- a/ja_JP.eucJP/man/man1/grolj4.1 +++ b/ja_JP.eucJP/man/man1/grolj4.1 @@ -16,14 +16,14 @@ versions, except that this permission notice may be included in translations approved by the Free Software Foundation instead of in the original English. .. -.\" jpman %Id: grolj4.1,v 1.3 1997/10/28 10:11:56 ryo2 Stab % +.\" $FreeBSD:$ .\" Like TP, but if specified indent is more than half .\" the current line-length - indent, use the default indent. .de Tp .ie \\n(.$=0:((0\\$1)*2u>(\\n(.lu-\\n(.iu)) .TP .el .TP "\\$1" .. -.TH GROLJ4 1 "7 December 2000" "Groff Version 1.16.1" +.TH GROLJ4 1 "26 April 2001" "Groff Version 1.17" .SH 名称 grolj4 \- HP Laserjet 4 ファミリ用 groff ドライバ .SH 書式 @@ -99,9 +99,9 @@ letter, legal, executive, a4, com10, monarch, c5, b5, dl のいずれかである にします。 .TP .BI \-F dir -フォントやデバイス記述ファイルを +フォントとデバイス記述ファイルの検索パスの前に、ディレクトリ .IB dir /devlj4 -というディレクトリから探すようにします。 +を追加します。 .LP 次の 4 個のコマンドを、 .B DESC @@ -133,7 +133,7 @@ letter, legal, executive, a4, com10, monarch, c5, b5, dl のいずれかである .I F というフォントに対する記述ファイルです。 .TP -.B /usr/share/tmac/tmac.lj4 +.B /usr/share/tmac/lj4.tmac .B grolj4 と共に使われるマクロです。 .SH バグ diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man1/grops.1 b/ja_JP.eucJP/man/man1/grops.1 index fa855bcc47..c33be8b808 100644 --- a/ja_JP.eucJP/man/man1/grops.1 +++ b/ja_JP.eucJP/man/man1/grops.1 @@ -1,6 +1,4 @@ -.\" jpman %Id: grops.1,v 1.2 1997/06/15 11:25:35 horikawa Stab % .ig \"-*- nroff -*- -%FreeBSD: src/contrib/groff/grops/grops.man,v 1.2.8.1 2000/12/07 09:48:40 ru Exp % Copyright (C) 1989-2000 Free Software Foundation, Inc. Permission is granted to make and distribute verbatim copies of @@ -18,13 +16,14 @@ versions, except that this permission notice may be included in translations approved by the Free Software Foundation instead of in the original English. .. +.\" $FreeBSD:$ .\" Like TP, but if specified indent is more than half .\" the current line-length - indent, use the default indent. .de Tp .ie \\n(.$=0:((0\\$1)*2u>(\\n(.lu-\\n(.iu)) .TP .el .TP "\\$1" .. -.TH GROPS 1 "7 December 2000" "Groff Version 1.16.1" +.TH GROPS 1 "26 April 2001" "Groff Version 1.17" .SH 名称 grops \- groff 用 PostScript ドライバ .SH 書式 @@ -43,6 +42,7 @@ grops \- groff 用 PostScript ドライバ .OP \-c n .OP \-w n .OP \-F dir +.OP \-P prologue .RI "[\ " files\|.\|.\|. "\ ]" .br .ad \na @@ -147,14 +147,24 @@ letter (8.5\(mu11) と A4 の両方に印刷可能な文書を生成可能です。 文書に対し手動フィードを有効にします。 .TP .BI \-F dir -ディレクトリ +序文、フォント、デバイス記述ファイルの検索パスの前に、ディレクトリ .IB dir /dev name -からフォントとデバイス記述ファイルを探します; +を追加します。 .I name はデバイス名であり、通常 .B ps です。 .TP +.BI \-P prologue-file +(フォントパス中の) ファイル +.I prologue-file +を、デフォルトの序文ファイル +.BR prologue +の代りに、序文として使用します。 +本オプションは、環境変数 +.SM GROPS_PROLOGUE +に優先します。 +.TP .BI \-w n 線の太さを M の横幅 (em) の 1000 分の .I n @@ -752,6 +762,21 @@ Document Structuring Conventions を使用して示します。 .BR %%BeginFont , .BR %%EndFont コメント) は使用されます。 +.SH 環境変数 +.TP +.SM +.B GROPS_PROLOGUE +.IR foo +に設定されている場合、 +.B grops +は (フォントパス中の) ファイル +.I foo +をデフォルトの序文ファイル +.BR prologue +の代りに使用します。 +オプション +.B \-P +は、この環境変数に優先します。 .SH 関連ファイル .Tp \w'\fB/usr/share/groff_font/devps/download'u+2n .B /usr/share/groff_font/devps/DESC @@ -768,22 +793,22 @@ Document Structuring Conventions を使用して示します。 .B /usr/share/groff_font/devps/text.enc テキストフォント用のエンコード方法。 .TP -.B /usr/share/tmac/tmac.ps +.B /usr/share/tmac/ps.tmac .B grops が使用するマクロ; .B troffrc により自動的にロードされます。 .TP -.B /usr/share/tmac/tmac.pspic +.B /usr/share/tmac/pspic.tmac .B PSPIC マクロの定義。 -.B tmac.ps +.BR ps.tmac から自動的にロードされます。 .TP -.B /usr/share/tmac/tmac.psold -古い PostScript プリンタには存在しない文字の使用を禁止するマクロ; -.B tmac.ps -から自動的にロードされます。 +.B /usr/share/tmac/psold.tmac +古い PostScript プリンタには存在しない文字 +(例えば `eth' や `thorn') +の使用を禁止するマクロ。 .TP .B /usr/share/tmac/tmac.psnew .B tmac.psold diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man1/grotty.1 b/ja_JP.eucJP/man/man1/grotty.1 index 9b54117188..544485a38f 100644 --- a/ja_JP.eucJP/man/man1/grotty.1 +++ b/ja_JP.eucJP/man/man1/grotty.1 @@ -1,5 +1,5 @@ .ig \"-*- nroff -*- -%FreeBSD: src/contrib/groff/grotty/grotty.man,v 1.2.8.1 2000/12/07 09:48:41 ru Exp % +%FreeBSD: src/contrib/groff/src/devices/grotty/grotty.man,v 1.4.2.1 2001/04/26 17:34:47 ru Exp % Copyright (C) 1989-2000 Free Software Foundation, Inc. Permission is granted to make and distribute verbatim copies of @@ -17,8 +17,8 @@ versions, except that this permission notice may be included in translations approved by the Free Software Foundation instead of in the original English. .. -.\" jpman %Id: grotty.1,v 1.2 1997/05/13 16:15:38 horikawa Stab % -.TH GROTTY 1 "7 December 2000" "Groff Version 1.16.1" +.\" $FreeBSD:$ +.TH GROTTY 1 "26 April 2001" "Groff Version 1.17" .SH 名称 grotty \- タイプライタ型デバイスのための groff ドライバ .SH 書式 @@ -113,9 +113,9 @@ grotty \- タイプライタ型デバイスのための groff ドライバ .SH オプション .TP .BI \-F dir -フォントとデバイス記述ファイルを +フォントとデバイス記述ファイルの検索パスの前に、ディレクトリ .IB dir /dev name -ディレクトリから探します。 +を追加します。 .I name はデバイス名で、通常は .BR ascii , @@ -215,11 +215,11 @@ grotty \- タイプライタ型デバイスのための groff ドライバ .I F 用のフォント記述ファイル .TP -.B /usr/share/tmac/tmac.tty +.B /usr/share/tmac/tty.tmac .B grotty で用いるマクロ .TP -.B /usr/share/tmac/tmac.tty-char +.B /usr/share/tmac/tty-char.tmac そのままでは .B grotty に表示できない文字の表示方法の定義 diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man1/hpftodit.1 b/ja_JP.eucJP/man/man1/hpftodit.1 index 7ec5a6f9f3..9f97984d70 100644 --- a/ja_JP.eucJP/man/man1/hpftodit.1 +++ b/ja_JP.eucJP/man/man1/hpftodit.1 @@ -1,5 +1,4 @@ .ig \"-*- nroff -*- -.\" jpman %Id: hpftodit.1,v 1.3 2001/03/19 16:49:47 yt-kage Stab % Copyright (C) 1994-2000 Free Software Foundation, Inc. Permission is granted to make and distribute verbatim copies of @@ -17,6 +16,7 @@ versions, except that this permission notice may be included in translations approved by the Free Software Foundation instead of in the original English. .. +.\" $FreeBSD:$ .\" Like TP, but if specified indent is more than half .\" the current line-length - indent, use the default indent. .de Tp @@ -26,7 +26,7 @@ the original English. .\" WORD: left italic correction 左イタリック補正 .\" WORD: bounding box: バウンディングボックス [grops.1,psbb.1] .\" WORD: design unit: 設計単位 (XXX) -.TH HPFTODIT 1 "7 December 2000" "Groff Version 1.16.1" +.TH HPFTODIT 1 "26 April 2001" "Groff Version 1.17" .SH 名称 hpftodit \- groff \-Tlj4 で用いるフォント記述ファイルを作成する .SH 書式 diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man1/indxbib.1 b/ja_JP.eucJP/man/man1/indxbib.1 index 288a3234b6..a1df42a901 100644 --- a/ja_JP.eucJP/man/man1/indxbib.1 +++ b/ja_JP.eucJP/man/man1/indxbib.1 @@ -16,8 +16,8 @@ versions, except that this permission notice may be included in translations approved by the Free Software Foundation instead of in the original English. .. -.\" jpman %Id: indxbib.1,v 1.2 1997/03/29 04:27:19 horikawa Stab % -.TH INDXBIB 1 "7 December 2000" "Groff Version 1.16.1" +.\" $FreeBSD:$ +.TH INDXBIB 1 "26 April 2001" "Groff Version 1.17" .SH 名称 indxbib \- 文献目録データベース用の逆引きインデックスの作成 .SH 書式 diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man1/lkbib.1 b/ja_JP.eucJP/man/man1/lkbib.1 index 92aa420253..d885cd29fa 100644 --- a/ja_JP.eucJP/man/man1/lkbib.1 +++ b/ja_JP.eucJP/man/man1/lkbib.1 @@ -24,8 +24,8 @@ the original English. .ie \\n(.$=0:((0\\$1)*2u>(\\n(.lu-\\n(.iu)) .TP .el .TP "\\$1" .. -.\" jpman %Id: lkbib.1,v 1.2 1997/05/13 16:17:15 horikawa Stab % -.TH LKBIB 1 "7 December 2000" "Groff Version 1.16.1" +.\" $FreeBSD:$ +.TH LKBIB 1 "26 April 2001" "Groff Version 1.17" .SH 名称 lkbib \- 文献目録データベースを検索する .SH 書式 diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man1/lookbib.1 b/ja_JP.eucJP/man/man1/lookbib.1 index 2b8105b7d8..4bfc2ef0d3 100644 --- a/ja_JP.eucJP/man/man1/lookbib.1 +++ b/ja_JP.eucJP/man/man1/lookbib.1 @@ -17,8 +17,8 @@ versions, except that this permission notice may be included in translations approved by the Free Software Foundation instead of in the original English. .. -.TH LOOKBIB 1 "7 December 2000" "Groff Version 1.16.1" -.\" jpman %Id: lookbib.1,v 1.2 1997/04/24 00:31:25 mutoh Stab % +.\" $FreeBSD:$ +.TH LOOKBIB 1 "26 April 2001" "Groff Version 1.17" .SH 名称 lookbib \- 文献目録データベースを検索する .SH 書式 diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man1/man.1 b/ja_JP.eucJP/man/man1/man.1 index 49595b86cc..4697a7827c 100644 --- a/ja_JP.eucJP/man/man1/man.1 +++ b/ja_JP.eucJP/man/man1/man.1 @@ -12,7 +12,7 @@ .\" The University of Texas at Austin .\" Austin, Texas 78712 .\" -.\" %FreeBSD: src/gnu/usr.bin/man/man/man.man,v 1.10.2.4 2001/03/05 11:02:22 ru Exp % +.\" %FreeBSD: src/gnu/usr.bin/man/man/man.man,v 1.10.2.5 2001/04/26 17:14:47 ru Exp % .\" .\" jpman %Id: man.1,v 1.2 1997/04/01 14:17:54 horikawa Stab % .Dd January 5, 1991 @@ -222,8 +222,7 @@ eqn (e), grap (g), pic (p), tbl (t), vgrind (v), refer (r). .Xr more 1 , .Xr whatis 1 , .Xr man 7 , -.Xr mdoc 7 , -.Xr mdoc.samples 7 +.Xr mdoc 7 .Sh バグ .Fl t オプションは diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man1/neqn.1 b/ja_JP.eucJP/man/man1/neqn.1 index 1786fdeda3..70fc493b84 100644 --- a/ja_JP.eucJP/man/man1/neqn.1 +++ b/ja_JP.eucJP/man/man1/neqn.1 @@ -1,4 +1,5 @@ -.TH NEQN 1 "14 September 1997" "Groff Version 1.16.1" +.\" $FreeBSD:$ +.TH NEQN 1 "26 April 2001" "Groff Version 1.17" .SH 名称 neqn \- 数式を ASCII 形式で出力する .SH 書式 @@ -7,7 +8,14 @@ neqn \- 数式を ASCII 形式で出力する .SH 解説 .B neqn プログラムは、実際は -.B eqn(1) -コマンドに ASCII 出力デバイスを指定して起動する単なるシェルスクリプトです。 +.BR eqn (1) +コマンドに +.B ASCII +出力デバイスを指定して起動する単なるシェルスクリプトです。 +.LP +.B eqn +は、低解像度の +タイプライタのような機器を (単純な入力に対しては十分かもしれませんが) +サポートしません。 .SH 関連項目 .BR eqn (1) diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man1/nroff.1 b/ja_JP.eucJP/man/man1/nroff.1 index c2ad46ddb5..2bb84fc6f1 100644 --- a/ja_JP.eucJP/man/man1/nroff.1 +++ b/ja_JP.eucJP/man/man1/nroff.1 @@ -16,11 +16,11 @@ versions, except that this permission notice may be included in translations approved by the Free Software Foundation instead of in the original English. - %FreeBSD: src/contrib/groff/nroff/nroff.man,v 1.4.2.1 2000/12/07 09:48:51 ru Exp % + %FreeBSD: src/contrib/groff/src/roff/nroff/nroff.man,v 1.7.2.1 2001/04/26 17:35:18 ru Exp % .. -.\" jpman %Id: nroff.1,v 1.2 1997/05/13 16:18:02 horikawa Stab % -.TH NROFF 1 "7 December 2000" "Groff Version 1.16.1" +.\" $FreeBSD:$ +.TH NROFF 1 "26 April 2001" "Groff Version 1.17" .SH 名称 nroff \- groff による nroff コマンドのエミュレート .SH 書式 @@ -34,6 +34,7 @@ nroff \- groff による nroff コマンドのエミュレート .ie \\n(.$-1 .RI "[\ \fB\\$1\fP" "\\$2" "\ ]" .el .RB "[\ " "\\$1" "\ ]" .. +.OP \-v .OP \-h .OP \-i .OP \-m name @@ -58,7 +59,9 @@ nroff \- groff による nroff コマンドのエミュレート .BR koi8-r , .BR utf8 , .B cp1047 -以外を指定しても無視されます。 +以外を指定しても無視されます ( +.B \-Tascii +が使用されます)。 .B \-h オプション は @@ -79,8 +82,10 @@ nroff \- groff による nroff コマンドのエミュレート .B \-s オプションは無視され、エラーメッセージも表示されません。 オプション -.BR \-p , -.BR \-t , +.BR \-p +(pic), +.BR \-t +(tbl), .B \-S (より安全) と .B \-U @@ -89,11 +94,21 @@ nroff \- groff による nroff コマンドのエミュレート に渡されます。 .B \-S がデフォルトで渡されます。 +.B \-v +バージョン番号を表示します。 +.SH 環境変数 +.TP +.SM +.B GROFF_BIN_PATH +コロン区切りのディレクトリリストで、PATH の前に、ここから +.B groff +実行形式を探します。 +これが設定されない場合、`/usr/bin' が使用されます。 .SH 注 このシェルスクリプトは、基本的には .BR man (1) での使用を意図していますので、警告は抑制されます。 -(ファイル tmac.tty-char 中の) nroff スタイルの文字定義もまた、 +(ファイル tty-char.tmac 中の) nroff スタイルの文字定義もまた、 印字不可能なグリフをエミュレートするためにロードします。 .SH 関連項目 .BR groff (1), diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man1/pfbtops.1 b/ja_JP.eucJP/man/man1/pfbtops.1 index 9cc2caf2c3..c80295fc02 100644 --- a/ja_JP.eucJP/man/man1/pfbtops.1 +++ b/ja_JP.eucJP/man/man1/pfbtops.1 @@ -16,8 +16,8 @@ versions, except that this permission notice may be included in translations approved by the Free Software Foundation instead of in the original English. .. -.\" jpman %Id: pfbtops.1,v 1.2 1997/05/13 16:18:42 horikawa Stab % -.TH PFBTOPS 1 "7 September 1996" "Groff Version 1.16.1" +.\" $FreeBSD:$ +.TH PFBTOPS 1 "26 April 2001" "Groff Version 1.17" .SH 名称 pfbtops \- .pfb フォーマットの PostScript フォントを ASCII フォーマットに変換する diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man1/pic.1 b/ja_JP.eucJP/man/man1/pic.1 index 57c7af026d..bc4fab5f1c 100644 --- a/ja_JP.eucJP/man/man1/pic.1 +++ b/ja_JP.eucJP/man/man1/pic.1 @@ -16,7 +16,7 @@ versions, except that this permission notice may be included in translations approved by the Free Software Foundation instead of in the original English. .. -.\" jpman %Id: pic.1,v 1.2 1997/03/29 07:11:03 horikawa Stab % +.\" $FreeBSD:$ .\" Like TP, but if specified indent is more than half .\" the current line-length - indent, use the default indent. .de Tp @@ -30,7 +30,7 @@ the original English. .\" The BSD man macros can't handle " in arguments to font change macros, .\" so use \(ts instead of ". .tr \(ts" -.TH PIC 1 "7 December 2000" "Groff Version 1.16.1" +.TH PIC 1 "26 April 2001" "Groff Version 1.17" .SH 名称 pic \- troff と TeX で用いるピクチャコンパイラ .SH 書式 @@ -834,9 +834,9 @@ Encapsulated PostScript ファイル書式 パッケージを使用することにより、 実質的に任意のグラフィックス書式に変換可能です。 .SH 関連ファイル -.Tp \w'\fB/usr/share/tmac/tmac.pic'u+3n +.Tp \w'\fB/usr/share/tmac/pic.tmac'u+3n .B -/usr/share/tmac/tmac.pic +/usr/share/tmac/pic.tmac .B PS と .B PE diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man1/psroff.1 b/ja_JP.eucJP/man/man1/psroff.1 index 3d0ad666a4..ed22a3aa4c 100644 --- a/ja_JP.eucJP/man/man1/psroff.1 +++ b/ja_JP.eucJP/man/man1/psroff.1 @@ -1,16 +1,48 @@ -.TH PSROFF 1 "15 September 1997" "Groff Version 1.16.1" -.SH 名称 -psroff \- troff 出力を PostScript プリンタに送る -.SH 書式 -.B psroff -[groff options] [files ...] -.SH 解説 -.B psroff -プログラムは、実際は troff ファイル -.I files -を PostScript プリンタに印字するための -.B groff(1) -コマンドを呼び出す単なるシェルスクリプトです。 -.SH -.SH 関連項目 -.B groff(1), lpr(1), environ(7) +.\" Copyright (c) 1997 Wolfram Schneider <wosch@FreeBSD.org>. +.\" All rights reserved. +.\" +.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without +.\" modification, are permitted provided that the following conditions +.\" are met: +.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright +.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer. +.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright +.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the +.\" documentation and/or other materials provided with the distribution. +.\" +.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE AUTHOR AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND +.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE +.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE +.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE AUTHOR OR CONTRIBUTORS BE LIABLE +.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL +.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS +.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION) +.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT +.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY +.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF +.\" SUCH DAMAGE. +.\" +.\" %FreeBSD: src/gnu/usr.bin/groff/src/roff/psroff/psroff.1,v 1.1.2.1 2001/04/26 17:08:36 ru Exp % +.\" +.\" $FreeBSD:$ +.Dd September 15, 1997 +.Dt PSROFF 1 +.Os +.Sh 名称 +.Nm psroff +.Nd "troff 出力を PostScript プリンタに送る" +.Sh 書式 +.Nm +.Op Ar "groff options" +.Op Ar +.Sh 解説 +.Nm +プログラムは、実際は +.Xr groff 1 +コマンドを呼び出す単なるシェルスクリプトであり、 +troff ファイルを PostScript プリンタに印字します。 +.Sh 関連項目 +.Xr groff 1 , +.Xr lpr 1 , +.Xr vgrind 1 , +.Xr environ 7 diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man1/refer.1 b/ja_JP.eucJP/man/man1/refer.1 index f267d33693..f005cf3de4 100644 --- a/ja_JP.eucJP/man/man1/refer.1 +++ b/ja_JP.eucJP/man/man1/refer.1 @@ -31,7 +31,7 @@ the original English. .\" The BSD man macros can't handle " in arguments to font change macros, .\" so use \(ts instead of ". .tr \(ts" -.TH REFER 1 "7 December 2000" "Groff Version 1.16.1" +.TH REFER 1 "26 April 2001" "Groff Version 1.17" .SH 名称 refer \- groff のための参考文献目録プリプロセッサ .SH 書式 diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man1/rup.1 b/ja_JP.eucJP/man/man1/rup.1 index 5524648787..47d34586da 100644 --- a/ja_JP.eucJP/man/man1/rup.1 +++ b/ja_JP.eucJP/man/man1/rup.1 @@ -31,8 +31,9 @@ .\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF .\" SUCH DAMAGE. .\" -.\" %FreeBSD: src/usr.bin/rup/rup.1,v 1.7.2.3 2001/01/16 10:40:43 ru Exp % -.\" jpman %Id: rup.1,v 1.2 1997/05/07 02:31:39 mutoh Stab % +.\" %FreeBSD: src/usr.bin/rup/rup.1,v 1.7.2.4 2001/04/26 01:33:02 dd Exp % +.\" +.\" $FreeBSD:$ .\" .Dd June 7, 1993 .Dt RUP 1 @@ -68,7 +69,7 @@ otherhost 7:36am up 6 days, 16:45, load average: 0.20, 0.23, 0.18 example% .Ed .Sh 診断 -.Bl -tag -width indent +.Bl -diag .It rup: RPC: Program not registered rup の対象となるリモートホスト上で .Xr rpc.rstatd 8 diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man1/rusers.1 b/ja_JP.eucJP/man/man1/rusers.1 index de5412dea5..e165a2fcba 100644 --- a/ja_JP.eucJP/man/man1/rusers.1 +++ b/ja_JP.eucJP/man/man1/rusers.1 @@ -30,7 +30,7 @@ .\" SUCH DAMAGE. .\" .\" from: @(#)rusers.1 6.7 (Berkeley) 4/23/91 -.\" %FreeBSD: src/usr.bin/rusers/rusers.1,v 1.8.2.3 2001/01/16 10:40:44 ru Exp % +.\" %FreeBSD: src/usr.bin/rusers/rusers.1,v 1.8.2.4 2001/04/26 01:33:02 dd Exp % .\" jpman %Id: rusers.1,v 1.3 1997/08/20 12:45:29 horikawa Stab % .\" .Dd April 23, 1991 @@ -71,23 +71,23 @@ rusers の問い合わせに返答した各 ユーザ名、ホスト名、ユーザがログインしている tty 名、 ユーザがログインした日付と時刻、 ユーザがキーボードを最後にタイプしてからの時間、 -(もし適用可能ならば)ログイン元のリモートホスト名。 +(もし適用可能ならば) ログイン元のリモートホスト名。 .El .Sh 診断 -.Bl -tag -width indent -.It Nm Ns : RPC: Program not registered +.Bl -diag +.It rusers: RPC: Program not registered リモートホスト上で .Xr rpc.rusersd 8 デーモンが起動されていません。 -.It Nm Ns : RPC: Timed out +.It rusers: RPC: Timed out 通信エラーが生じました。 ネットワークが非常に混んでいるか、リモートホスト上の .Xr rpc.rusersd 8 デーモンが終了しました。 -.It Nm Ns : "RPC: Port mapper failure - RPC: Timed out" +.It rusers: "RPC: Port mapper failure - RPC: Timed out" リモートホストで portmapper ( .Xr portmap 8 -参照)が動いておらず、全ての RPC ベースのサービスが利用できません。 +参照) が動いておらず、全ての RPC ベースのサービスが利用できません。 ホストがダウンしている可能性があります。 .El .Sh 関連項目 diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man1/rwall.1 b/ja_JP.eucJP/man/man1/rwall.1 index 25f1967cc3..c72faefa6c 100644 --- a/ja_JP.eucJP/man/man1/rwall.1 +++ b/ja_JP.eucJP/man/man1/rwall.1 @@ -30,8 +30,9 @@ .\" SUCH DAMAGE. .\" .\" from: @(#)rwall.1 6.7 (Berkeley) 4/23/91 -.\" %FreeBSD: src/usr.bin/rwall/rwall.1,v 1.7.2.2 2001/01/16 10:40:44 ru Exp % -.\" jpman %Id: rwall.1,v 1.2 1997/05/21 00:38:04 mutoh Stab % +.\" %FreeBSD: src/usr.bin/rwall/rwall.1,v 1.7.2.3 2001/04/26 01:33:06 dd Exp % +.\" +.\" $FreeBSD:$ .\" .Dd April 23, 1991 .Dt RWALL 1 @@ -52,7 +53,7 @@ .Ar file に記述されているものを用いることが出来ます。 .Sh 診断 -.Bl -tag -width indent +.Bl -diag .It rwall: RPC: Program not registered .Xr rpc.rwalld 8 デーモンがリモートホスト上で動作していません。 diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man1/tbl.1 b/ja_JP.eucJP/man/man1/tbl.1 index f4c2dcb020..1dcc193dc7 100644 --- a/ja_JP.eucJP/man/man1/tbl.1 +++ b/ja_JP.eucJP/man/man1/tbl.1 @@ -16,8 +16,8 @@ versions, except that this permission notice may be included in translations approved by the Free Software Foundation instead of in the original English. .. -.\" jpman %Id: tbl.1,v 1.2 1997/05/15 15:23:39 horikawa Stab % -.TH TBL 1 "7 September 1996" "Groff Version 1.16.1" +.\" $FreeBSD:$ +.TH TBL 1 "26 April 2001" "Groff Version 1.17" .SH 名称 tbl \- troff のための表フォーマッタ .SH 書式 diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man1/tfmtodit.1 b/ja_JP.eucJP/man/man1/tfmtodit.1 index a4549c6fc2..7f47c6e745 100644 --- a/ja_JP.eucJP/man/man1/tfmtodit.1 +++ b/ja_JP.eucJP/man/man1/tfmtodit.1 @@ -1,5 +1,5 @@ .ig \"-*- nroff -*- -Copyright (C) 1989-2000 Free Software Foundation, Inc. +Copyright (C) 1989-2000, 2001 Free Software Foundation, Inc. Permission is granted to make and distribute verbatim copies of this manual provided the copyright notice and this permission notice @@ -16,7 +16,7 @@ versions, except that this permission notice may be included in translations approved by the Free Software Foundation instead of in the original English. .. -.\" jpman %Id: tfmtodit.1,v 1.2 1997/03/29 11:46:40 horikawa Stab % +.\" $FreeBSD:$ .ie t .ds tx T\h'-.1667m'\v'.224m'E\v'-.224m'\h'-.125m'X .el .ds tx TeX .\" Like TP, but if specified indent is more than half @@ -25,7 +25,7 @@ the original English. .ie \\n(.$=0:((0\\$1)*2u>(\\n(.lu-\\n(.iu)) .TP .el .TP "\\$1" .. -.TH TFMTODIT 1 "7 December 2000" "Groff Version 1.16.1" +.TH TFMTODIT 1 "26 April 2001" "Groff Version 1.17" .SH 名称 tfmtodit \- groff \-Tdvi で用いるフォントファイルを作成する .SH 書式 diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man1/unifdef.1 b/ja_JP.eucJP/man/man1/unifdef.1 index 903bef9fa4..921e751d1f 100644 --- a/ja_JP.eucJP/man/man1/unifdef.1 +++ b/ja_JP.eucJP/man/man1/unifdef.1 @@ -33,8 +33,9 @@ .\" SUCH DAMAGE. .\" .\" @(#)unifdef.1 8.2 (Berkeley) 4/1/94 -.\" %FreeBSD: src/usr.bin/unifdef/unifdef.1,v 1.4.2.2 2000/12/08 15:14:14 ru Exp % -.\" jpman %Id: unifdef.1,v 1.2 1997/03/29 11:55:37 horikawa Stab % +.\" %FreeBSD: src/usr.bin/unifdef/unifdef.1,v 1.4.2.3 2001/04/26 17:20:24 schweikh Exp % +.\" +.\" $FreeBSD:$ .\" .Dd April 1, 1994 .Dt UNIFDEF 1 diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man1/units.1 b/ja_JP.eucJP/man/man1/units.1 index f831571c18..ef3c6d12cf 100644 --- a/ja_JP.eucJP/man/man1/units.1 +++ b/ja_JP.eucJP/man/man1/units.1 @@ -1,5 +1,6 @@ -.\" %FreeBSD: src/usr.bin/units/units.1,v 1.8.2.3 2001/03/04 09:22:35 kris Exp % -.\" jpman %Id: units.1,v 1.3 1997/07/21 09:42:33 konuma Stab % +.\" %FreeBSD: src/usr.bin/units/units.1,v 1.8.2.4 2001/04/25 07:47:50 dougb Exp % +.\" +.\" $FreeBSD:$ .Dd July 14, 1993 .Dt UNITS 1 .Os @@ -10,7 +11,7 @@ .Nm .Op Fl f Ar filename .Op Fl qv -.Op Ar to-unit from-unit +.Op Ar from-unit to-unit .Sh オプション .Bl -tag -width indent .It Fl f Ar filename diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man2/chflags.2 b/ja_JP.eucJP/man/man2/chflags.2 index 67ef47db90..5094ccb94d 100644 --- a/ja_JP.eucJP/man/man2/chflags.2 +++ b/ja_JP.eucJP/man/man2/chflags.2 @@ -30,8 +30,9 @@ .\" SUCH DAMAGE. .\" .\" @(#)chflags.2 8.3 (Berkeley) 5/2/95 -.\" %FreeBSD: src/lib/libc/sys/chflags.2,v 1.11.2.4 2000/12/29 14:44:51 ru Exp % +.\" %FreeBSD: src/lib/libc/sys/chflags.2,v 1.11.2.5 2001/04/26 02:30:24 dd Exp % .\" +.\" $FreeBSD:$ .Dd May 2, 1995 .Dt CHFLAGS 2 .Os @@ -83,12 +84,15 @@ .Pp .Dq UF_IMMUTABLE , .Dq UF_APPEND , -.Dq UF_NOUNLINK +.Dq UF_NOUNLINK , +.Dq UF_NODUMP , +.Dq UF_OPAQUE フラグは、ファイルの所有者またはスーパユーザのどちらかによって 設定または設定解除できます。 .Dq SF_IMMUTABLE , .Dq SF_APPEND , -.Dq SF_NOUNLINK +.Dq SF_NOUNLINK , +.Dq SF_ARCHIVED フラグは、スーパユーザだけが設定または設定解除できます。 スーパユーザのみが設定できるフラグを スーパユーザでないものが設定しようとしても diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man2/fcntl.2 b/ja_JP.eucJP/man/man2/fcntl.2 index 1eb7d95b25..68cde99293 100644 --- a/ja_JP.eucJP/man/man2/fcntl.2 +++ b/ja_JP.eucJP/man/man2/fcntl.2 @@ -30,7 +30,7 @@ .\" SUCH DAMAGE. .\" .\" @(#)fcntl.2 8.2 (Berkeley) 1/12/94 -.\" %FreeBSD: src/lib/libc/sys/fcntl.2,v 1.16.2.4 2001/03/06 16:46:06 ru Exp % +.\" %FreeBSD: src/lib/libc/sys/fcntl.2,v 1.16.2.5 2001/04/26 02:24:43 dd Exp % .\" .Dd January 12, 1994 .Dt FCNTL 2 @@ -294,7 +294,7 @@ struct flock { .Dv F_SETLKW 要求はブロックします。 .Pp -このインターフェースは、System V と +このインタフェースは、System V と .St -p1003.1-88 が要求する不毛なセマンティクスに完全に従っています。 つまり、あるプロセスが保持している、 @@ -337,6 +337,12 @@ struct flock { プロセスの、あるファイルに結び付けられたすべてのロックは そのプロセスが終了するときに解除されます。 .Pp +.Xr execve 2 +の呼び出し前に取得されたすべてのロックは、 +新規プログラムがそれらを解放するまで有効なままです。 +新規プログラムがロックについて知らないならば、 +プログラム終了まで解放されません。 +.Pp あるロックした領域を制御しているプロセスが、 別のプロセスがロックした領域をロックしようとして 休眠状態にされる場合に、デッドロックが発生する可能性があります。 diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man2/getpgrp.2 b/ja_JP.eucJP/man/man2/getpgrp.2 index bac49f063b..1706a8242f 100644 --- a/ja_JP.eucJP/man/man2/getpgrp.2 +++ b/ja_JP.eucJP/man/man2/getpgrp.2 @@ -30,7 +30,9 @@ .\" SUCH DAMAGE. .\" .\" @(#)getpgrp.2 8.1 (Berkeley) 6/4/93 -.\" %FreeBSD: src/lib/libc/sys/getpgrp.2,v 1.11.2.1 2000/04/22 17:06:54 phantom Exp % +.\" %FreeBSD: src/lib/libc/sys/getpgrp.2,v 1.11.2.2 2001/04/26 02:02:06 dd Exp % +.\" +.\" $FreeBSD:$ .\" .Dd June 4, 1993 .Dt GETPGRP 2 @@ -75,6 +77,23 @@ .Fn tcsetpgrp 呼び出しは制御端末のプロセスグループ を取得/設定するのに使用されます。 +.Sh 戻り値 +.Fn getpgrp +呼び出しは、常に成功します。 +成功裏に完了すると、 +.Fn getpgid +呼び出しは指定したプロセスのプロセスグループを返します。 +失敗すると、値 \-1 を +.Va errno +に設定してエラーを示します。 +.Sh エラー +.Fn getpgid +は次の場合以外は成功します: +.Bl -tag -width Er +.It Bq Er ESRCH +.Fa pid +で指定したプロセスに対応するプロセスが見つかりません。 +.El .Sh 関連項目 .Xr getsid 2 , .Xr setpgid 2 , diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man2/getsid.2 b/ja_JP.eucJP/man/man2/getsid.2 index ecb28abb2b..f1186635de 100644 --- a/ja_JP.eucJP/man/man2/getsid.2 +++ b/ja_JP.eucJP/man/man2/getsid.2 @@ -21,8 +21,9 @@ .\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF .\" SUCH DAMAGE. .\" -.\" %FreeBSD: src/lib/libc/sys/getsid.2,v 1.3.2.2 2001/03/09 15:14:15 ru Exp % +.\" %FreeBSD: src/lib/libc/sys/getsid.2,v 1.3.2.3 2001/04/26 02:49:42 dd Exp % .\" +.\" $FreeBSD:$ .Dd August 19, 1997 .Dt GETSID 2 .Os BSD 4.2 diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man2/issetugid.2 b/ja_JP.eucJP/man/man2/issetugid.2 index 8520f6897c..4e826ac73e 100644 --- a/ja_JP.eucJP/man/man2/issetugid.2 +++ b/ja_JP.eucJP/man/man2/issetugid.2 @@ -31,7 +31,9 @@ .\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF .\" SUCH DAMAGE. .\" -.\" %FreeBSD: src/lib/libc/sys/issetugid.2,v 1.7.2.2 2000/12/12 09:55:46 ru Exp % +.\" %FreeBSD: src/lib/libc/sys/issetugid.2,v 1.7.2.3 2001/04/26 02:49:42 dd Exp % +.\" +.\" $FreeBSD:$ .\" .Dd August 25, 1996 .Dt ISSETUGID 2 diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man2/socket.2 b/ja_JP.eucJP/man/man2/socket.2 index 38f5569360..c7f731ad25 100644 --- a/ja_JP.eucJP/man/man2/socket.2 +++ b/ja_JP.eucJP/man/man2/socket.2 @@ -30,7 +30,9 @@ .\" SUCH DAMAGE. .\" .\" From: @(#)socket.2 8.1 (Berkeley) 6/4/93 -.\" %FreeBSD: src/lib/libc/sys/socket.2,v 1.12.2.5 2001/03/06 16:46:06 ru Exp % +.\" %FreeBSD: src/lib/libc/sys/socket.2,v 1.12.2.6 2001/04/26 02:31:16 dd Exp % +.\" +.\" $FreeBSD:$ .\" .Dd November 24, 1997 .Dt SOCKET 2 diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man5/groff_font.5 b/ja_JP.eucJP/man/man5/groff_font.5 index a624519327..3135b3ca0e 100644 --- a/ja_JP.eucJP/man/man5/groff_font.5 +++ b/ja_JP.eucJP/man/man5/groff_font.5 @@ -1,5 +1,5 @@ .ig \"-*- nroff -*- -Copyright (C) 1989-1995 Free Software Foundation, Inc. +Copyright (C) 1989-1995, 2001 Free Software Foundation, Inc. Permission is granted to make and distribute verbatim copies of this manual provided the copyright notice and this permission notice @@ -28,8 +28,7 @@ the original English. .el .TP "\\$1" .. .\" -.\" Original Revision: 1.1.1.1 -.\" jpman %Id: groff_font.5,v 1.3 1998/08/09 15:05:21 ryo2 Stab % +.\" $FreeBSD:$ .\" .\" FreeBSD jpman project 訳語表 .\" WORD: machine unit マシン単位 @@ -37,7 +36,7 @@ the original English. .\" WORD: font position フォント位置 (troff.1 の記述にあわせた) .\" WORD: mount マウント .\" -.TH GROFF_FONT 5 "7 December 2000" "Groff Version 1.16.1" +.TH GROFF_FONT 5 "26 April 2001" "Groff Version 1.17" .SH 名称 groff_font \- groff のデバイスとフォントを記述するファイルの書式 .SH 解説 @@ -93,6 +92,14 @@ DESC ファイルは以下の形式の行を含むことができます: スケールドポイントのフォントに対して、 フォントファイル毎の数量をマシン単位で与えます。 .TP +.BI prepro\ program +.I program +をプリプロセッサとして呼び出します。 +.TP +.BI postpro\ program +.I program +をポストプロセッサとして使用します。 +.TP .B tcommand ポストプロセッサが .B t @@ -154,6 +161,17 @@ troff がドライバに対して、処理すべきソースファイル名を伝えるリクエストです。 .B charset この行とファイル内の以下に続く行はすべて無視されます。 これは下位互換性のために許されています。 +.TP +.BI print\ program +.I program +を、印刷用のスプーラプログラムとして使用します。 +これが存在しない場合、 +.B \-l +と +.B \-L +の +.B groff +オプションが無視されます。 .LP res, unitwidth, fonts, sizes の行は必須です。 他のコマンドは @@ -261,7 +279,7 @@ res, unitwidth, fonts, sizes の行は必須です。 .I xx だとすると、 .BI \e( xx -として入力されます) 。 +として入力されます)。 groff は 8 ビット文字に対応していますが、いくつかのユーティリティでは 8 ビット文字を扱うのが困難です。 このような理由から、文字コードが @@ -341,7 +359,7 @@ ditroff のようにこれらの値を サブフィールド .I depth では文字の深さを指定します。これはベースラインから文字の一番下までの -長さです (下が正) 。 +長さです (下が正)。 文字がベースラインより下に出ていない場合、負の深さを持つとするのではなく 深さが 0 であるとします。 サブフィールド diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man5/groff_out.5 b/ja_JP.eucJP/man/man5/groff_out.5 index 5226f52a26..3582af7e99 100644 --- a/ja_JP.eucJP/man/man5/groff_out.5 +++ b/ja_JP.eucJP/man/man5/groff_out.5 @@ -1,7 +1,7 @@ '\" e .\" The above line should force the use of eqn as a preprocessor .ig -Copyright (C) 1989-2000 Free Software Foundation, Inc. +Copyright (C) 1989-2000, 2001 Free Software Foundation, Inc. Permission is granted to make and distribute verbatim copies of this manual provided the copyright notice and this permission notice @@ -18,12 +18,12 @@ versions, except that this permission notice may be included in translations approved by the Free Software Foundation instead of in the original English. - %FreeBSD: src/contrib/groff/man/groff_out.man,v 1.3.2.1 2000/12/07 09:48:46 ru Exp % + %FreeBSD: src/contrib/groff/man/groff_out.man,v 1.3.2.2 2001/04/26 17:34:26 ru Exp % .. .\" This man page must be preprocessed with eqn. .\" -.\" jpman %Id: groff_out.5,v 1.3 1998/08/09 15:06:44 ryo2 Stab % +.\" $FreeBSD:$ .\" .\" FreeBSD jpman project 訳語表 .\" WORD: scaled point スケールドポイント (troff.1, groff_font.5 参照) @@ -33,7 +33,7 @@ the original English. .\" WORD: print 印字 .ie \n(.g .ds ic \/ .el .ds ic \^ -.TH GROFF_OUT 5 "7 December 2000" "Groff Version 1.16.1" +.TH GROFF_OUT 5 "26 April 2001" "Groff Version 1.17" .SH 名称 groff_out \- groff の中間出力フォーマット .SH 解説 @@ -93,6 +93,18 @@ DESC ファイル中に デバイス非依存 troff とは異なり、 ドライバがスペシャルフォントから文字を探す必要はありません。 .LP +.B x +デバイス制御コマンドが、拡張されました。 +.TP +\fBx u \fIn\fR +.I n +が\~1 の場合、空白の下線付けを開始します。 +.I n +が\~0 の場合、空白の下線付けを停止します。 +これは、nroff モードの +.B cu +リクエストで必要であり、他の場合には無視されます。 +.LP .B D 描画コマンドは拡張されています。 .B \-n diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man5/groff_tmac.5 b/ja_JP.eucJP/man/man5/groff_tmac.5 index 2cb35ab7ce..cf29158249 100644 --- a/ja_JP.eucJP/man/man5/groff_tmac.5 +++ b/ja_JP.eucJP/man/man5/groff_tmac.5 @@ -1,6 +1,5 @@ -.\" -*- nroff -*- +.\" -*- nroff -*- .ig / -.\" jpman %Id: groff_tmac.5,v 1.3 2001/02/21 02:19:35 horikawa Stab % groff_tmac.5 This file is part of groff, the GNU roff type-setting system. @@ -25,7 +24,7 @@ FDL in the main directory of the groff source package. .\" -------------------------------------------------------------------- . .if n \{\ -. mso tmac.tty-char +. mso tty-char.tmac . ftr CR R . ftr CI I . ftr CB B @@ -76,6 +75,7 @@ FDL in the main directory of the groff source package. . text \\*[@tmp@]\\$* . rm @tmp@ .. +.\" $FreeBSD:$ .\" WORD: typesetting system 清書システム .\" WORD: naming 名称付け .\" WORD: inclusion 取り込み @@ -85,7 +85,7 @@ FDL in the main directory of the groff source package. .\" -------------------------------------------------------------------- .\" Title .\"-------------------------------------------------------------------- -.TH GROFF_TMAC 5 "7 December 2000" "Groff Version 1.16.1" +.TH GROFF_TMAC 5 "26 April 2001" "Groff Version 1.17" .SH 名称 groff_tmac \- roff 清書システム内にあるマクロファイル .\" -------------------------------------------------------------------- @@ -122,7 +122,10 @@ tmac ファイルは、普通の roff ソースドキュメントです。ただし、 .I an と呼ばれ、そのパッケージのマクロファイルは .IR tmac.an -と呼ばれました。 +と呼ばれました +(現在のバージョンの groff では、このファイルは代りに +.I an.tmac +と呼ばれることに注意してください)。 .LP 似たような理由で、名称が .'char m @@ -166,6 +169,8 @@ tmac ファイルは、普通の roff ソースドキュメントです。ただし、 ディレクトリ群の中身を調べることです。 例えば、 .BI tmac. anything +または +.IB anything .tmac と呼ばれるファイルは、 .IR anything という名前のマクロパッケージを決定しています。 @@ -185,10 +190,13 @@ tmac ファイルは、普通の roff ソースドキュメントです。ただし、 .option \-m \ \c .argument name を用いてマクロファイル -.BI tmac. name +.IB name .tmac 内の定義を .BR 名称付け のセクションで述べたように利用可能にします。 +このファイルが見付からない場合、 +.BI tmac. name +が探されます。 .LP groff リクエスト .request .so @@ -203,7 +211,14 @@ groff リクエスト 代わりに .request .mso を使用するほうが便利です。なぜなら、このリクエストは tmac パスを -探索してファイル名を見つけることまでもしてくれるからです。 +探索してファイル名を見つけるからです。 +更に、インクルードされるファイルの名前が +.IB name .tmac +という書式の場合でこれが見付からない場合、 +.request .mso +は代りに +.BI tmac. name +をオープンしようとします。また、この逆も行います。 .LP .request .so および @@ -211,6 +226,7 @@ groff リクエスト リクエストを解決するために、roff プリプロセッサ .shellcommand soelim が呼ばれなくてはならないことに注意してください。 +ただし、インクルードされるファイルが前処理が必要な場合に限ります。 これは、コマンドライン上でパイプラインから直接呼ぶか、または .shellcommand groff の @@ -224,7 +240,7 @@ groff リクエスト を入れても良いです。 .LP 例えば、マクロファイルが -.I /usr/share/groff/tmac/tmac.macros +.I /usr/share/tmac/macros.tmac に保存されており、 .IR docu.roff という名前のドキュメントで使用されているとします。 @@ -243,13 +259,13 @@ groff リクエスト ドキュメント内に直接マクロファイルを取り込むには、 .RS .ft CR -\&\.mso tmac.macros +\&\.mso macros.tmac .ft P .RE あるいは .RS .ft CR -\&\.so /usr/share/groff/tmac/tmac.macros +\&\.so /usr/share/tmac/macros.tmac .ft P .RE を使用します。 @@ -312,8 +328,10 @@ groff\ \-s docu.roff リクエストを使ってマクロを取り込みます。 .LP tmac の機能を使用するには、マクロファイル -.BI tmac. whatever -を呼び出し、tmac パスのどれかのディレクトリにファイルを置きます。 +.IB whatever .tmac +(または +.BI tmac. whatever\c +) を呼び出し、tmac パスのどれかのディレクトリにファイルを置きます。 .BR 関連ファイル セクションを参照してください。 そうすると、ドキュメントは @@ -366,8 +384,10 @@ groff メンテナに連絡を取って、そのマクロが groff の .\" -------------------------------------------------------------------- .SH 関連ファイル .\" -------------------------------------------------------------------- -tmac メカニズムを使用したいマクロ名はすべて -.BIR tmac. name +tmac メカニズムを使用したいマクロ名はすべて、 +.IB name .tmac +または +.BI tmac. name の書式に従って名付けられなければなりません。 .LP マクロファイルは、 @@ -377,31 +397,40 @@ tmac メカニズムを使用したいマクロ名はすべて .B tmac .BR パス を構成しています。 -ファイルシステム階層標準 (FHS) に従い、groff 標準の tmac -ディレクトリは -.IR /usr/share/groff/tmac -です。ローカルにインストールすると、 -.IR /usr/local/share/groff/tmac -を使用します。 -古いシステムでは -.IR /usr/lib -のサブディレクトリを使用します。 -デフォルトの tmac パスとは別に、ドキュメントで使用される tmac パスは -いつでもシェルの環境変数で設定できます。 -.BR 環境変数 -セクションを参照してください。 +.LP +マクロファイルを検索するパスの要素は (順番に) 次の通りです: +.IP \(bu 4 +troff に対応する groff の +.B \-M +コマンドラインオプションで指定されるディレクトリ +command line option +.IP \(bu 4 +.B GROFF_TMAC_PATH +環境変数で与えられるディレクトリ +.IP \(bu 4 +現在のディレクトリ ( +.B \-U +コマンドラインスイッチを使用して、安全ではないモードである場合のみ) +.IP \(bu 4 +ホームディレクトリ +.IP \(bu 4 +サイト固有の (プラットフォーム非依存の) ディレクトリ、 +プラットフォーム固有ディレクトリ、 +そしてメイン tmac ディレクトリ: +.IP "" 6 +/usr/share/tmac +.br +/usr/share/tmac +.br +/usr/share/tmac .\" -------------------------------------------------------------------- .SH 環境変数 .\" -------------------------------------------------------------------- .TP .B GROFF_TMAC_PATH -コロン区切りの tmac ディレクトリリストであり、 -このリストからマクロファイルを探します。つまり、 -.B tmac -パスです。 -設定されていない場合には、 -.B 関連ファイル -セクションで概要を書いたようにデフォルトパスが使用されます。 +コロン区切りの追加の tmac ディレクトリリストであり、 +このリストからマクロファイルを探します。 +詳細については、前の節を参照してください。 .\" -------------------------------------------------------------------- .SH バグ .\" -------------------------------------------------------------------- @@ -436,14 +465,13 @@ groff の概要については、 .LP groff tmac マクロパッケージは、 .BR groff_man (7), -.BR groff_markup (7), +.BR groff_mwww (7), .BR groff_mdoc (7), .BR groff_mdoc.samples (7), .BR groff_me (7), .BR groff_mm (7), .BR groff_mmroff (7), -.BR groff_ms (7), -.BR groff_msafer (7) +.BR groff_ms (7) です。 .LP groff の言語については diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man5/loader.conf.5 b/ja_JP.eucJP/man/man5/loader.conf.5 index 9d58e9a7c7..dc6657ba68 100644 --- a/ja_JP.eucJP/man/man5/loader.conf.5 +++ b/ja_JP.eucJP/man/man5/loader.conf.5 @@ -22,18 +22,16 @@ .\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF .\" SUCH DAMAGE. .\" -.\" %FreeBSD: src/sys/boot/forth/loader.conf.5,v 1.7.2.4 2001/03/04 05:01:15 obrien Exp % +.\" %FreeBSD: src/sys/boot/forth/loader.conf.5,v 1.7.2.5 2001/04/25 11:15:18 ru Exp % +.\" +.\" $FreeBSD:$ .\" -.\" jpman %Id: loader.conf.5,v 1.4 1999/05/13 05:58:04 horikawa Stab % .Dd April 18, 1999 .Dt LOADER.CONF 5 .Os .Sh 名称 .Nm loader.conf .Nd システムブートストラップの設定情報 -.Pp -.Nm loader.conf.local -.Nd ローカライズされたシステムブートストラップの設定情報 .Sh 解説 ファイル .Nm diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man5/remote.5 b/ja_JP.eucJP/man/man5/remote.5 index 4214a5927d..29a881a87e 100644 --- a/ja_JP.eucJP/man/man5/remote.5 +++ b/ja_JP.eucJP/man/man5/remote.5 @@ -30,8 +30,8 @@ .\" SUCH DAMAGE. .\" .\" @(#)remote.5 8.1 (Berkeley) 6/5/93 -.\" %FreeBSD: src/share/man/man5/remote.5,v 1.5.2.1 2000/12/08 14:59:16 ru Exp % -.\" jpman %Id: remote.5,v 1.3 1998/07/02 14:12:58 horikawa Stab % +.\" %FreeBSD: src/share/man/man5/remote.5,v 1.5.2.2 2001/04/26 02:34:04 dd Exp % +.\" $FreeBSD:$ .\" .Dd June 5, 1993 .Dt REMOTE 5 diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man7/groff_char.7 b/ja_JP.eucJP/man/man7/groff_char.7 index 5900b3b514..554be9be21 100644 --- a/ja_JP.eucJP/man/man7/groff_char.7 +++ b/ja_JP.eucJP/man/man7/groff_char.7 @@ -16,7 +16,7 @@ versions, except that this permission notice may be included in translations approved by the Free Software Foundation instead of in the original English. .. -.\" jpman %Id: groff_char.7,v 1.3 1998/12/13 13:23:18 horikawa Stab % +.\" $FreeBSD:$ .\" .\" groff_char.7 の表記を尊重しました。 .\" JIS X 0212 の附属書 3 表 3「0208とJISX0221との対応表」を、 @@ -42,7 +42,7 @@ the original English. .. .Ac \(vc \(ah c .Ac \(vC \(ah C -.TH GROFF_CHAR 7 "7 December 2000" "Groff Version 1.16.1" +.TH GROFF_CHAR 7 "26 April 2001" "Groff Version 1.17" .SH 名称 groff_char \- groff の文字名 .SH 解説 @@ -141,7 +141,7 @@ ISO Latin-1 の `サーカムフレクスアクセント' (コード 94) \&\\$3\t\\*(CH\t\\$2\t\\$4\t\\$5 .\} .. -.wh \n(nlu+\n(.tu-\n(.Vu Fo +.if !\n[cR] .wh \n(nlu+\n(.tu-\n(.Vu Fo .de Fo 'bp .He @@ -299,12 +299,14 @@ Output Input Input PostScript Notes .C2 'I Iacute .C2 'O Oacute .C2 'U Uacute +.C2 'Y Yacute .C2 'a aacute .C2 'c cacute .C2 'e eacute .C2 'i iacute .C2 'o oacute .C2 'u uacute +.C2 'y yacute .C2 :A Adieresis .C2 :E Edieresis .C2 :I Idieresis diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man7/groff_man.7 b/ja_JP.eucJP/man/man7/groff_man.7 index 7b84cbdfb7..b482382e76 100644 --- a/ja_JP.eucJP/man/man7/groff_man.7 +++ b/ja_JP.eucJP/man/man7/groff_man.7 @@ -16,7 +16,7 @@ versions, except that this permission notice may be included in translations approved by the Free Software Foundation instead of in the original English. .. -.\" jpman %Id: groff_man.7,v 1.3 2001/02/21 02:20:00 horikawa Stab % +.\" $FreeBSD:$ .\" WORD: hanging indentation ぶら下げインデント .\" WORD: designator 指示子 .de TQ @@ -24,7 +24,7 @@ the original English. .ns .TP \\$1 .. -.TH GROFF_MAN 7 "7 December 2000" "Groff Version 1.16.1" +.TH GROFF_MAN 7 "26 April 2001" "Groff Version 1.17" . .SH 名称 . @@ -40,12 +40,21 @@ groff_man \- マニュアルページ生成サポート用 groff `man' マクロ [ .IR files .\|.\|. ] +.br +.B groff +.B \-m\ man +[ +.IR options .\|.\|. +] +[ +.IR files .\|.\|. +] . .SH 解説 . .I groff でマニュアルページを生成するのに使用される -.B tmac.an +.B man マクロは、James Clark が書きました。 このドキュメントは、パッケージ中の各マクロの使い方を、短くまとめたものです。 . @@ -55,6 +64,13 @@ groff_man \- マニュアルページ生成サポート用 groff `man' マクロ マクロは、次のようなコマンドラインオプションを理解します (レジスタをいくつか定義します)。 .TP +.B \-rcR=1 +本オプション (nroff モードではデフォルト) は、 +複数ページの代りに、長い単一ページを出力します。 +無効にするには、 +.B \-rcR=0 +としてください。 +.TP .B \-rC1 コマンドラインに複数のマニュアルページを与えた場合、 それぞれのページ番号が\ 1 から始まるのではなく、連続した番号に @@ -94,7 +110,7 @@ groff_man \- マニュアルページ生成サポート用 groff `man' マクロ .B man.local ファイル中に追加のマクロおよびリクエストを置いてください。 このファイルは -.BR tmac.an +.B man の直後にロードされます。 .TP .BI .TH " title section " [ extra1 "] [" extra2 "] [" extra3 ] @@ -213,7 +229,7 @@ HTML 出力用には、ヘッダおよびフッタは完全に取り除かれます。 .IP \(bu 4 .B IP は、リストを整形するために -.B tmac.an +.B man で使用される 3 つのマクロのうちの 1 つです。 .IP \(bu 4 .B HP @@ -361,7 +377,7 @@ HTML 出力用には、ヘッダおよびフッタは完全に取り除かれます。 . .B grohtml を除いた出力デバイス用のインデント幅はすべて 7.2n です。 -grohtml の場合は替わりに 1.2i になります。 +grohtml の場合はインデントを無視します。 .TP .B .DT 0.5 インチごとにタブを設定します。 @@ -431,16 +447,40 @@ grohtml の場合は替わりに 1.2i になります。 プログラムの実装では、この 1 行目を読んで自動的に正しい プリプロセッサを呼び出します。 . +.SH 関連ファイル +.TP +.B man.tmac +.TQ +.B an.tmac +これらは、 +.BR andoc.tmac +を呼び出すラッパファイルです。 +.TP +.B andoc.tmac +このファイルは、 +.B man +マクロまたは +.B mdoc +パッケージのいずれを使用すべきかを判定します。 +.TP +.B an-old.tmac +全 +.B man +マクロが、このファイルに含まれます。 +.TP +.B man.local +ローカルの修正とカスタマイズは、このファイルに入れます。 +. .SH "関連項目" . -.B tmac.an +.B man マクロは、 .I groff リクエストの集まりでできていますので、原理的には、 必要がある場合には自己流の .I groff リクエストを作って -.B tmac.an +.B man の機能を追加することができます。 これらのリクエストの完全なリストは WWW ページ .PP diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man7/groff_me.7 b/ja_JP.eucJP/man/man7/groff_me.7 index 00a126cc4e..9e6939c3d4 100644 --- a/ja_JP.eucJP/man/man7/groff_me.7 +++ b/ja_JP.eucJP/man/man7/groff_me.7 @@ -17,20 +17,21 @@ .\" .\" Modified for groff by jjc@jclark.com .\" -.\" jpman %Id: groff_me.7,v 1.3 1998/12/29 13:44:38 oku Stab % +.\" $FreeBSD:$ +.\" .hc % -.TH GROFF_ME 7 "12 January 2000" "Groff Version 1.16.1" +.TH GROFF_ME 7 "26 April 2001" "Groff Version 1.17" .UC 3 .SH 名称 groff_me \- 論文を整形するための troff マクロ .SH 書式 .B "groff \-me" [ options ] -file ... +file ... .br .B "troff \-me" [ options ] -file ... +file ... .SH 解説 本マニュアルページは、 groff 文書整形システムの一部である GNU バージョン \-me マクロを解説します。 @@ -64,7 +65,9 @@ groff 文書整形システムの一部である GNU バージョン \-me マクロを解説します。 .I tbl といったプリプロセッサの出力を、入力として受け付けます。 .SH 関連ファイル -/usr/share/tmac/tmac.e +/usr/share/tmac/me.tmac (e.tmac へのラッパファイル) +.br +/usr/share/tmac/e.tmac .SH 関連項目 .BR groff (1), .BR troff (1) @@ -85,6 +88,7 @@ Writing Papers with Groff Using \-me \ka .br .di +.na .in \nau .ti 0 リクエスト 初期値 行分割 説明 @@ -104,6 +108,7 @@ Writing Papers with Groff Using \-me \&.(x \fIx\fR - no .I x 番の索引項目の開始。 +.ad .ti 0 \&.(z - no フローティングキープの開始。 .ti 0 diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man7/groff_mm.7 b/ja_JP.eucJP/man/man7/groff_mm.7 index b44064594a..07fbb56b88 100644 --- a/ja_JP.eucJP/man/man7/groff_mm.7 +++ b/ja_JP.eucJP/man/man7/groff_mm.7 @@ -1,8 +1,7 @@ .\" -.\" %Id: groff_mm.man,v 1.3 2000/06/04 21:47:19 wlemb Exp % +.\" %Id: groff_mm.man,v 2.1 2001/04/13 09:03:52 wlemb Exp % .\" -.\" Original Revision: 1.1.1.2 -.\" jpman %Id: groff_mm.7,v 1.4 1999/01/20 17:21:55 kuma Stab % +.\" $FreeBSD:$ .\" .\" WORD: abstract アブストラクト .\" WORD: broken varable list 変則可変リスト @@ -35,7 +34,7 @@ \fB\\$1\fP .br .. -.TH GROFF_MM 7 "7 December 2000" "Groff Version 1.16.1" +.TH GROFF_MM 7 "26 April 2001" "Groff Version 1.17" .SH 名称 groff_mm \- groff mm マクロ .SH 書式 @@ -351,13 +350,14 @@ groff mm は、カットマークをサポートしません。 もし \fBDe\fP が 0 でなければ、各ディスプレイの間に改ページが出力されます。 .in .TP -.B "DL [text-indent [1]]" +.B "DL [text-indent [1 [1]]]" ダッシュリストの開始。これは、各項目がダッシュの後に印字されるリスト を開始します。 \fItext-indent\fP は、数値レジスタの \fBPi\fP によって設定される、リスト項目の デフォルトのインデントを変更します。 -第 2 引数は印字されるべきリスト項目の間の空行を抑止します。 +第 2 引数は、リスト項目の間の空行印字を抑止します。 \fBLI\fP を参照してください。 +第 3 引数は、各リスト項目の前の空行印字を抑止します。 .TP .B "DS [format [fill [rindent]]]" スタティックディスプレイの開始。これは、\fBDE\fP に至るまでテキストの収集を @@ -541,7 +541,7 @@ N と F は 0 と 1 とも指定できます。 .sp .fi .DT -11 より大きい引数は、引数 0 と見なされます。mm でのデフォルトは 10 です。 +11 以上の引数は、引数 0 と見なされます。mm でのデフォルトは 10 です。 .TP .B FE 脚注の終了。 diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man7/groff_mmse.7 b/ja_JP.eucJP/man/man7/groff_mmse.7 index ec451a17b7..97d2accf52 100644 --- a/ja_JP.eucJP/man/man7/groff_mmse.7 +++ b/ja_JP.eucJP/man/man7/groff_mmse.7 @@ -1,10 +1,9 @@ .\" -.\" %Id: groff_mmse.man,v 1.2 2000/02/21 20:32:58 jhaegg Exp % +.\" %Id: groff_mmse.man,v 2.0 2000/09/14 03:40:24 jhaegg Exp % .\" Skrivet av Joergen Haegg, Lund, Sverige .\" -.\" Original Revision: 1.1.1.2 -.\" jpman %Id: groff_mmse.7,v 1.3 1998/11/21 12:55:00 horikawa Stab % -.TH GROFF_MMSE 7 "7 December 2000" "Groff Version 1.16.1" +.\" $FreeBSD:$ +.TH GROFF_MMSE 7 "26 April 2001" "Groff Version 1.17" .SH 名称 groff_mmse \- groff 用スウェーデン語版 mm マクロ .SH 書式 diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man7/groff_ms.7 b/ja_JP.eucJP/man/man7/groff_ms.7 index d6fe345207..ff94313d62 100644 --- a/ja_JP.eucJP/man/man7/groff_ms.7 +++ b/ja_JP.eucJP/man/man7/groff_ms.7 @@ -16,8 +16,8 @@ versions, except that this permission notice may be included in translations approved by the Free Software Foundation instead of in the original English. .. -.\" jpman %Id: groff_ms.7,v 1.3 1999/01/06 22:32:03 vanitas Stab % -.TH GROFF_MSAFER 7 "12 January 2000" "Groff Version 1.16.1" +.\" $FreeBSD:$ +.TH GROFF_MS 7 "26 April 2001" "Groff Version 1.17" .SH 名称 groff_ms \- groff ms マクロ .SH 書式 @@ -29,6 +29,15 @@ groff_ms \- groff ms マクロ [ .IR files .\|.\|. ] +.br +.B groff +.B \-m\ ms +[ +.IR options .\|.\|. +] +[ +.IR files .\|.\|. +] .SH 解説 このマニュアルページは GNU バージョンの ms マクロの解説をします。 このマクロは、groff 文書整形システムの一部分です。 @@ -240,7 +249,11 @@ groff ms マクロを使用する文書に利用出来る外部名は大文字と数字だけから .IP \(bu 大文字と数字だけを含んでいる名前。 .SH 関連ファイル -.B /usr/share/tmac/tmac.s +.BR /usr/share/tmac/ms.tmac ( +.B s.tmac +へのラッパファイル) +.br +.B /usr/share/tmac/s.tmac .SH 関連項目 .BR groff (1), .BR troff (1), diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man7/mmroff.7 b/ja_JP.eucJP/man/man7/mmroff.7 index 63147e5d56..83f2215f8d 100644 --- a/ja_JP.eucJP/man/man7/mmroff.7 +++ b/ja_JP.eucJP/man/man7/mmroff.7 @@ -1,8 +1,9 @@ .\" -.\" %Id: mmroff.man,v 1.2 2000/02/21 20:32:58 jhaegg Exp % -.\" jpman %Id: mmroff.7,v 1.3 2001/02/06 03:23:45 horikawa Stab % +.\" %Id: mmroff.man,v 2.0 2000/09/14 03:40:24 jhaegg Exp % .\" -.TH MMROFF 7 "7 December 2000" "Groff Version 1.16.1" +.\" $FreeBSD:$ +.\" +.TH MMROFF 7 "26 April 2001" "Groff Version 1.17" .SH 名称 mmroff \- 参照のプリプロセッサ .SH 書式 diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man7/roff.7 b/ja_JP.eucJP/man/man7/roff.7 index f7c64c295e..442a6b676c 100644 --- a/ja_JP.eucJP/man/man7/roff.7 +++ b/ja_JP.eucJP/man/man7/roff.7 @@ -1,4 +1,4 @@ -.\" -*- nroff -*- +.\" t -*- nroff -*- .ig roff.7 @@ -18,14 +18,15 @@ Front-Cover Texts, and with no Back-Cover Texts. A copy of the Free Documentation License is included as a file called FDL in the main directory of the groff source package. .. -.\" jpman %Id: roff.7,v 1.3 2001/03/09 05:10:03 horikawa Stab % +.\" $FreeBSD:$ +.\" WORD: gremlin picture gremlin 図 . .\" -------------------------------------------------------------------- .\" Setup .\" -------------------------------------------------------------------- . .if n \{\ -. mso tmac.tty-char +. mso tty-char.tmac . ftr CR R . ftr CI I . ftr CB B @@ -71,11 +72,16 @@ FDL in the main directory of the groff source package. . rm @tmp@ .. . -.\" WORD: gremlin picture gremlin 図 +.de TQ +.br +.ns +.TP \\$1 +.. +. .\" -------------------------------------------------------------------- .\" Title .\" -------------------------------------------------------------------- -.TH ROFF 7 "7 December 2000" "Groff Version 1.16.1" +.TH ROFF 7 "26 April 2001" "Groff Version 1.17" .SH 名称 roff \- roff 清書システムの調査 .\" -------------------------------------------------------------------- @@ -287,8 +293,10 @@ soelim@\-s フォーマットするのに適したマクロの集合です。 マクロパッケージによって、roff の使い勝手が格段に良くなります。 パッケージのマクロ定義は、 -.BI tmac. name -と呼ばれるファイルに保管されています。ここで、 +.IB name .tmac +(または +.BI tmac. name\c +) と呼ばれるファイルに保管されています。ここで、 .I name はこのパッケージに対する roff 内部での名称です。 すべての tmac ファイルは、 @@ -305,7 +313,7 @@ soelim@\-s .argname name とします。 マクロパッケージの命名およびその置き場所についての一般的な詳細は -.BR tmac (5) +.BR groff_tmac (5) にあります。 .LP 古くからある有名なマクロパッケージは @@ -383,7 +391,7 @@ is either a system supplied command or a shell script of your own. .SM .B GROFF_TMAC_PATH コロン区切りの検索ディレクトリリストです。 -.BR tmac (5) +.BR groff_tmac (5) を参照してください。 .TP .SM @@ -395,41 +403,58 @@ is either a system supplied command or a shell script of your own. .BI dev name コロン区切りの検索ディレクトリリストです。 .B troff -は、このリストよりも先に、 +は、 .option \-F -オプションで与えられたディレクトリを検索します。 -標準ディレクトリ -.RB ( .:/usr/local/share/groff/font:/usr/lib/font ) -内はこのリストの後で検索されます。 +コマンドオプションで与えられたディレクトリを先に検索します。 +次に、 +.BR GROFF_FONT_PATH +を探します。 +最後に、標準ディレクトリ +.RB ( /usr/share/groff_font ) +を探します。 .\" -------------------------------------------------------------------- .SH 関連ファイル .\"-------------------------------------------------------------------- デフォルトでは、 .I groff -はライブラリファイルをすべて -.IR /usr/local/share/groff -配下のディレクトリツリーにインストールします。 +は全データファイルを +.I /usr/share/groff_font +のサブディレクトリと +.I /usr/share/tmac +へインストールされます +(例外はシステム固有のマクロパッケージへのラッパファイルであり、これらは +.IR /usr/share/tmac +にインストールされます)。 この場所は、システムによっては異なるかもしれません。 -以降、このディレクトリを -.IR <groff_dir> +以降、前者を +.IR <groff_font_dir> +として、後者を +.IR <groff_macro_dir> として表現します。 .LP .TP -.IB <groff_dir> /tmac/troffrc +.IB <groff_macro_dir> /troffrc troff 用の初期化ファイル .TP -.IB <groff_dir> /tmac/tmac. name +.IB <groff_macro_dir> / name .tmac +.TQ +.IB <groff_macro_dir> /tmac. name マクロファイル .TP -.IB <groff_dir> /font/dev name /DESC +.IB <groff_font_dir> /dev name /DESC .IR name デバイス記述ファイル .TP -.IB <groff_dir> /font/dev name / F +.IB <groff_font_dir> /dev name / F .IR name デバイスの .I F フォント用のフォントファイル +.LP +最後に、ローカルのマクロディレクトリ +.I /usr/share/tmac +は、サイト固有のマクロとパッケージ用に提供されます。 +デフォルトでは、メインのマクロディレクトリの前にここが検索されます。 .\" -------------------------------------------------------------------- .SH バグ .\" -------------------------------------------------------------------- @@ -498,8 +523,7 @@ Bernd Warken <bwarken@mayn.de> が書きました。 .BR groff_me (7), .BR groff_mm (7), .BR groff_mmroff (7), -.BR groff_ms (7), -.BR groff_msafer (7) +.BR groff_ms (7) が含まれています。 .LP 次のようなユーティリティが利用できます: diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/fdisk.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/fdisk.8 index 47f5e6a706..d56b5688a8 100644 --- a/ja_JP.eucJP/man/man8/fdisk.8 +++ b/ja_JP.eucJP/man/man8/fdisk.8 @@ -1,6 +1,6 @@ -.\" %FreeBSD: src/sbin/i386/fdisk/fdisk.8,v 1.17.2.5 2001/03/05 19:33:41 ru Exp % +.\" %FreeBSD: src/sbin/i386/fdisk/fdisk.8,v 1.17.2.6 2001/04/26 02:34:54 dd Exp % .\" -.\" jpman %Id: fdisk.8,v 1.4 1997/07/26 21:56:04 horikawa Stab % +.\" $FreeBSD:$ .Dd October 4, 1996 .Dt FDISK 8 .Os FreeBSD @@ -139,7 +139,7 @@ DOS の .Pa /dev の下に完全に限定されたデバイスノードで与えることができます。 もし省略された場合、ディスク -.Ql wd0 , +.Ql ad0 , .Ql da0 , .Ql od0 が、どれか 1 個が応答して見付かるまで @@ -149,7 +149,7 @@ DOS の セクタ 0 パーティションテーブルを表示します。 例えば: .Bd -literal - ******* Working on device /dev/rwd0 ******* + ******* Working on device /dev/ad0 ******* parameters extracted from in-core disklabel are: cylinders=769 heads=15 sectors/track=33 (495 blks/cyl) diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/init.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/init.8 index 162c522329..22bbdbb8b9 100644 --- a/ja_JP.eucJP/man/man8/init.8 +++ b/ja_JP.eucJP/man/man8/init.8 @@ -33,9 +33,9 @@ .\" SUCH DAMAGE. .\" .\" @(#)init.8 8.3 (Berkeley) 4/18/94 -.\" %FreeBSD: src/sbin/init/init.8,v 1.22.2.5 2000/12/19 15:42:45 ru Exp % +.\" %FreeBSD: src/sbin/init/init.8,v 1.22.2.6 2001/04/26 01:58:44 dd Exp % .\" -.\" jpman %Id: init.8,v 1.2 1997/05/27 08:12:44 yugawa Stab % +.\" $FreeBSD:$ .\" .Dd April 18, 1994 .Dt INIT 8 @@ -330,12 +330,11 @@ interrupt シグナル .El .Sh 診断 .Bl -diag -.It "getty repeating too quickly on port %s, sleeping" +.It "getty repeating too quickly on port %s, sleeping." ラインにサービスを提供するプロセスが、起動されるたびにすぐ終了してしまう。 これは、端末ラインに着信があるかノイズが大きい場合にしばしば起こります。 .Em "init は 30 秒間スリープし、" .Em "その後、プロセスを開始させようとし続けます。" -.Pp .It "some processes would not die; ps axl advised." シャットダウンの際、ハングしていて終了させられないプロセスがあります。 この状態は、通常、デバイスに異常があるときにデバイスドライバで貼り付い diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/ip6fw.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/ip6fw.8 index 2213c8081f..8c8571f423 100644 --- a/ja_JP.eucJP/man/man8/ip6fw.8 +++ b/ja_JP.eucJP/man/man8/ip6fw.8 @@ -1,7 +1,7 @@ .\" -.\" %FreeBSD: src/sbin/ip6fw/ip6fw.8,v 1.3.2.4 2001/03/05 19:33:42 ru Exp % +.\" %FreeBSD: src/sbin/ip6fw/ip6fw.8,v 1.3.2.5 2001/04/21 05:25:37 gshapiro Exp % +.\" $FreeBSD:$ .\" -.\" jpman %Id: ip6fw.8,v 1.3 2000/11/11 03:53:49 horikawa Stab % .\" WORD: modifier 修飾子 .\" WORD: fragmented packet フラグメントパケット .\" WORD: encapsulating security payload 暗号ペイロード [IPv6] @@ -15,7 +15,15 @@ .Nd IPv6 ファイアフォール用制御ユーティリティ .Sh 書式 .Nm -.Ar file +.Op Fl q +.Oo +.Fl p Ar preproc +.Oo Fl D +.Ar macro Ns Op = Ns Ar value +.Oc +.Op Fl U Ar macro +.Oc +.Ar pathname .Nm .Op Fl f | Fl q flush @@ -48,11 +56,44 @@ to .Op via Ar name | ipv6no .Op Ar options .Sh 解説 -書式の第 1 行目のように使用すると、 -.Ar file -が 1 行ずつ読み込まれ、 +簡単に設定するために、ルールをファイルに格納して、最初の書式に示すように +.Nm +に処理させることが可能です。 +絶対 +.Ar pathname +を使用する必要があります +ファイルは、1 行ずつ読み込まれ、 +.Nm +ユーティリティへの引数に適用されます。 +.Pp +オプションとして、プリプロセッサを +.Fl p Ar preproc +で指定可能であり、ここを +.Ar pathname +がパイプされます。 +有用なプリプロセッサには +.Xr cpp 1 +と +.Xr m4 1 +があります。 +.Ar preproc +の最初の文字がスラッシュ +.Pq Ql / +で開始しない場合、通常の +.Ev PATH +の名前検索が実行されます。 .Nm -コマンドへの引数に適用されます。 +実行時には (まだ) 全ファイルシステムがマウントされていない環境においては、 +注意が必要です (例えば NFS 経由でマウントする場合)。 +一度 +.Fl p +が指定されると、オプションの +.Fl D +と +.Fl U +の指定を続けることが可能であり、これらはプリプロセッサに渡されます。 +これにより、設定ファイル (ローカルホスト名による条件等) が柔軟になり、 +IP アドレス等の頻繁に必要となる引数を集中管理可能となります。 .Pp .Nm コードは、各パケットに対してマッチするものが見つかるまで diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/ipfw.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/ipfw.8 index eb57392a30..b05c7dd921 100644 --- a/ja_JP.eucJP/man/man8/ipfw.8 +++ b/ja_JP.eucJP/man/man8/ipfw.8 @@ -1,7 +1,8 @@ .\" -.\" %FreeBSD: src/sbin/ipfw/ipfw.8,v 1.63.2.11 2001/03/05 19:33:42 ru Exp % +.\" %FreeBSD: src/sbin/ipfw/ipfw.8,v 1.63.2.12 2001/04/26 02:17:54 dd Exp % +.\" +.\" $FreeBSD:$ .\" -.\" jpman %Id: ipfw.8,v 1.4 1997/05/19 17:19:51 horikawa Stab % .Dd February 16, 2000 .Dt IPFW 8 .Os FreeBSD @@ -989,6 +990,8 @@ RED の動作を制御するために、3 個の フラグメントオフセットが 1 の TCP パケットフラグメントです。 これはパケットとしては有効なものですが、利用目的はファイアウォールを かいくぐることしかありません。 +ログが有効な場合、 +これらのパケットはルール -1 により破棄されたと報告されます。 .It ネットワーク越しにログインしている場合、 .Xr kld 4 diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/ispcvt.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/ispcvt.8 index 4f9348fd30..8c0aa9aa85 100644 --- a/ja_JP.eucJP/man/man8/ispcvt.8 +++ b/ja_JP.eucJP/man/man8/ispcvt.8 @@ -28,9 +28,9 @@ .\" THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE. .\" .\" @(#)ispcvt.1, 3.20, Last Edit-Date: [Tue Apr 4 12:35:54 1995] -.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/pcvt/ispcvt/ispcvt.8,v 1.9.2.3 2000/12/27 16:23:19 ru Exp % +.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/pcvt/ispcvt/ispcvt.8,v 1.9.2.4 2001/04/25 07:17:15 dd Exp % .\" -.\" jpman %Id: ispcvt.8,v 1.3 1997/09/09 04:05:01 yugawa Stab % +.\" $FreeBSD:$ .\" .Dd April 4, 1995 .Dt ISPCVT 8 @@ -73,23 +73,24 @@ pcvt ドライバか否かを確認する手段を提供します。 を共に指定すると、コンパイル時オプションの冗長な一覧を表示します。 .El .Sh 診断 -.Bl -tag -width Ds -compact -.Pp -.It Sy 0 +.Nm +ユーティリティは、次のいずれかひとつの値で終了します: +.Bl -tag -width indent -compact +.It 0 ドライバは pcvt であり、メジャー及びマイナ番号が一致 -.It Sy 1 -open または ioctl システムコールに失敗 -.It Sy 2 +.It 1 +.Xr open 2 +または +.Xr ioctl 2 +システムコールに失敗 +.It 2 ドライバの名前が不一致 -.It Sy 3 +.It 3 名称は一致、しかしリリースメジャー番号が不一致 -.It Sy 4 +.It 4 名称とメジャー番号は一致、しかしマイナ番号が不一致 -.It Sy 5 +.It 5 使用方法の誤り .El -.Pp -.Sh バグ -既知のものは有りません。 .Sh 関連項目 .Xr pcvt 4 diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/lpc.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/lpc.8 index dcf4708162..b3ed9f055d 100644 --- a/ja_JP.eucJP/man/man8/lpc.8 +++ b/ja_JP.eucJP/man/man8/lpc.8 @@ -30,9 +30,9 @@ .\" SUCH DAMAGE. .\" .\" @(#)lpc.8 8.5 (Berkeley) 4/28/95 -.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/lpr/lpc/lpc.8,v 1.8.2.3 2001/03/06 14:21:15 ru Exp % +.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/lpr/lpc/lpc.8,v 1.8.2.4 2001/04/26 01:33:07 dd Exp % .\" -.\" jpman %Id: lpc.8,v 1.2 1997/05/23 00:47:48 mutoh Stab % +.\" $FreeBSD:$ .\" .Dd April 28, 1995 .Dt LPC 8 @@ -194,12 +194,12 @@ .Xr printcap 5 , .Xr lpd 8 .Sh 診断 -.Bl -tag -width indent -.It Sy "?Ambiguous command" +.Bl -diag +.It "?Ambiguous command" コマンド指定が省略し過ぎのため、複数のコマンドにマッチしています。 -.It Sy "?Invalid command" +.It "?Invalid command" マッチするコマンドがありません。 -.It Sy "?Privileged command" +.It "?Privileged command" "operator" グループのメンバか root でなければこのコマンドは 実行できません。 .El diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/mixer.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/mixer.8 index 5853a3f4fe..48301dec1c 100644 --- a/ja_JP.eucJP/man/man8/mixer.8 +++ b/ja_JP.eucJP/man/man8/mixer.8 @@ -25,7 +25,7 @@ .\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF .\" SUCH DAMAGE. .\" -.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/mixer/mixer.8,v 1.10.2.4 2001/03/06 14:21:18 ru Exp % +.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/mixer/mixer.8,v 1.10.2.5 2001/04/23 15:12:50 greid Exp % .\" .\" jpman %Id: mixer.8,v 1.3 1997/08/16 13:24:56 horikawa Stab % .Dd January 9, 1997 @@ -83,6 +83,8 @@ pcm2, rec, igain, ogain, line1, line2, line3 および .Ar rvol 引数の値は 0 から 100 までです。 +.Ar dev +を省略してチャネル設定のみを含めると、メインボリュームレベルを変更します。 .Pp 録音デバイスを変更するには以下のいずれかを行ないます: .Pp diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/newsyslog.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/newsyslog.8 index 0c20f9c5c1..80c313f21f 100644 --- a/ja_JP.eucJP/man/man8/newsyslog.8 +++ b/ja_JP.eucJP/man/man8/newsyslog.8 @@ -1,7 +1,7 @@ .\" This file contains changes from the Open Software Foundation. .\" .\" from: @(#)newsyslog.8 -.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/newsyslog/newsyslog.8,v 1.23.2.3 2001/03/06 14:21:28 ru Exp % +.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/newsyslog/newsyslog.8,v 1.23.2.4 2001/04/26 02:37:08 dd Exp % .\" .\" Copyright 1988, 1989 by the Massachusetts Institute of Technology .\" @@ -17,7 +17,8 @@ .\" the suitability of this software for any purpose. It is .\" provided "as is" without express or implied warranty. .\" -.\" jpman %Id: newsyslog.8,v 1.3 1997/08/16 13:33:00 horikawa Stab % +.\" $FreeBSD:$ +.\" .Dd April 4, 2000 .Dt NEWSYSLOG 8 .Os diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/periodic.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/periodic.8 index 03ff7c1462..73ca7fbdfe 100644 --- a/ja_JP.eucJP/man/man8/periodic.8 +++ b/ja_JP.eucJP/man/man8/periodic.8 @@ -22,8 +22,9 @@ .\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF .\" SUCH DAMAGE. .\" -.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/periodic/periodic.8,v 1.11.2.7 2001/01/16 12:11:16 ru Exp % -.\" jpman %Id: periodic.8,v 1.3 1998/10/10 09:07:49 yohta Stab % +.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/periodic/periodic.8,v 1.11.2.8 2001/04/26 02:49:44 dd Exp % +.\" +.\" $FreeBSD:$ .\" .\" WORD: registry レジストリ .\" WORD: script fragment スクリプトフラグメント diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/ping.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/ping.8 index a0dd2eb1d4..449ebdaddb 100644 --- a/ja_JP.eucJP/man/man8/ping.8 +++ b/ja_JP.eucJP/man/man8/ping.8 @@ -30,9 +30,10 @@ .\" SUCH DAMAGE. .\" .\" @(#)ping.8 8.2 (Berkeley) 12/11/93 -.\" %FreeBSD: src/sbin/ping/ping.8,v 1.25.2.2 2000/12/18 15:38:30 ru Exp % +.\" %FreeBSD: src/sbin/ping/ping.8,v 1.25.2.3 2001/04/25 12:30:01 ru Exp % +.\" +.\" $FreeBSD:$ .\" -.\" jpman %Id: ping.8,v 1.3 1997/10/11 08:00:36 horikawa Stab % .Dd March 1, 1997 .Dt PING 8 .Os BSD 4.3 @@ -47,6 +48,7 @@ .Op Fl c Ar count .Op Fl i Ar wait .Op Fl l Ar preload +.Op Fl m Ar ttl .Op Fl P Ar policy .Op Fl p Ar pattern .Op Fl s Ar packetsize @@ -137,6 +139,11 @@ ping を垂れ流します。 .Tn ECHO_REQUEST パケットを出来るだけ速く送信し、通常の動作に戻ります。 スーパユーザのみがこのオプションを使用できます。 +.It Fl m Ar ttl +出力パケットの IP Time To Live を設定します。 +指定しないと、カーネルは +.Va net.inet.ip.ttl +MIB 変数の値を使用します。 .It Fl L マルチキャストパケットのループバックを抑制します。 このフラグは、宛先アドレスがマルチキャストアドレスの場合だけ diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/pstat.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/pstat.8 index 6a86bf7bd9..a749cdd5f5 100644 --- a/ja_JP.eucJP/man/man8/pstat.8 +++ b/ja_JP.eucJP/man/man8/pstat.8 @@ -30,8 +30,8 @@ .\" SUCH DAMAGE. .\" .\" @(#)pstat.8 8.5 (Berkeley) 5/13/94 -.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/pstat/pstat.8,v 1.19.2.6 2001/03/06 14:21:35 ru Exp % -.\" jpman %Id: pstat.8,v 1.2 1997/03/31 14:56:46 horikawa Stab % +.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/pstat/pstat.8,v 1.19.2.7 2001/04/26 02:33:12 dd Exp % +.\" $FreeBSD:$ .\" .Dd October 7, 1995 .Dt PSTAT 8 @@ -232,6 +232,8 @@ i/o が snoop された のいずれか .El .It Fl v +(本オプションは、もはやサポートされていません。) +.Pp アクティブな vnode を表示します。あるファイルシステムに対応する 一連のvnodeには 2 行のヘッダが付いています。1 行目は以下のように 構成されています: diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/pw.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/pw.8 index 0231801360..ea9e02994c 100644 --- a/ja_JP.eucJP/man/man8/pw.8 +++ b/ja_JP.eucJP/man/man8/pw.8 @@ -22,8 +22,9 @@ .\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF .\" SUCH DAMAGE. .\" -.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/pw/pw.8,v 1.19.2.3 2001/03/16 14:13:37 ru Exp % -.\" jpman %Id: pw.8,v 1.3 1997/10/28 15:30:48 kuriyama Stab % +.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/pw/pw.8,v 1.19.2.4 2001/04/26 02:23:22 dd Exp % +.\" +.\" $FreeBSD:$ .\" .\" WORD: primary group プライマリグループ(/etc/passwd のグループIDで決まるグループ) .\" @@ -173,6 +174,18 @@ .Ar groupnext .Op Fl C Ar config .Op Fl q +.Nm +.Op Fl V Ar etcdir +.Ar lock +.Op name|uid +.Op Fl C Ar config +.Op Fl q +.Nm +.Op Fl V Ar etcdir +.Ar unlock +.Op name|uid +.Op Fl C Ar config +.Op Fl q .Sh 解説 .Nm は、システムの @@ -759,6 +772,25 @@ NIS サーバに対してのみこのオプションを指定するべきでしょう。 .Pp .Ar groupnext コマンドは、次に使用できるグループ ID を標準出力に返します。 +.Sh ユーザのロック +.Nm +は、ユーザに対する簡単なパスワードロック機構を持ちます。 +これは、文字列 +.Ql *LOCKED* +を +.Pa master.passwd +のパスワードフィールドに前置し、認証を失敗させることにより機能します。 +.Pp +.Ar lock +と +.Ar unlock +のコマンドはユーザ名または UID を取り、 +それぞれ当該アカウントをロック/アンロックします。 +これらのコマンドは、前述の +.Ql Fl V , +.Ql Fl C , +.Ql Fl q +オプションを受け付けます。 .Sh 診断 .Nm は、操作に成功すると EXIT_SUCCESS を返し、そうでなければ diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/route.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/route.8 index 72fb4d75cd..0808e74927 100644 --- a/ja_JP.eucJP/man/man8/route.8 +++ b/ja_JP.eucJP/man/man8/route.8 @@ -30,7 +30,7 @@ .\" SUCH DAMAGE. .\" .\" @(#)route.8 8.3 (Berkeley) 3/19/94 -.\" %FreeBSD: src/sbin/route/route.8,v 1.17.2.4 2001/03/05 19:33:56 ru Exp % +.\" %FreeBSD: src/sbin/route/route.8,v 1.17.2.5 2001/04/26 01:33:01 dd Exp % .\" .\" jpman %Id: route.8,v 1.3 1997/07/28 05:33:13 konuma Stab % .\" @@ -334,8 +334,8 @@ RTM_CHANGE を使います。 ルーティングテーブルの変更はスーパユーザのみがおこなうことができます。 .Sh 診断 -.Bl -tag -width Ds -.It Sy "add [host \&| network ] %s: gateway %s flags %x" +.Bl -diag +.It "add [host \&| network ] %s: gateway %s flags %x" 指定されたルートがテーブルに追加されました。 出力された値は .Xr ioctl 2 @@ -345,19 +345,19 @@ RTM_CHANGE .Xr gethostbyname 3 によって返される最初のもの) でなかった場合、 ゲートウェイアドレスがシンボル名に加えて、数字でも表示されます。 -.It Sy "delete [ host \&| network ] %s: gateway %s flags %x" +.It "delete [ host \&| network ] %s: gateway %s flags %x" 指定されたルートがテーブルから削除されました。 -.It Sy "%s %s done" +.It "%s %s done" .Cm flush コマンドが指定された場合、削除された各ルーティングテーブルエントリが この形式のメッセージで報告されます。 -.It Sy "Network is unreachable" +.It "Network is unreachable" 指定されたゲートウェイが直接到達可能なネットワーク上にないために、 ルートの追加に失敗しました。 hop 数が 1 であるゲートウェイを指定しなければなりません。 -.It Sy "not in table" +.It "not in table" テーブルにないエントリを削除しようとしました。 -.It Sy "routing table overflow" +.It "routing table overflow" ルートの追加を試みましたが、システムの資源が少なく、 新しいエントリを作成するためのメモリを割り当てられませんでした。 .El diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/timedc.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/timedc.8 index e703090518..33af48d068 100644 --- a/ja_JP.eucJP/man/man8/timedc.8 +++ b/ja_JP.eucJP/man/man8/timedc.8 @@ -30,7 +30,7 @@ .\" SUCH DAMAGE. .\" .\" @(#)timedc.8 8.1 (Berkeley) 6/6/93 -.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/timed/timedc/timedc.8,v 1.6.2.2 2000/12/27 16:23:30 ru Exp % +.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/timed/timedc/timedc.8,v 1.6.2.3 2001/04/26 01:33:07 dd Exp % .\" .\" jpman %Id: timedc.8,v 1.3 1997/07/26 22:14:11 horikawa Stab % .\" @@ -131,7 +131,7 @@ timed 用のトレースファイル。 .%A S. Zatti .Re .Sh 診断 -.Bl -tag -width Ds -compact +.Bl -diag .It ?Ambiguous command 省略入力に該当するコマンドが複数存在します。 .It ?Invalid command diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/trpt.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/trpt.8 index 540a170309..e5f2364cd6 100644 --- a/ja_JP.eucJP/man/man8/trpt.8 +++ b/ja_JP.eucJP/man/man8/trpt.8 @@ -30,9 +30,9 @@ .\" SUCH DAMAGE. .\" .\" @(#)trpt.8 8.2 (Berkeley) 12/11/93 -.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/trpt/trpt.8,v 1.8.2.1 2000/12/08 15:29:01 ru Exp % +.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/trpt/trpt.8,v 1.8.2.2 2001/04/26 01:33:08 dd Exp % .\" -.\" jpman %Id: trpt.8,v 1.2 1997/05/25 15:20:26 horikawa Stab % +.\" $FreeBSD:$ .\" .Dd December 11, 1993 .Dt TRPT 8 @@ -121,8 +121,8 @@ .Xr netstat 1 , .Xr setsockopt 2 .Sh 診断 -.Bl -tag -width Ds -.It Sy no namelist +.Bl -diag +.It no namelist トレースバッファを見つけるのに必要なシンボルがシステムイメージに 見つかりません。 その他のメッセージは読めば分かるでしょう。 diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/vnconfig.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/vnconfig.8 index 08a116d269..1475e774a0 100644 --- a/ja_JP.eucJP/man/man8/vnconfig.8 +++ b/ja_JP.eucJP/man/man8/vnconfig.8 @@ -35,9 +35,9 @@ .\" SUCH DAMAGE. .\" .\" @(#)vnconfig.8 8.1 (Berkeley) 6/5/93 -.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/vnconfig/vnconfig.8,v 1.14.2.5 2001/03/06 14:21:46 ru Exp % +.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/vnconfig/vnconfig.8,v 1.14.2.6 2001/04/25 09:27:46 nik Exp % .\" -.\" jpman %Id: vnconfig.8,v 1.2 1997/05/03 13:45:51 horikawa Stab % +.\" $FreeBSD:$ .\" .Dd July 8, 1993 .Dt VNCONFIG 8 @@ -47,7 +47,7 @@ .Nd vnode ディスクを構築して利用できるようにする .Sh 書式 .Nm -.Op Fl cdeguv +.Op Fl cdeguvTZ .Oo Fl s Ar option Ns .Op , Ns Ar option Ns Ar ... Oc .Oo Fl r Ar option Ns |