diff options
author | Motoyuki Konno <motoyuki@FreeBSD.org> | 2005-08-29 19:46:35 +0000 |
---|---|---|
committer | Motoyuki Konno <motoyuki@FreeBSD.org> | 2005-08-29 19:46:35 +0000 |
commit | afec82a7c3fd51a1c5a57ea10fd9720d154937ab (patch) | |
tree | 8f68aff71944e72a9733a643bc36c10cb1d1a0b4 /ja_JP.eucJP | |
parent | 3967041dc8f84fb4085d7b6412dd4bc1ee4c33e2 (diff) |
Notes
Diffstat (limited to 'ja_JP.eucJP')
-rw-r--r-- | ja_JP.eucJP/books/handbook/mail/chapter.sgml | 6 |
1 files changed, 3 insertions, 3 deletions
diff --git a/ja_JP.eucJP/books/handbook/mail/chapter.sgml b/ja_JP.eucJP/books/handbook/mail/chapter.sgml index 17370b2909..f33971a2b4 100644 --- a/ja_JP.eucJP/books/handbook/mail/chapter.sgml +++ b/ja_JP.eucJP/books/handbook/mail/chapter.sgml @@ -163,7 +163,7 @@ <para>いくつかの古いバージョンの <application>sendmail</application> には深刻なセキュリティ問題がありますが、 - 現在のバージョンを使っているおれば特に問題ないことに注意してください。 + 現在のバージョンを使っていれば特に問題ないことに注意してください。 例のごとく、 どんなソフトウェアを利用する時にも最新の状態にしておくのが大事なのです。</para> </sect2> @@ -1135,7 +1135,7 @@ MX 10 hub.FreeBSD.org ; メールホスト</programlisting> <para>やらなければいけない最後のことは、 メールホスト上の <application>sendmail</application> - に対してどんあドメインやホスト宛のメールを受け取るのか、 + に対してどんなドメインやホスト宛のメールを受け取るのか、 を教えることです。いくつかの方法がありますが次のどちらかでいいでしょう。</para> <itemizedlist> @@ -1309,7 +1309,7 @@ parse returns: $# uucp-dom $@ <replaceable>your.uucp.relay</replaceab <para>あなたが固定 IP アドレスを持っているのなら、 デフォルトから何も変更する必要はありません。 - 割りあてあてられたインターネット名をホスト名に設定すれば、 + 割りあてられたインターネット名をホスト名に設定すれば、 <application>sendmail</application> が残りをやってくれます。</para> <para>あなたが動的に割り当てられた IP アドレスを持っていて、 |