diff options
Diffstat (limited to 'ja_JP.eucJP/books/handbook/book.sgml')
-rw-r--r-- | ja_JP.eucJP/books/handbook/book.sgml | 197 |
1 files changed, 0 insertions, 197 deletions
diff --git a/ja_JP.eucJP/books/handbook/book.sgml b/ja_JP.eucJP/books/handbook/book.sgml deleted file mode 100644 index b0b3bdd7ea..0000000000 --- a/ja_JP.eucJP/books/handbook/book.sgml +++ /dev/null @@ -1,197 +0,0 @@ -<!-- $Id: book.sgml,v 1.25 1998-03-16 03:26:21 hanai Exp $ --> -<!-- The FreeBSD Japanese Documentation Project --> -<!-- Original revision: 1.82 --> - -<!DOCTYPE linuxdoc PUBLIC "-//FreeBSD//DTD linuxdoc//EN" [ - -<!-- Conditional flags for this version of the document --> -<!ENTITY % boothelp.only "IGNORE"> -<!ENTITY % handbook.only "INCLUDE"> - -<!-- Entity shorthand for authors' names and email addresses --> -<!ENTITY % authors SYSTEM "authors.sgml"> -%authors; - -<!-- Entity shorthand for translator's names and email addresses --> -<!ENTITY % jmembers SYSTEM "jmembers.sgml"> -%jmembers; - -<!-- Entity shorthand for mailing list email addresses --> -<!ENTITY % lists SYSTEM "lists.sgml"> -%lists; - -<!-- Entity definitions for all the parts --> -<!ENTITY % sections SYSTEM "sections.sgml"> -%sections; - -<!-- The currently released version of FreeBSD --> -<!ENTITY rel.current CDATA "2.2.5"> - -]> - -<linuxdoc> - <book> - - <title>FreeBSD ハンドブック</title> - <author> - <name>FreeBSD ドキュメンテーションプロジェクト</name> - </author> - <date>1997年10月</date> - -<abstract>FreeBSD へようこそ! このハンドブックは<bf>FreeBSD Release -&rel.current;</bf>のインストールおよび, 日常での使い方について記述したもので, -FreeBSD ドキュメンテーションプロジェクトによって編集されています. - -日本語版の作成は FreeBSD 日本語ドキュメンテーションプロジェクトがおこなって -います. 本書は<bf>現在進行中の作業</bf>であって, 多くの個人の手からなる -仕事です. 多くのセクションはまだ存在しませんし, いま存在するセクションの -いくつかはアップデートが必要です. この FreeBSD ドキュメンテーション -プロジェクトに協力したいと思ったら, &a.doc; まで (英語で) 電子メールを -送ってください. ハンドブックそのものに関する議論は, こちらで -おこなわれています. (もちろん英語でです.) -日本語訳および, 日本語版のみに関することは &a.doc-jp; において日本語で -議論されています. 必要に応じて日本語ドキュメンテーションプロジェクトから -本家ドキュメンテーションプロジェクトに対してフィードバックをおこないますので, -英語が得意でない方は &a.doc-jp; まで日本語でコメントをお寄せください. -このドキュメントの最新バージョンは, いつでも -<url url="http://www.jp.FreeBSD.ORG/" -name="日本国内版 FreeBSD World Wide Web サーバ">や -<url url="http://www.FreeBSD.ORG/" name="FreeBSD World Wide Web サーバ"> -から入手できますし, -<url url="ftp://ftp.FreeBSD.ORG/pub/FreeBSD/docs" name="FreeBSD FTP サーバ"> -や, たくさんある<ref id="mirrors" name="ミラーサイト">からプレインテキスト, -postscript, HTML などの形式でダウンロードすることもできます. -また, <url url="/search.html" name="ハンドブックの検索">も可能です. - -</abstract> - <toc> - -<!-- ************************************************************ --> - - <part><heading>導入</heading> - - <chapt><heading>はじめに</heading> -<p>FreeBSD は, Intel アーキテクチャ (x86) ベースの PC のための -4.4BSD-Lite をベースとしたオペレーティングシステムです. -FreeBSD の概要については, -<ref id="nutshell" name="FreeBSD とは">をご覧ください. -このプロジェクトの歴史については, <ref id="history" name="FreeBSD 小史"> -をご覧ください. 最新のリリースについての記述は, -<ref id="relnotes" name="現在のリリースについて">をご覧ください. -FreeBSD プロジェクトへの何らかの貢献 (ソースコード, 機器, 資金の提供など) -について興味があれば, <ref id="contrib" name="FreeBSD への貢献"> -の章をご覧ください. - - &nutshell; - &history; - &goals; - &development; - &relnotes; - - &install; - &basics; - - &ports; - -<!-- ************************************************************ --> - - <part><heading>システム管理</heading> - - &kernelconfig; - <chapt><heading>セキュリティ</heading> - &crypt; - &skey; - &kerberos; - &firewalls; - - &printing; - - "as; - <chapt><heading>X ウィンドウシステム</heading> -<p>この節の完成は保留にしてあります. - <url url="http://www.xfree86.org/" name="The XFree86 Project, Inc"> - から提供されるドキュメントを参考にしてください. - - &hw; - - <chapt><heading>ローカル化<label id="l10n"></heading> - &russian; - &german; - -<!-- ************************************************************ --> - - <part><heading>ネットワーク通信</heading> - - <chapt><heading>シリアル通信</heading> - &serial; - &term; - &dialup; - &dialout; - - <chapt><heading>PPP と SLIP</heading> - -<p>もしあなたがモデムを使ってインターネットに接続したり, -他の人々に FreeBSD によるインターネットへのダイヤルアップ接続を -提供しようとしているのでしたら, PPP または SLIP 接続を選択することができます. -PPP 接続には, 2 種類の方法が提供されています: -<em>ユーザ</em>PPP (iijppp とも呼ばれます) と<em>カーネル</em>PPP です. -両方の PPP の設定手順と, SLIP の設定方法については以下の章に書かれています. - - &userppp; - &ppp; - &slipc; - &slips; - - <chapt><heading>高度なネットワーク</heading> - &routing; - &nfs; - &diskless; - &isdn; - - &mail; - -<!-- ************************************************************ --> - - <part><heading>さらに進んだ話題</heading> - <chapt><heading>開発の最前線: FreeBSD-current と FreeBSD-stable</heading> - <p>あるリリースから次のリリースまでの期間にも, FreeBSD の開発は - 休みなく続けられています. この開発の最前線に興味を持っている人のために, - 手元のシステムを最新の開発ツリーに同期させておくための, - とても使いやすい仕掛けが何種類も用意されています. - 注意: 開発の最前線は, 誰でもが扱えるという性質のものではありません! - もしもあなたが, 開発途中のシステムを追いかけようか, それともリリース - バージョンのどれかを使い続けようかと迷っているのなら, - きっとこの章が参考になるでしょう. </p> - - ¤t; - &stable; - &synching; - &makeworld; - </chapt> - - &submitters; - &policies; - &kernelopts; - &kerneldebug; - &linuxemu; - <chapt><heading>FreeBSD の内部</heading> - &booting; - &memoryuse; - &dma; - - -<!-- ************************************************************ --> - - <part><heading>付録</heading> - - &mirrors; - &bibliography; - &eresources; - &contrib; - &pgpkeys; - &jcontrib; - -<!-- &glossary; --> - - </book> -</linuxdoc> |