aboutsummaryrefslogtreecommitdiff
path: root/ja_JP.eucJP/books/handbook/bsdinstall/chapter.xml
diff options
context:
space:
mode:
Diffstat (limited to 'ja_JP.eucJP/books/handbook/bsdinstall/chapter.xml')
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/books/handbook/bsdinstall/chapter.xml372
1 files changed, 171 insertions, 201 deletions
diff --git a/ja_JP.eucJP/books/handbook/bsdinstall/chapter.xml b/ja_JP.eucJP/books/handbook/bsdinstall/chapter.xml
index 751dd16671..5048be06e7 100644
--- a/ja_JP.eucJP/books/handbook/bsdinstall/chapter.xml
+++ b/ja_JP.eucJP/books/handbook/bsdinstall/chapter.xml
@@ -6,41 +6,25 @@
Original revision: r42827
$FreeBSD$
-->
-
-<chapter id="bsdinstall">
- <chapterinfo>
+<chapter xmlns="http://docbook.org/ns/docbook" xmlns:xlink="http://www.w3.org/1999/xlink" version="5.0" xml:id="bsdinstall">
+ <info><title>&os; のインストール (9.<replaceable>X</replaceable> 以降の場合)</title>
<authorgroup>
- <author>
- <firstname>Jim</firstname>
- <surname>Mock</surname>
- <contrib>再構成、部分的に書き直し: </contrib>
- </author>
+ <author><personname><firstname>Jim</firstname><surname>Mock</surname></personname><contrib>再構成、部分的に書き直し: </contrib></author>
</authorgroup>
<authorgroup>
- <author>
- <firstname>Randy</firstname>
- <surname>Pratt</surname>
- <contrib>sysinstall のウォークスルー、スクリーンショット、
- およびその他原稿: </contrib>
- </author>
+ <author><personname><firstname>Randy</firstname><surname>Pratt</surname></personname><contrib>sysinstall のウォークスルー、スクリーンショット、
+ およびその他原稿: </contrib></author>
</authorgroup>
<authorgroup>
- <author>
- <firstname>Gavin</firstname>
- <surname>Atkinson</surname>
- <contrib>bsdinstall に向けた改訂: </contrib>
- </author>
-
- <author>
- <firstname>Warren</firstname>
- <surname>Block</surname>
- </author>
+ <author><personname><firstname>Gavin</firstname><surname>Atkinson</surname></personname><contrib>bsdinstall に向けた改訂: </contrib></author>
+
+ <author><personname><firstname>Warren</firstname><surname>Block</surname></personname></author>
</authorgroup>
- </chapterinfo>
+ </info>
- <title>&os; のインストール (9.<replaceable>X</replaceable> 以降の場合)</title>
+
- <sect1 id="bsdinstall-synopsis">
+ <sect1 xml:id="bsdinstall-synopsis">
<title>この章では</title>
<indexterm><primary>installation</primary></indexterm>
@@ -98,10 +82,10 @@
</sect1>
- <sect1 id="bsdinstall-hardware">
+ <sect1 xml:id="bsdinstall-hardware">
<title>ハードウェア要件</title>
- <sect2 id="bsdinstall-hardware-minimal">
+ <sect2 xml:id="bsdinstall-hardware-minimal">
<title>最小構成</title>
<para>&os; をインストールする最小構成は、
@@ -168,8 +152,8 @@
<title>&os;/&arch.sparc64;</title>
<para>&os;/&arch.sparc64; が対応しているハードウェアの一覧については、
- <ulink url="http://www.freebsd.org/ja/platforms/sparc.html">
- FreeBSD/sparc64</ulink> プロジェクトをご覧ください。</para>
+ <link xlink:href="http://www.freebsd.org/ja/platforms/sparc.html">
+ FreeBSD/sparc64</link> プロジェクトをご覧ください。</para>
<para>現時点では、
他のオペレーティングシステムとディスクの共有ができないので、
@@ -177,7 +161,7 @@
</sect3>
</sect2>
- <sect2 id="bsdinstall-hardware-supported">
+ <sect2 xml:id="bsdinstall-hardware-supported">
<title>サポートされているハードウェア</title>
<para>&os;
@@ -186,13 +170,12 @@
このドキュメントは通常リリースメディアのルートディレクトリにある
<filename>HARDWARE.TXT</filename>
という名前のファイルで見ることができます。
- ハードウェアリストは、&os; のウェブサイトの <ulink
- url="http://www.FreeBSD.org/ja/releases/index.html">リリース情報</ulink>
+ ハードウェアリストは、&os; のウェブサイトの <link xlink:href="http://www.FreeBSD.org/ja/releases/index.html">リリース情報</link>
のページにもあります。</para>
</sect2>
</sect1>
- <sect1 id="bsdinstall-pre">
+ <sect1 xml:id="bsdinstall-pre">
<title>インストール前に行う作業</title>
<sect2>
@@ -205,7 +188,7 @@
もう元に戻すことはできません。</para>
</sect2>
- <sect2 id="bsdinstall-where">
+ <sect2 xml:id="bsdinstall-where">
<title>&os; をインストールする場所の決定</title>
<para>インストールするオペレーティングシステムが &os; のみで、
@@ -215,7 +198,7 @@
と他のオペレーティングシステムを共存させる必要がある場合には、
ディスクレイアウトに関する基本的な部分を理解しておく必要があります。</para>
- <sect3 id="bsdinstall-where-i386">
+ <sect3 xml:id="bsdinstall-where-i386">
<title>&os;/&arch.i386; および &os;/&arch.amd64;
アーキテクチャでのディスクレイアウト</title>
@@ -271,12 +254,11 @@
サードパーティ製ソフトウェアをインストールするならば、
さらに多くのスペースが必要になります。</para>
- <para>さまざまな <ulink
- url="http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_disk_partitioning_software">
- パーティションサイズを変更するフリーや商用のツール</ulink>
+ <para>さまざまな <link xlink:href="http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_disk_partitioning_software">
+ パーティションサイズを変更するフリーや商用のツール</link>
を利用できます。
- <ulink url="http://gparted.sourceforge.net/livecd.php">GParted
- Live</ulink> は、<application>GParted</application>
+ <link xlink:href="http://gparted.sourceforge.net/livecd.php">GParted
+ Live</link> は、<application>GParted</application>
パーティションエディタを含む完全なライブ CD です。
多くの Linux Live CD ディストリビューションでも
<application>GParted</application> を利用できます。</para>
@@ -299,14 +281,14 @@
<para>既に &windows; がインストールされている 40&nbsp;GB のハードディスクが
1 台接続されており、そのハードディスクは、
20&nbsp;GB の 2 つのパーティションに分割されていると仮定します。
- &windows; では、それぞれ <devicename>C:</devicename> および
- <devicename>D:</devicename> と呼びます。
- <devicename>C:</devicename> パーティションには 10&nbsp;GB のデータ、
- <devicename>D:</devicename> パーティションには 5&nbsp;GB
+ &windows; では、それぞれ <filename>C:</filename> および
+ <filename>D:</filename> と呼びます。
+ <filename>C:</filename> パーティションには 10&nbsp;GB のデータ、
+ <filename>D:</filename> パーティションには 5&nbsp;GB
のデータがあるとします。</para>
- <para><devicename>D:</devicename> にあるデータをすべて
- <devicename>C:</devicename> にコピーすれば、
+ <para><filename>D:</filename> にあるデータをすべて
+ <filename>C:</filename> にコピーすれば、
2 つ目のパーティションを解放し、&os;
のために使うことができるようになります。</para>
</example>
@@ -318,7 +300,7 @@
1 台接続された PC を使用していると仮定します。
ディスクのすべてを 1 つの大きなパーティションとして使用しています。
&windows; では、この 40&nbsp;GB のパーティションを
- 1 つの <devicename>C:</devicename> ドライブとして表示します。
+ 1 つの <filename>C:</filename> ドライブとして表示します。
15&nbsp;GB のデータがあるとします。
&windows; が 20&nbsp;GB パーティション、
残りの 20&nbsp;GB パーティションを &os; で使いたいとします。</para>
@@ -343,12 +325,12 @@
<para>異なるオペレーティングシステムを含むディスクパーティションでは、
どのオペレーティングシステムも同時に実行できるのは 1 つです。
複数のオペレーティングシステムを同時に実行する方法については、
- <ulink url="&url.books.handbook.en;/virtualization.html">
- Virtualization</ulink> の章で説明します。</para>
+ <link xlink:href="&url.books.handbook.en;/virtualization.html">
+ Virtualization</link> の章で説明します。</para>
</sect3>
</sect2>
- <sect2 id="bsdinstall-collect-network-information">
+ <sect2 xml:id="bsdinstall-collect-network-information">
<title>ネットワークの詳細をまとめる</title>
<para>&os; のインストール方法によっては、ネットワークに接続し、
@@ -396,21 +378,18 @@
時々バグが発生してしまうことがあります。極まれに、
発生したバグがインストールプロセスに影響を与えることがあります。
これらの問題は発見され解決されるとともに、
- &os; のウェブサイトの <ulink
- url="&url.base;/releases/&rel.current;R/errata.html">FreeBSD
- Errata</ulink> に掲示されます。
+ &os; のウェブサイトの <link xlink:href="&url.base;/releases/&rel.current;R/errata.html">FreeBSD
+ Errata</link> に掲示されます。
インストールに関して注意すべき既知の問題が無いことを確かめるために、
インストールする前に Errata を確認してください。</para>
<para>すべてのリリースに関する情報や Errata は、
- <ulink
- url="&url.base;/ja/index.html">&os; のウェブサイト</ulink> の
- <ulink
- url="&url.base;/ja/releases/index.html">リリース情報</ulink>
+ <link xlink:href="&url.base;/ja/index.html">&os; のウェブサイト</link> の
+ <link xlink:href="&url.base;/ja/releases/index.html">リリース情報</link>
の項で確認することができます。</para>
</sect2>
- <sect2 id="bsdinstall-installation-media">
+ <sect2 xml:id="bsdinstall-installation-media">
<title>インストールメディアの準備</title>
<para>&os; のインストールは、
@@ -427,8 +406,8 @@
使用するバンド幅を減らすことが出来ます。</para>
<para>&os; のインストールメディアは
- <ulink url="&url.base;/ja/where.html#download">&os;
- ウェブサイト</ulink> から入手できます。</para>
+ <link xlink:href="&url.base;/ja/where.html#download">&os;
+ ウェブサイト</link> から入手できます。</para>
<tip>
<para>&os; の入っている CDROM や DVD,
@@ -446,20 +425,19 @@
<para>起動可能なメモリスティックを作成する場合には、
以下の手順にしたがってください。</para>
- <procedure id="bsdinstall-installation-media-memory-stick">
+ <procedure xml:id="bsdinstall-installation-media-memory-stick">
<step>
<title>メモリスティックのイメージの取得</title>
<para>&os;&nbsp;9.0-RELEASE 以降のメモリスティックのイメージは、
- <literal>ftp://ftp.FreeBSD.org/pub/FreeBSD/releases/<replaceable>arch</replaceable>/<replaceable>arch</replaceable>/ISO-IMAGES/<replaceable>version</replaceable>/&os;-<replaceable>version</replaceable>-RELEASE-<replaceable>arch</replaceable>-memstick.img</literal>
- の <filename class="directory">ISO-IMAGES/</filename>
+ <literal>ftp://ftp.FreeBSD.org/pub/FreeBSD/releases/arch/arch/ISO-IMAGES/version/&os;-version-RELEASE-arch-memstick.img</literal>
+ の <filename>ISO-IMAGES/</filename>
ディレクトリからダウンロードできます。
ここで、<replaceable>arch</replaceable> と
<replaceable>version</replaceable> の部分を、
それぞれインストールするアーキテクチャとバージョン番号に置き換えてください。
たとえば、&os;/&arch.i386;&nbsp;9.0-RELEASE
- のメモリスティックのイメージは、<ulink
- url="ftp://ftp.FreeBSD.org/pub/FreeBSD/releases/&arch.i386;/&arch.i386;/ISO-IMAGES/9.0/&os;-9.0-RELEASE-&arch.i386;-memstick.img"></ulink>
+ のメモリスティックのイメージは、<uri xlink:href="ftp://ftp.FreeBSD.org/pub/FreeBSD/releases/&arch.i386;/&arch.i386;/ISO-IMAGES/9.0/&os;-9.0-RELEASE-&arch.i386;-memstick.img">ftp://ftp.FreeBSD.org/pub/FreeBSD/releases/&arch.i386;/&arch.i386;/ISO-IMAGES/9.0/&os;-9.0-RELEASE-&arch.i386;-memstick.img</uri>
から入手できます。</para>
<tip>
@@ -471,8 +449,7 @@
</tip>
<para>メモリスティックイメージには、<filename>.img</filename>
- という拡張子がついています。<filename
- class="directory">ISO-IMAGES/</filename>
+ という拡張子がついています。<filename>ISO-IMAGES/</filename>
ディレクトリには複数の異なるイメージがあり、インストールする
&os; のバージョンや、インストールするハードウェアによって、
必要なファイルが変わります。</para>
@@ -492,7 +469,7 @@
<warning>
<para>以下の例では、イメージを書き込むデバイスを
- <filename class="devicefile">/dev/da0</filename> としています。
+ <filename>/dev/da0</filename> としています。
正しいデバイスを出力先に設定していることを十分確認してくだい。
さもなければ、現在あるデータを破壊してしまうことになります。</para>
</warning>
@@ -508,7 +485,7 @@
<emphasis>できません</emphasis>。&man.dd.1;
を使用して直接ターゲットディスクに書き込む必要があります。</para>
- <screen>&prompt.root; <userinput>dd if=&os;-9.0-RELEASE-&arch.i386;-memstick.img of=/dev/<replaceable>da0</replaceable> bs=64k</userinput></screen>
+ <screen>&prompt.root; <userinput>dd if=&os;-9.0-RELEASE-&arch.i386;-memstick.img of=/dev/da0 bs=64k</userinput></screen>
</step>
</procedure>
@@ -526,7 +503,7 @@
<para><application>Image Writer for &windows;</application> は、
イメージファイルをメモリスティックに正しく書き込むことのできるフリーのアプリケーションです。
- <ulink url="https://launchpad.net/win32-image-writer/"></ulink>
+ <uri xlink:href="https://launchpad.net/win32-image-writer/">https://launchpad.net/win32-image-writer/</uri>
からダウンロードして、フォルダに展開してください。</para>
</step>
@@ -560,7 +537,7 @@
</sect2>
</sect1>
- <sect1 id="bsdinstall-start">
+ <sect1 xml:id="bsdinstall-start">
<title>インストールの開始</title>
<important>
@@ -579,10 +556,10 @@ commit your changes?</literallayout>
被害を残さずに済みます。</para>
</important>
- <sect2 id="bsdinstall-starting">
+ <sect2 xml:id="bsdinstall-starting">
<title>起動</title>
- <sect3 id="bsdinstall-starting-i386">
+ <sect3 xml:id="bsdinstall-starting-i386">
<title>&i386; および &arch.amd64; アーキテクチャでの起動</title>
<procedure>
@@ -630,8 +607,8 @@ commit your changes?</literallayout>
<listitem>
<para>使用している <acronym>BIOS</acronym> は、
希望しているメディアからの起動に対応していません。
- <ulink url="http://www.plop.at/en/bootmanager.html">Plop
- Boot Manager</ulink> を使うと、古いコンピュータを CD や USB
+ <link xlink:href="http://www.plop.at/en/bootmanager.html">Plop
+ Boot Manager</link> を使うと、古いコンピュータを CD や USB
メディアから起動できます。</para>
</listitem>
</orderedlist>
@@ -667,7 +644,7 @@ Loading /boot/defaults/loader.conf
<step>
<para>&os; ブートローダにより、以下の画面が表示されます。</para>
- <figure id="bsdinstall-boot-loader-menu">
+ <figure xml:id="bsdinstall-boot-loader-menu">
<title>&os; ブートローダメニュー</title>
<mediaobject>
<imageobject>
@@ -703,7 +680,7 @@ Loading /boot/defaults/loader.conf
<keycap>F</keycap>
</keycombo>
を押してください。
- <prompt>0 ></prompt> プロンプトで</para>
+ <prompt>0 &gt;</prompt> プロンプトで</para>
<screen><userinput>boot cd:,\ppc\loader cd:0</userinput></screen>
@@ -711,8 +688,8 @@ Loading /boot/defaults/loader.conf
<para>キーボードのない Xserves では、
Open Firmware に起動する方法について
- <ulink url="http://support.apple.com/kb/TA26930">&apple;'s
- support web site</ulink> を参照してください。</para>
+ <link xlink:href="http://support.apple.com/kb/TA26930">&apple;'s
+ support web site</link> を参照してください。</para>
</sect3>
<sect3>
@@ -746,8 +723,8 @@ Ethernet address 0:3:ba:b:92:d4, Host ID: 830b92d4.</screen>
プロンプトを表示してください。
次のような表示です。</para>
- <screen><prompt>ok </prompt><co id="bsdinstall-prompt-single"/>
-<prompt>ok {0} </prompt><co id="bsdinstall-prompt-smp"/></screen>
+ <screen><prompt>ok </prompt><co xml:id="bsdinstall-prompt-single"/>
+<prompt>ok {0} </prompt><co xml:id="bsdinstall-prompt-smp"/></screen>
<calloutlist>
<callout arearefs="bsdinstall-prompt-single">
@@ -767,7 +744,7 @@ Ethernet address 0:3:ba:b:92:d4, Host ID: 830b92d4.</screen>
</sect2>
- <sect2 id="bsdinstall-view-probe">
+ <sect2 xml:id="bsdinstall-view-probe">
<title>デバイス検出結果を再表示する</title>
<para>画面に表示される数百行の文字列は (バッファに) 記憶されており、
@@ -784,7 +761,7 @@ Ethernet address 0:3:ba:b:92:d4, Host ID: 830b92d4.</screen>
ただし、あなたのコンピュータに搭載されているデバイスによって、
表示される文字列は異なります。</para>
- <figure id="bsdinstall-dev-probe">
+ <figure xml:id="bsdinstall-dev-probe">
<title>典型的なデバイス検出結果の例</title>
<screen>Copyright (c) 1992-2011 The FreeBSD Project.
@@ -939,7 +916,8 @@ Trying to mount root from cd9660:/dev/iso9660/FREEBSD_INSTALL [ro]...</screen>
<para>丹念に検出結果をチェックして、あなたが予期したすべてのデバイスを
&os; が検出できた事を確認してください。デバイスが見つからなかった場合、
検出結果へ表示されません。
- <link linkend="kernelconfig-custom-modules">カーネルモジュール</link>
+<!-- XXX: <link linkend="kernelconfig-custom-modules">カーネルモジュール</link> -->
+ カーネルモジュール
を構築することで、<filename>GENERIC</filename>
カーネルに含まれていないデバイスのサポートを追加できます。</para>
@@ -951,7 +929,7 @@ Trying to mount root from cd9660:/dev/iso9660/FREEBSD_INSTALL [ro]...</screen>
矢印キーを使ってオプションを選択し、
<keycap>Enter</keycap> を押してください。</para>
- <figure id="bsdinstall-choose-mode">
+ <figure xml:id="bsdinstall-choose-mode">
<title>インストールメディアの選択モード</title>
<mediaobject>
<imageobject>
@@ -965,7 +943,7 @@ Trying to mount root from cd9660:/dev/iso9660/FREEBSD_INSTALL [ro]...</screen>
</sect2>
</sect1>
- <sect1 id="using-bsdinstall">
+ <sect1 xml:id="using-bsdinstall">
<title><application>bsdinstall</application> の紹介</title>
<para><application>bsdinstall</application> は、&a.nwhitehorn.email; により書かれた、
@@ -974,9 +952,8 @@ Trying to mount root from cd9660:/dev/iso9660/FREEBSD_INSTALL [ro]...</screen>
<note>
<para>&a.kmoore.email; の <application>pc-sysinstall</application> は、
- <ulink url="http://pcbsd.org">PC-BSD</ulink> に含まれており、<ulink
- url="http://wiki.pcbsd.org/index.php/Use_PC-BSD_Installer_to_Install_FreeBSD">
- &os; のインストール</ulink> にも使用できます。
+ <link xlink:href="http://pcbsd.org">PC-BSD</link> に含まれており、<link xlink:href="http://wiki.pcbsd.org/index.php/Use_PC-BSD_Installer_to_Install_FreeBSD">
+ &os; のインストール</link> にも使用できます。
<application>bsdinstall</application> と混同されることもありますが、
この 2 つのインストーラには関係はありません。</para>
</note>
@@ -985,14 +962,14 @@ Trying to mount root from cd9660:/dev/iso9660/FREEBSD_INSTALL [ro]...</screen>
<keycap>Enter</keycap>, <keycap>Tab</keycap>,
<keycap>Space</keycap> 等で操作します。</para>
- <sect2 id="bsdinstall-keymap">
+ <sect2 xml:id="bsdinstall-keymap">
<title>キー配列メニューの選択</title>
<para>使用しているシステムのコンソールにもよりますが、
<application>bsdinstall</application> は、
最初にデフォルト以外のキーボードレイアウト使うかどうかを尋ねてきます。</para>
- <figure id="bsdinstall-keymap-select-default">
+ <figure xml:id="bsdinstall-keymap-select-default">
<title>キーマップの選択</title>
<mediaobject>
<imageobject>
@@ -1006,7 +983,7 @@ Trying to mount root from cd9660:/dev/iso9660/FREEBSD_INSTALL [ro]...</screen>
そうでなければ、この選択メニューは表示されず、
デフォルトのキーボードマップが使われます。</para>
- <figure id="bsdinstall-config-keymap">
+ <figure xml:id="bsdinstall-config-keymap">
<title>キーボードメニューの選択</title>
<mediaobject>
<imageobject>
@@ -1027,13 +1004,13 @@ Trying to mount root from cd9660:/dev/iso9660/FREEBSD_INSTALL [ro]...</screen>
</note>
</sect2>
- <sect2 id="bsdinstall-hostname">
+ <sect2 xml:id="bsdinstall-hostname">
<title>ホスト名の設定</title>
<para>次に <application>bsdinstall</application> は、
新しくインストールするシステムに与えるホスト名の入力に移ります。</para>
- <figure id="bsdinstall-config-hostname">
+ <figure xml:id="bsdinstall-config-hostname">
<title>ホスト名の設定</title>
<mediaobject>
<imageobject>
@@ -1043,17 +1020,17 @@ Trying to mount root from cd9660:/dev/iso9660/FREEBSD_INSTALL [ro]...</screen>
</figure>
<para>入力するホスト名は、
- <hostid role="fqdn">machine3.example.com</hostid>
+ <systemitem class="fqdomainname">machine3.example.com</systemitem>
のように完全修飾のホスト名で入力してください。</para>
</sect2>
- <sect2 id="bsdinstall-components">
+ <sect2 xml:id="bsdinstall-components">
<title>インストールするコンポーネントの設定</title>
<para>次に、 <application>bsdinstall</application>
は、インストールするオプションのコンポーネントの選択に移ります。</para>
- <figure id="bsdinstall-config-components">
+ <figure xml:id="bsdinstall-config-components">
<title>インストールするコンポーネントの設定</title>
<mediaobject>
<imageobject>
@@ -1133,7 +1110,7 @@ Trying to mount root from cd9660:/dev/iso9660/FREEBSD_INSTALL [ro]...</screen>
</sect2>
</sect1>
- <sect1 id="bsdinstall-netinstall">
+ <sect1 xml:id="bsdinstall-netinstall">
<title>ネットワークからのインストール</title>
<para><emphasis>bootonly</emphasis> インストールメディアは、
@@ -1141,7 +1118,7 @@ Trying to mount root from cd9660:/dev/iso9660/FREEBSD_INSTALL [ro]...</screen>
<emphasis>bootonly</emphasis> インストールメディアを使う場合には、
ネットワーク経由でファイルをダウンロードする必要があります。</para>
- <figure id="bsdinstall-netinstall-notify">
+ <figure xml:id="bsdinstall-netinstall-notify">
<title>ネットワークからのインストール</title>
<mediaobject>
@@ -1158,7 +1135,7 @@ Trying to mount root from cd9660:/dev/iso9660/FREEBSD_INSTALL [ro]...</screen>
ターゲットコンピュータの近くにミラーがあると、
ファイルのダウンロードは早く終わるので、インストールの時間が短くなります。</para>
- <figure id="bsdinstall-netinstall-mirror">
+ <figure xml:id="bsdinstall-netinstall-mirror">
<title>ミラーサイトの選択</title>
<mediaobject>
@@ -1171,7 +1148,7 @@ Trying to mount root from cd9660:/dev/iso9660/FREEBSD_INSTALL [ro]...</screen>
<para>インストールファイルをローカルメディアに用意できたら、
インストールは先に進みます。</para> </sect1>
- <sect1 id="bsdinstall-partitioning">
+ <sect1 xml:id="bsdinstall-partitioning">
<title>ディスク領域の割り当て</title>
<para>&os; へディスク領域を割り当てるには 3 つの方法があります。
@@ -1183,7 +1160,7 @@ Trying to mount root from cd9660:/dev/iso9660/FREEBSD_INSTALL [ro]...</screen>
3 つ目の方法として、シェルを利用し、&man.gpart.8;, &man.fdisk.8;, &man.bsdlabel.8;
のようなコマンドラインのプログラムを実行する方法があります。</para>
- <figure id="bsdinstall-part-guided-manual">
+ <figure xml:id="bsdinstall-part-guided-manual">
<title>パーティションの分割に Guided と Manual のどちらを用いるかの選択</title>
<mediaobject>
@@ -1193,13 +1170,13 @@ Trying to mount root from cd9660:/dev/iso9660/FREEBSD_INSTALL [ro]...</screen>
</mediaobject>
</figure>
- <sect2 id="bsdinstall-part-guided">
+ <sect2 xml:id="bsdinstall-part-guided">
<title>Guided によるパーティションの分割</title>
<para>複数のディスクが接続されている場合には、
&os; をインストールするディスクを選択してください。</para>
- <figure id="bsdinstall-part-guided-disk">
+ <figure xml:id="bsdinstall-part-guided-disk">
<title>複数のディスクから選択する</title>
<mediaobject>
<imageobject>
@@ -1214,7 +1191,7 @@ Trying to mount root from cd9660:/dev/iso9660/FREEBSD_INSTALL [ro]...</screen>
<guibutton>[&nbsp;Partition&nbsp;]</guibutton> を選択すると、
ディスクの使用していない領域にパーティションレイアウトを作成します。</para>
- <figure id="bsdinstall-part-entire-part">
+ <figure xml:id="bsdinstall-part-entire-part">
<title>Entire Disk または Partition の選択</title>
<mediaobject>
<imageobject>
@@ -1235,7 +1212,7 @@ Trying to mount root from cd9660:/dev/iso9660/FREEBSD_INSTALL [ro]...</screen>
<guibutton>[&nbsp;Finish&nbsp;]</guibutton> を選択し、
インストールを進めてください。</para>
- <figure id="bsdinstall-part-review">
+ <figure xml:id="bsdinstall-part-review">
<title>作成されたパーティションの確認</title>
<mediaobject>
<imageobject>
@@ -1245,13 +1222,13 @@ Trying to mount root from cd9660:/dev/iso9660/FREEBSD_INSTALL [ro]...</screen>
</figure>
</sect2>
- <sect2 id="bsdinstall-part-manual">
+ <sect2 xml:id="bsdinstall-part-manual">
<title>Manual によるパーティションの分割</title>
<para>Manual によるパーティションの分割では、
直接パーティションエディタが起動します。</para>
- <figure id="bsdinstall-part-manual-create">
+ <figure xml:id="bsdinstall-part-manual-create">
<title>Manual によるパーティションの分割</title>
<mediaobject>
<imageobject>
@@ -1260,12 +1237,12 @@ Trying to mount root from cd9660:/dev/iso9660/FREEBSD_INSTALL [ro]...</screen>
</mediaobject>
</figure>
- <para>ドライブ (この例では <devicename>ada0</devicename>) を選び、
+ <para>ドライブ (この例では <filename>ada0</filename>) を選び、
<guibutton>[&nbsp;Create&nbsp;]</guibutton> を選択すると、
<firstterm>partitioning scheme</firstterm>
を選択するメニューが表示されます。</para>
- <figure id="bsdinstall-part-manual-partscheme">
+ <figure xml:id="bsdinstall-part-manual-partscheme">
<title>手動でパーティションを作成する</title>
<mediaobject>
<imageobject>
@@ -1296,9 +1273,9 @@ Trying to mount root from cd9660:/dev/iso9660/FREEBSD_INSTALL [ro]...</screen>
<tbody>
<row>
<entry>APM</entry>
- <entry><ulink url="http://support.apple.com/kb/TA21692">Apple
+ <entry><link xlink:href="http://support.apple.com/kb/TA21692">Apple
パーティションマップ。
- &powerpc; &macintosh; で使われます。</ulink></entry>
+ &powerpc; &macintosh; で使われます。</link></entry>
</row>
<row>
@@ -1310,22 +1287,20 @@ Trying to mount root from cd9660:/dev/iso9660/FREEBSD_INSTALL [ro]...</screen>
<row>
<entry>GPT</entry>
- <entry><ulink
- url="http://en.wikipedia.org/wiki/GUID_Partition_Table">GUID
- パーティションテーブル</ulink></entry>
+ <entry><link xlink:href="http://en.wikipedia.org/wiki/GUID_Partition_Table">GUID
+ パーティションテーブル</link></entry>
</row>
<row>
<entry>MBR</entry>
- <entry><ulink
- url="http://en.wikipedia.org/wiki/Master_boot_record">Master
- Boot Record</ulink></entry>
+ <entry><link xlink:href="http://en.wikipedia.org/wiki/Master_boot_record">Master
+ Boot Record</link></entry>
</row>
<row>
<entry>PC98</entry>
- <entry><ulink url="http://en.wikipedia.org/wiki/Pc9801">MBR
- の亜種。NEC PC-98 コンピュータで使われます。</ulink></entry>
+ <entry><link xlink:href="http://en.wikipedia.org/wiki/Pc9801">MBR
+ の亜種。NEC PC-98 コンピュータで使われます。</link></entry>
</row>
<row>
@@ -1341,7 +1316,7 @@ Trying to mount root from cd9660:/dev/iso9660/FREEBSD_INSTALL [ro]...</screen>
もう一度 <guibutton>[&nbsp;Create&nbsp;]</guibutton> を選択すると、
新しいパーティションが作成されます。</para>
- <figure id="bsdinstall-part-manual-addpart">
+ <figure xml:id="bsdinstall-part-manual-addpart">
<title>手動でパーティションを作成する</title>
<mediaobject>
<imageobject>
@@ -1373,8 +1348,8 @@ Trying to mount root from cd9660:/dev/iso9660/FREEBSD_INSTALL [ro]...</screen>
<para>他のパーティション形式に <literal>freebsd-zfs</literal> があります。
これは &os; ZFS ファイルシステムを含めるためのものです。
- <ulink url="&url.books.handbook.en;/filesystems-zfs.html">
- The Z File System (ZFS)</ulink> をご覧ください。
+ <link xlink:href="&url.books.handbook.en;/filesystems-zfs.html">
+ The Z File System (ZFS)</link> をご覧ください。
利用可能な <acronym>GPT</acronym>
パーティションタイプについては、&man.gpart.8;
をご覧ください。</para>
@@ -1383,8 +1358,7 @@ Trying to mount root from cd9660:/dev/iso9660/FREEBSD_INSTALL [ro]...</screen>
<filename>/</filename>, <filename>/var</filename>,
<filename>/tmp</filename> そして <filename>/usr</filename>
といった伝統的なパーティション分割のレイアウトを好む人もいます。
- レイアウトの例が <xref
- linkend="bsdinstall-part-manual-splitfs"/> にあります。</para>
+ レイアウトの例が <xref linkend="bsdinstall-part-manual-splitfs"/> にあります。</para>
<para>サイズを入力する際に、
<emphasis>K</emphasis> (キロバイト)、<emphasis>M</emphasis> (メガバイト)、
@@ -1429,7 +1403,7 @@ Trying to mount root from cd9660:/dev/iso9660/FREEBSD_INSTALL [ro]...</screen>
"labroot" または "rootfs-lab" とします。</para>
</tip>
- <example id="bsdinstall-part-manual-splitfs">
+ <example xml:id="bsdinstall-part-manual-splitfs">
<title>伝統的なファイルシステムのパーティションを作成する。</title>
<para>伝統的なパーティションレイアウト
@@ -1479,7 +1453,7 @@ Trying to mount root from cd9660:/dev/iso9660/FREEBSD_INSTALL [ro]...</screen>
<row>
<entry><literal>freebsd-swap</literal></entry>
<entry><literal>4G</literal></entry>
- <entry></entry>
+ <entry/>
<entry><literal>exswap</literal></entry>
</row>
@@ -1514,13 +1488,13 @@ Trying to mount root from cd9660:/dev/iso9660/FREEBSD_INSTALL [ro]...</screen>
</sect2>
</sect1>
- <sect1 id="bsdinstall-final-warning">
+ <sect1 xml:id="bsdinstall-final-warning">
<title>インストール操作の確定</title>
<para>インストールによるハードディスクへの変更を中止するなら、
ここが最後のチャンスです。</para>
- <figure id="bsdinstall-final-confirmation">
+ <figure xml:id="bsdinstall-final-confirmation">
<title>最後の確認</title>
<mediaobject>
<imageobject>
@@ -1550,7 +1524,7 @@ Trying to mount root from cd9660:/dev/iso9660/FREEBSD_INSTALL [ro]...</screen>
インストールに必要な配布ファイルをダウンロードします。</para>
<!-- XXXGA: What does it do if fetch fails? -->
- <figure id="bsdinstall-distfile-fetching">
+ <figure xml:id="bsdinstall-distfile-fetching">
<title>配布ファイルのダウンロード</title>
<mediaobject>
<imageobject>
@@ -1563,7 +1537,7 @@ Trying to mount root from cd9660:/dev/iso9660/FREEBSD_INSTALL [ro]...</screen>
インストールメディアからの読み取り中に読み間違いが起きなかったかどうか等、
配布ファイルの完全性の検証が行われます。</para>
- <figure id="bsdinstall-distfile-verify">
+ <figure xml:id="bsdinstall-distfile-verify">
<title>配布ファイルの検証</title>
<mediaobject>
<imageobject>
@@ -1574,7 +1548,7 @@ Trying to mount root from cd9660:/dev/iso9660/FREEBSD_INSTALL [ro]...</screen>
<para>最後に、検証された配布ファイルがディスクへ取り出されます。</para>
- <figure id="bsdinstall-distfile-extract">
+ <figure xml:id="bsdinstall-distfile-extract">
<title>配布ファイルの取り出し</title>
<mediaobject>
<imageobject>
@@ -1588,7 +1562,7 @@ Trying to mount root from cd9660:/dev/iso9660/FREEBSD_INSTALL [ro]...</screen>
インストール後の作業 (<xref linkend="bsdinstall-post"/>) に進みます。</para>
</sect1>
- <sect1 id="bsdinstall-post">
+ <sect1 xml:id="bsdinstall-post">
<title>インストール後の作業</title>
<para>&os; のインストールが完了したら、
@@ -1597,16 +1571,16 @@ Trying to mount root from cd9660:/dev/iso9660/FREEBSD_INSTALL [ro]...</screen>
最後のメニューの configuration オプションの項目に入りなおすことでも、
オプションの設定を変更できます。</para>
- <sect2 id="bsdinstall-post-root">
- <title><username>root</username> パスワードの設定</title>
+ <sect2 xml:id="bsdinstall-post-root">
+ <title><systemitem class="username">root</systemitem> パスワードの設定</title>
- <para><username>root</username> のパスワードを設定する必要があります。
+ <para><systemitem class="username">root</systemitem> のパスワードを設定する必要があります。
パスワードを入力している際に、入力している文字は画面に表示されません。
パスワードの入力後、もう一度入力する必要があります。
これは入力ミスを防ぐためです。</para>
- <figure id="bsdinstall-post-set-root-passwd">
- <title><username>root</username> パスワードの設定</title>
+ <figure xml:id="bsdinstall-post-set-root-passwd">
+ <title><systemitem class="username">root</systemitem> パスワードの設定</title>
<mediaobject>
<imageobject>
@@ -1618,7 +1592,7 @@ Trying to mount root from cd9660:/dev/iso9660/FREEBSD_INSTALL [ro]...</screen>
<para>パスワードの入力に成功したら、インストールは次に進みます。</para>
</sect2>
- <sect2 id="bsdinstall-config-network-dev">
+ <sect2 xml:id="bsdinstall-config-network-dev">
<title>ネットワークインタフェースの設定</title>
<note>
@@ -1630,7 +1604,7 @@ Trying to mount root from cd9660:/dev/iso9660/FREEBSD_INSTALL [ro]...</screen>
<para>次に、コンピュータが認識したすべてのネットワークインタフェースが表示されます。
設定するネットワークインタフェースを選んでください。</para>
- <figure id="bsdinstall-configure-net-interface">
+ <figure xml:id="bsdinstall-configure-net-interface">
<title>イーサネットインタフェースの選択</title>
<mediaobject>
@@ -1640,7 +1614,7 @@ Trying to mount root from cd9660:/dev/iso9660/FREEBSD_INSTALL [ro]...</screen>
</mediaobject>
</figure>
- <sect3 id="bsdinstall-configure-net-wireless">
+ <sect3 xml:id="bsdinstall-configure-net-wireless">
<title>ワイヤレスネットワークインタフェースの設定</title>
<para>ワイヤレスネットワークインタフェースを選択したのであれば、
@@ -1661,7 +1635,7 @@ Trying to mount root from cd9660:/dev/iso9660/FREEBSD_INSTALL [ro]...</screen>
<para>ワイヤレスネットワークへ接続する最初のステップは、
ワイヤレスアクセスポイントのスキャンです。</para>
- <figure id="bsdinstall-wireless-scan">
+ <figure xml:id="bsdinstall-wireless-scan">
<title>ワイヤレスアクセスポイントのスキャン</title>
<mediaobject>
<imageobject>
@@ -1681,7 +1655,7 @@ Trying to mount root from cd9660:/dev/iso9660/FREEBSD_INSTALL [ro]...</screen>
接続のためのアンテナやコンピュータをアクセスポイントの近くに移動させてみてください。
その後もう一度スキャンしてください。</para>
- <figure id="bsdinstall-wireless-accesspoints">
+ <figure xml:id="bsdinstall-wireless-accesspoints">
<title>ワイヤレスネットワークの選択</title>
<mediaobject>
<imageobject>
@@ -1692,11 +1666,10 @@ Trying to mount root from cd9660:/dev/iso9660/FREEBSD_INSTALL [ro]...</screen>
<para>ネットワークの選択後、ワイヤレスネットワークに接続するための暗号情報を入力します。
<acronym role="Wi-Fi Protected Access II">WPA2</acronym> では、
- パスワード (Pre-Shared Key または <acronym
- role="Pre-Shared Key">PSK</acronym> とも呼ばれます) のみが必要です。
+ パスワード (Pre-Shared Key または <acronym role="Pre-Shared Key">PSK</acronym> とも呼ばれます) のみが必要です。
セキュリティ上の観点から、入力ボックスに入力した文字はアスタリスクで表示されます。</para>
- <figure id="bsdinstall-wireless-wpa2">
+ <figure xml:id="bsdinstall-wireless-wpa2">
<title>WPA2 のセットアップ</title>
<mediaobject>
<imageobject>
@@ -1709,13 +1682,13 @@ Trying to mount root from cd9660:/dev/iso9660/FREEBSD_INSTALL [ro]...</screen>
ネットワークの設定は接続情報の入力に進みます。</para>
</sect3>
- <sect3 id="bsdinstall-ipv4">
+ <sect3 xml:id="bsdinstall-ipv4">
<title>IPv4 ネットワークの設定</title>
<para>IPv4 ネットワークを使うかどうかを選択してください。
これは、ネットワーク接続の最も一般的なタイプです。</para>
- <figure id="bsdinstall-configure-net-ipv4">
+ <figure xml:id="bsdinstall-configure-net-ipv4">
<title>IPv4 ネットワークの選択</title>
<mediaobject>
@@ -1734,19 +1707,18 @@ Trying to mount root from cd9660:/dev/iso9660/FREEBSD_INSTALL [ro]...</screen>
<note>
<para>適当なネットワーク情報を入力しても動かないので、
- ネットワーク管理者またはサービスプロバイダから <xref
- linkend="bsdinstall-collect-network-information"/>
+ ネットワーク管理者またはサービスプロバイダから <xref linkend="bsdinstall-collect-network-information"/>
に示されている情報を入手してください。</para>
</note>
- <sect4 id="bsdinstall-net-ipv4-dhcp-config">
+ <sect4 xml:id="bsdinstall-net-ipv4-dhcp-config">
<title>IPv4 DHCP ネットワークの設定</title>
<para>DHCP サーバを利用できるのであれば、
<guibutton>[&nbsp;Yes&nbsp;]</guibutton> を選択して、
ネットワークインタフェースの設定を自動的に行ってください。</para>
- <figure id="bsdinstall-net-ipv4-dhcp">
+ <figure xml:id="bsdinstall-net-ipv4-dhcp">
<title>IPv4 DHCP 設定の選択</title>
<mediaobject>
@@ -1757,13 +1729,13 @@ Trying to mount root from cd9660:/dev/iso9660/FREEBSD_INSTALL [ro]...</screen>
</figure>
</sect4>
- <sect4 id="bsdinstall-net-ipv4-static-config">
+ <sect4 xml:id="bsdinstall-net-ipv4-static-config">
<title>静的な IPv4 ネットワークの設定</title>
<para>静的なネットワークインタフェースの設定では、
いくつかの IPv4 情報を入力する必要があります。</para>
- <figure id="bsdinstall-net-ipv4-static">
+ <figure xml:id="bsdinstall-net-ipv4-static">
<title>IPv4 Static 設定</title>
<mediaobject>
@@ -1799,14 +1771,14 @@ Trying to mount root from cd9660:/dev/iso9660/FREEBSD_INSTALL [ro]...</screen>
</sect4>
</sect3>
- <sect3 id="bsdinstall-ipv6">
+ <sect3 xml:id="bsdinstall-ipv6">
<title>IPv6 ネットワークの設定</title>
<para>IPv6 はネットワークの設定の新しい方法です。
IPv6 が利用でき、希望するのであれば、
<guibutton>[&nbsp;Yes&nbsp;]</guibutton> を選択してください。</para>
- <figure id="bsdinstall-net-ipv6">
+ <figure xml:id="bsdinstall-net-ipv6">
<title>IPv6 ネットワークの設定</title>
<mediaobject>
@@ -1823,16 +1795,16 @@ Trying to mount root from cd9660:/dev/iso9660/FREEBSD_INSTALL [ro]...</screen>
<firstterm>Static</firstterm>
設定では、ネットワーク情報を手動で入力する必要があります。</para>
- <sect4 id="bsdinstall-net-ipv6-slaac-config">
+ <sect4 xml:id="bsdinstall-net-ipv6-slaac-config">
<title>IPv6 Stateless Address Autoconfiguration</title>
<para><acronym>SLAAC</acronym> では、IPv6
ネットワークコンポーネントがローカルルータから自動設定に関する情報をリクエストできるようにします。
詳細については、
- <ulink url="http://tools.ietf.org/html/rfc4862">RFC4862</ulink>
+ <link xlink:href="http://tools.ietf.org/html/rfc4862">RFC4862</link>
をご覧ください。</para>
- <figure id="bsdinstall-net-ipv6-slaac">
+ <figure xml:id="bsdinstall-net-ipv6-slaac">
<title>IPv6 SLAAC 設定の選択</title>
<mediaobject>
@@ -1843,13 +1815,13 @@ Trying to mount root from cd9660:/dev/iso9660/FREEBSD_INSTALL [ro]...</screen>
</figure>
</sect4>
- <sect4 id="bsdinstall-net-ipv6-static-config">
+ <sect4 xml:id="bsdinstall-net-ipv6-static-config">
<title>静的な IPv6 ネットワークの設定</title>
<para>静的なネットワークインタフェースの設定では、
IPv6 の設定に関する情報を入力する必要があります。</para>
- <figure id="bsdinstall-net-ipv6-static">
+ <figure xml:id="bsdinstall-net-ipv6-static">
<title>IPv6 static 設定</title>
<mediaobject>
@@ -1881,7 +1853,7 @@ Trying to mount root from cd9660:/dev/iso9660/FREEBSD_INSTALL [ro]...</screen>
</sect4>
</sect3>
- <sect3 id="bsdinstall-net-dns">
+ <sect3 xml:id="bsdinstall-net-dns">
<title><acronym role="Domain Name System">DNS</acronym> の設定</title>
<para><firstterm>Domain Name System</firstterm> (または
@@ -1895,7 +1867,7 @@ Trying to mount root from cd9660:/dev/iso9660/FREEBSD_INSTALL [ro]...</screen>
ローカル <acronym>DNS</acronym> サーバの <acronym>IP</acronym> アドレスです。
少なくとも、1 つの <acronym>DNS</acronym> サーバは必要です。</para>
- <figure id="bsdinstall-net-dns-config">
+ <figure xml:id="bsdinstall-net-dns-config">
<title>DNS の設定</title>
<mediaobject>
@@ -1907,7 +1879,7 @@ Trying to mount root from cd9660:/dev/iso9660/FREEBSD_INSTALL [ro]...</screen>
</sect3>
</sect2>
- <sect2 id="bsdinstall-timezone">
+ <sect2 xml:id="bsdinstall-timezone">
<title>タイムゾーンの設定</title>
<para>使用しているコンピュータのタイムゾーンを設定することで、
@@ -1918,7 +1890,7 @@ Trying to mount root from cd9660:/dev/iso9660/FREEBSD_INSTALL [ro]...</screen>
Eastern タイムゾーンにあるものとします。
実際の地理的位置を選択してください。</para>
- <figure id="bsdinstall-local-utc">
+ <figure xml:id="bsdinstall-local-utc">
<title>ローカルまたは UTC クロックの選択</title>
<mediaobject>
<imageobject>
@@ -1935,7 +1907,7 @@ Trying to mount root from cd9660:/dev/iso9660/FREEBSD_INSTALL [ro]...</screen>
<guibutton>[&nbsp;No&nbsp;]</guibutton>
を選択して、より一般的なローカルタイムに設定してください。</para>
- <figure id="bsdinstall-timezone-region">
+ <figure xml:id="bsdinstall-timezone-region">
<title>地域の選択</title>
<mediaobject>
<imageobject>
@@ -1947,7 +1919,7 @@ Trying to mount root from cd9660:/dev/iso9660/FREEBSD_INSTALL [ro]...</screen>
<para>矢印キーを使って、適切な地域を選択し、
<keycap>Enter</keycap> を押してください。</para>
- <figure id="bsdinstall-timezone-country">
+ <figure xml:id="bsdinstall-timezone-country">
<title>国名の選択</title>
<mediaobject>
<imageobject>
@@ -1959,7 +1931,7 @@ Trying to mount root from cd9660:/dev/iso9660/FREEBSD_INSTALL [ro]...</screen>
<para>矢印キーを使って、適切に国名を選び、
<keycap>Enter</keycap> を押してください。</para>
- <figure id="bsdinstall-timezone-zone">
+ <figure xml:id="bsdinstall-timezone-zone">
<title>タイムゾーンの選択</title>
<mediaobject>
<imageobject>
@@ -1971,7 +1943,7 @@ Trying to mount root from cd9660:/dev/iso9660/FREEBSD_INSTALL [ro]...</screen>
<para>矢印キーを使って適切なタイムゾーンを選択し、
<keycap>Enter</keycap> を押してください。</para>
- <figure id="bsdinstall-timezone-confirmation">
+ <figure xml:id="bsdinstall-timezone-confirmation">
<title>タイムゾーンの確定</title>
<mediaobject>
<imageobject>
@@ -1985,13 +1957,13 @@ Trying to mount root from cd9660:/dev/iso9660/FREEBSD_INSTALL [ro]...</screen>
インストール後の設定を続けてください。</para>
</sect2>
- <sect2 id="bsdinstall-sysconf">
+ <sect2 xml:id="bsdinstall-sysconf">
<title>有効にするサービスの選択</title>
<para>ブート時に起動するシステムサービスを追加で有効に出来ます。
これらのサービスはすべてオプションです。</para>
- <figure id="bsdinstall-config-serv">
+ <figure xml:id="bsdinstall-config-serv">
<title>追加で有効にするサービスの選択</title>
<mediaobject>
<imageobject>
@@ -2025,7 +1997,7 @@ Trying to mount root from cd9660:/dev/iso9660/FREEBSD_INSTALL [ro]...</screen>
</itemizedlist>
</sect2>
- <sect2 id="bsdinstall-crashdump">
+ <sect2 xml:id="bsdinstall-crashdump">
<title>クラッシュダンプの設定</title>
<para>次に <application>bsdinstall</application> は、
@@ -2038,7 +2010,7 @@ Trying to mount root from cd9660:/dev/iso9660/FREEBSD_INSTALL [ro]...</screen>
<guibutton>[&nbsp;No&nbsp;]</guibutton>
を選択してクラッシュダンプを無効化し、先に進んでください。</para>
- <figure id="bsdinstall-config-crashdump">
+ <figure xml:id="bsdinstall-config-crashdump">
<title>クラッシュダンプの設定</title>
<mediaobject>
<imageobject>
@@ -2048,12 +2020,12 @@ Trying to mount root from cd9660:/dev/iso9660/FREEBSD_INSTALL [ro]...</screen>
</figure>
</sect2>
- <sect2 id="bsdinstall-addusers">
+ <sect2 xml:id="bsdinstall-addusers">
<title>ユーザの追加</title>
- <para>システムに <username>root</username> でログインすることを避けるため、
+ <para>システムに <systemitem class="username">root</systemitem> でログインすることを避けるため、
インストール時には、少なくとも一人のユーザを追加してください。
- <username>root</username> 権限では、実行に対して制限がなく、また、
+ <systemitem class="username">root</systemitem> 権限では、実行に対して制限がなく、また、
保護されません。
通常のユーザでログインすることにより、
安全でセキュリティ的に危険が少なくなります。</para>
@@ -2061,7 +2033,7 @@ Trying to mount root from cd9660:/dev/iso9660/FREEBSD_INSTALL [ro]...</screen>
<para><guibutton>[&nbsp;Yes&nbsp;]</guibutton> を選択し、
新しいユーザを追加してください。</para>
- <figure id="bsdinstall-add-user1">
+ <figure xml:id="bsdinstall-add-user1">
<title>新しいユーザのアカウントの作成</title>
<mediaobject>
@@ -2073,7 +2045,7 @@ Trying to mount root from cd9660:/dev/iso9660/FREEBSD_INSTALL [ro]...</screen>
<para>追加するユーザの情報を入力してください。</para>
- <figure id="bsdinstall-add-user2">
+ <figure xml:id="bsdinstall-add-user2">
<title>ユーザ情報の入力</title>
<mediaobject>
@@ -2109,7 +2081,7 @@ Trying to mount root from cd9660:/dev/iso9660/FREEBSD_INSTALL [ro]...</screen>
</listitem>
<listitem>
- <para><literal>Invite <replaceable>user</replaceable> into
+ <para><literal>Invite user into
other groups?</literal> -
ユーザを別のグループのメンバーとして追加するかどうか。</para>
</listitem>
@@ -2175,7 +2147,7 @@ Trying to mount root from cd9660:/dev/iso9660/FREEBSD_INSTALL [ro]...</screen>
すべてが正しく入力されていれば、
<literal>yes</literal> を入力して、新しいユーザを作成してください。</para>
- <figure id="bsdinstall-add-user3">
+ <figure xml:id="bsdinstall-add-user3">
<title>ユーザおよびグループの管理を終了する</title>
<mediaobject>
@@ -2194,13 +2166,13 @@ Trying to mount root from cd9660:/dev/iso9660/FREEBSD_INSTALL [ro]...</screen>
<xref linkend="users"/> を参照してください。</para>
</sect2>
- <sect2 id="bsdinstall-final-conf">
+ <sect2 xml:id="bsdinstall-final-conf">
<title>最後の設定</title>
<para>すべてをインストールし、設定が終わった後に、
最後に設定を修正する機会が与えられます。</para>
- <figure id="bsdinstall-final-config">
+ <figure xml:id="bsdinstall-final-config">
<title>最後の設定</title>
<mediaobject>
@@ -2256,7 +2228,7 @@ Trying to mount root from cd9660:/dev/iso9660/FREEBSD_INSTALL [ro]...</screen>
<para>最後の設定を完了後、<guibutton>Exit</guibutton>
を選んでインストールを終了してください。</para>
- <figure id="bsdinstall-final-modification-shell">
+ <figure xml:id="bsdinstall-final-modification-shell">
<title>Manual Configuration</title>
<mediaobject>
@@ -2274,7 +2246,7 @@ Trying to mount root from cd9660:/dev/iso9660/FREEBSD_INSTALL [ro]...</screen>
<guibutton>[&nbsp;No&nbsp;]</guibutton>
を選択して、インストールの最後のステップに進んでください。</para>
- <figure id="bsdinstall-final-main">
+ <figure xml:id="bsdinstall-final-main">
<title>インストールの終了</title>
<mediaobject>
@@ -2297,10 +2269,10 @@ Trying to mount root from cd9660:/dev/iso9660/FREEBSD_INSTALL [ro]...</screen>
さもないと、もう一度インストールメディアから起動してしまいます。</para>
</sect2>
- <sect2 id="bsdinstall-freebsdboot">
+ <sect2 xml:id="bsdinstall-freebsdboot">
<title>&os; の起動とシャットダウン</title>
- <sect3 id="bsdinstall-freebsdboot-i386">
+ <sect3 xml:id="bsdinstall-freebsdboot-i386">
<title>&os;/&arch.i386; の起動</title>
<para>&os; の起動時には、多くのメッセージが画面に表示されます。
@@ -2318,8 +2290,8 @@ Trying to mount root from cd9660:/dev/iso9660/FREEBSD_INSTALL [ro]...</screen>
<para><prompt>login:</prompt> プロンプトで、
インストール時に追加したユーザ名を入力してください。
- この例では、<username>asample</username> です。
- 必要のない限り、<username>root</username> でのログインを避けてください。</para>
+ この例では、<systemitem class="username">asample</systemitem> です。
+ 必要のない限り、<systemitem class="username">root</systemitem> でのログインを避けてください。</para>
<para>上で示した scroll-back buffer では、バッファの容量制限により、
すべてが表示されないかもしれません。
@@ -2504,18 +2476,18 @@ login:</screen>
</sect3>
</sect2>
- <sect2 id="bsdinstall-shutdown">
+ <sect2 xml:id="bsdinstall-shutdown">
<title>&os; のシャットダウン</title>
<para>適切に &os; をシャットダウンすることは、
ハードウェアをダメージから守ったり、データの保護につながります。
ただ電源を落すということはしないでください。
- <groupname>wheel</groupname>
+ <systemitem class="groupname">wheel</systemitem>
グループのメンバとなっているユーザは、
コマンドラインから <command>su</command> と入力し、
- <username>root</username> パスワードを入力して
- <username>root</username> となってください。
- または <username>root</username> としてログインし、
+ <systemitem class="username">root</systemitem> パスワードを入力して
+ <systemitem class="username">root</systemitem> となってください。
+ または <systemitem class="username">root</systemitem> としてログインし、
<command>shutdown -p now</command>
を使用します。システムは正しくシャットダウンし、電源が落ちます。</para>
@@ -2531,7 +2503,7 @@ login:</screen>
</sect2>
</sect1>
- <sect1 id="bsdinstall-install-trouble">
+ <sect1 xml:id="bsdinstall-install-trouble">
<title>トラブルシューティング</title>
<indexterm>
@@ -2548,14 +2520,12 @@ login:</screen>
100% 確実に原因を突き止めることは不可能ですが、
失敗した時にいくつかできることがあります。</para>
- <para>インストールする &os; のバージョンの <ulink
- url="http://www.FreeBSD.org/ja/releases/index.html">ハードウェアノート</ulink>
+ <para>インストールする &os; のバージョンの <link xlink:href="http://www.FreeBSD.org/ja/releases/index.html">ハードウェアノート</link>
を調べて、
使っているハードウェアに対応しているかどうかを確認してください。</para>
<para>もしハードウェアがサポートされているにもかかわらず、
- 動作しなかったり他の問題点がある時は、<link
- linkend="kernelconfig">カスタムカーネル</link>
+ 動作しなかったり他の問題点がある時は、<link linkend="kernelconfig">カスタムカーネル</link>
を構築する必要があります。<filename>GENERIC</filename>
カーネルに含まれていないデバイスのサポートを追加することができます。
起動ディスクのカーネルでは、ほとんどのハードウェアデバイスの IRQ, IO アドレス、
@@ -2619,7 +2589,7 @@ login:</screen>
</sect2>
</sect1>
- <sect1 id="using-live-cd">
+ <sect1 xml:id="using-live-cd">
<title>Live CD を使う</title>
<para>&os; の live CD は、メインのインストールプログラムと同じ CD に含まれています。