aboutsummaryrefslogtreecommitdiff
path: root/ja_JP.eucJP/man/man1/env.1
diff options
context:
space:
mode:
Diffstat (limited to 'ja_JP.eucJP/man/man1/env.1')
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man1/env.133
1 files changed, 15 insertions, 18 deletions
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man1/env.1 b/ja_JP.eucJP/man/man1/env.1
index e575e72692..a6168f3e44 100644
--- a/ja_JP.eucJP/man/man1/env.1
+++ b/ja_JP.eucJP/man/man1/env.1
@@ -33,7 +33,7 @@
.\"
.\" From @(#)printenv.1 8.1 (Berkeley) 6/6/93
.\" From FreeBSD: src/usr.bin/printenv/printenv.1,v 1.17 2002/11/26 17:33:35 ru Exp
-.\" %FreeBSD: src/usr.bin/env/env.1,v 1.3 2004/02/29 12:52:21 schweikh Exp %
+.\" %FreeBSD: src/usr.bin/env/env.1,v 1.4 2004/05/19 10:44:24 ru Exp %
.\"
.\" $FreeBSD$
.\"
@@ -50,7 +50,8 @@
.Op Ar utility Op Ar argument ...
.Sh 解説
.Nm
-ユーティリティは、コマンドラインで指定された環境変数の値を変更してから
+ユーティリティは、コマンド行で指定された環境変数の値を変更してから、
+別のユーティリティ
.Ar utility
を実行します。
引数で
@@ -68,25 +69,24 @@
.Ar utility
を実行します。
.Nm
-から継承した環境変数は無視します。
+から継承した環境は無視します。
.El
.Pp
-.Ar command
+.Ar utility
を指定しないで実行した場合、
.Nm
-は すべての環境変数について
-``name=value'' の形で環境変数の名前と値を表示
-します。
+は、環境中の環境変数の名前と値を、
+1 行につき名前 / 値の組 1 個の割合で表示します。
.Pp
.Nm
-ユーティリティが有用なのは、
-.Dq Li #!
-構造とともに使用する場合です (
+ユーティリティは、
+.Ql #!
+構造とともに使用すると役に立つ場合があります (
.Xr execve 2
を参照してください)。
.Dq Li #!/usr/local/bin/foo
-.Dq Li "#!/usr/bin/env\ /usr/local/bin/foo"
+.Dq Li "#!/usr/bin/env /usr/local/bin/foo"
の唯一の違いは、
.Pa /usr/local/bin/foo
自身が解釈される場合でも後者は動作するという点です。
@@ -129,12 +129,9 @@
ユーティリティは
.St -p1003.1-2001
に適合しています。
-.\" .Sh 歴史
-.\" .Nm
-.\" コマンドは
-.\" .Bx 3.0
-.\" から登場しました。
.Sh バグ
-理由は明白ですが、
+当たり前ですが、
.Nm
-ユーティリティは、イコール (``='') 記号が入ったユーティリティを実行できません。
+ユーティリティは、名前にイコール記号
+.Pq Ql =
+を含むユーティリティ引数をちゃんと扱えません。