diff options
Diffstat (limited to 'ja_JP.eucJP/man/man1')
-rw-r--r-- | ja_JP.eucJP/man/man1/Makefile | 1 | ||||
-rw-r--r-- | ja_JP.eucJP/man/man1/compress.1 | 20 | ||||
-rw-r--r-- | ja_JP.eucJP/man/man1/dd.1 | 98 | ||||
-rw-r--r-- | ja_JP.eucJP/man/man1/find.1 | 9 | ||||
-rw-r--r-- | ja_JP.eucJP/man/man1/finger.1 | 9 | ||||
-rw-r--r-- | ja_JP.eucJP/man/man1/mk_cmds.1 | 100 | ||||
-rw-r--r-- | ja_JP.eucJP/man/man1/patch.1 | 15 | ||||
-rw-r--r-- | ja_JP.eucJP/man/man1/send-pr.1 | 13 | ||||
-rw-r--r-- | ja_JP.eucJP/man/man1/telnet.1 | 10 | ||||
-rw-r--r-- | ja_JP.eucJP/man/man1/vidcontrol.1 | 9 |
10 files changed, 109 insertions, 175 deletions
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man1/Makefile b/ja_JP.eucJP/man/man1/Makefile index 78b8a814b3..6d86cd9b7d 100644 --- a/ja_JP.eucJP/man/man1/Makefile +++ b/ja_JP.eucJP/man/man1/Makefile @@ -194,7 +194,6 @@ MAN1 = a2p.1\ merge.1\ mesg.1\ minigzip.1\ - mk_cmds.1\ mkdep.1\ mkdir.1\ mkfifo.1\ diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man1/compress.1 b/ja_JP.eucJP/man/man1/compress.1 index 22b7a2f9d7..fd2c44eeef 100644 --- a/ja_JP.eucJP/man/man1/compress.1 +++ b/ja_JP.eucJP/man/man1/compress.1 @@ -34,7 +34,7 @@ .\" SUCH DAMAGE. .\" .\" @(#)compress.1 8.2 (Berkeley) 4/18/94 -.\" %FreeBSD: src/usr.bin/compress/compress.1,v 1.4.2.5 2001/12/14 15:53:29 ru Exp % +.\" %FreeBSD: src/usr.bin/compress/compress.1,v 1.4.2.6 2002/04/12 16:07:06 trhodes Exp % .\" $FreeBSD$ .\" .Dd April 18, 1994 @@ -42,8 +42,7 @@ .Os .Sh 名称 .Nm compress , -.Nm uncompress , -.Nm zcat +.Nm uncompress .Nd データを圧縮、展開する .Sh 書式 .Nm compress @@ -53,8 +52,6 @@ .Nm uncompress .Op Fl cfv .Op Ar -.Nm zcat -.Op Ar .Sh 解説 .Nm は adaptive Lempel-Ziv 法を用いて、ファイルを圧縮します。 @@ -75,11 +72,6 @@ .Dq .Z を除いたものにリネームします。 .Pp -.Nm zcat -は -.Dq "uncompress -c" -の別名です。 -.Pp compress, uncompress によってリネームされるファイルの名前がすでに存在 し、標準入力が端末の場合は、上書きしてもよいか確認を求めるプロンプトが (標準エラー出力に) 出力されます。 @@ -149,8 +141,14 @@ compressed または uncompressed の出力を標準出力に出します。 (compactコマンドで使われている)最適化Huffman法よって得られるより、圧縮 は良く、計算時間もかかりません。 .Sh 診断 -.Ex -std compress uncompress zcat +.Ex -std compress uncompress .Sh 関連項目 +.Xr gunzip 1 , +.Xr gzexe 1 , +.Xr gzip 1 , +.Xr zcat 1 , +.Xr zmore 1 , +.Xr znew 1 .Rs .%A Welch, Terry A. .%D June, 1984 diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man1/dd.1 b/ja_JP.eucJP/man/man1/dd.1 index 9cd370183d..7513a9cc0c 100644 --- a/ja_JP.eucJP/man/man1/dd.1 +++ b/ja_JP.eucJP/man/man1/dd.1 @@ -33,9 +33,9 @@ .\" SUCH DAMAGE. .\" .\" @(#)dd.1 8.2 (Berkeley) 1/13/94 -.\" %FreeBSD: src/bin/dd/dd.1,v 1.15.2.2 2001/08/16 10:01:04 ru Exp % +.\" %FreeBSD: src/bin/dd/dd.1,v 1.15.2.3 2002/04/10 02:11:37 keramida Exp % .\" -.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man1/dd.1,v 1.14 2001/08/17 06:18:09 horikawa Exp $ +.\" $FreeBSD$ .Dd January 13, 1994 .Dt DD 1 .Os @@ -44,7 +44,7 @@ .Nd ファイルのコンバートおよびコピー .Sh 書式 .Nm dd -.Op operands ... +.Op Ar operands ... .Sh 解説 .Nm ユーティリティは、標準入力を標準出力にコピーします。入力データは @@ -59,10 +59,11 @@ 入力レコードがあった場合には、そのブロック数も表示します。 .Pp 以下のオペランドが利用可能です: +.\" XXX .Bl -tag -width of=file -.It Cm bs= Ns Ar n +.It Cm bs Ns = Ns Ar n 入出力両方のブロックサイズを -.Va n +.Ar n バイトに設定します。 .Cm ibs , obs の指定に優先します。 @@ -71,38 +72,38 @@ .Cm sync 以外の変換指定がない場合は、入力ブロック数が小さい場合のまとめ処理なしで 入力ブロックを出力ブロックに 1 ブロック単位でコピーします。 -.It Cm cbs= Ns Ar n +.It Cm cbs Ns = Ns Ar n 変換レコードサイズを -.Va n +.Ar n バイトにします。 レコード指向の変換が指定された場合には変換レコードサイズが必要です。 -.It Cm count= Ns Ar n +.It Cm count Ns = Ns Ar n 入力のうち -.Va n +.Ar n 個のブロックだけをコピーします。 -.It Cm files= Ns Ar n -.Va n +.It Cm files Ns = Ns Ar n +.Ar n 個の入力ファイルをコピーします。このオペランドは入力デバイスが テープのときだけ有効です。 -.It Cm ibs= Ns Ar n +.It Cm ibs Ns = Ns Ar n 入力ブロックのサイズを、デフォルトの 512 バイトに代えて -.Va n +.Ar n バイトにします。 -.It Cm if= Ns Ar file +.It Cm if Ns = Ns Ar file 標準入力のかわりに .Ar file から入力を行います。 -.It Cm iseek= Ns Ar n +.It Cm iseek Ns = Ns Ar n 入力ファイルの -.Va n +.Ar n ブロック目にシークします。 -.Cm skip= Ns Ar n +.Cm skip Ns = Ns Ar n と同じです。 -.It Cm obs= Ns Ar n +.It Cm obs Ns = Ns Ar n 出力ブロックのサイズをデフォルトの 512 バイトに代えて -.Va n +.Ar n バイトにします。 -.It Cm of= Ns Ar file +.It Cm of Ns = Ns Ar file 標準出力のかわりに .Ar file に対し出力を行います。 @@ -113,15 +114,15 @@ .Cm oseek オペランド参照) 出力ファイルは そこまで切り詰められます。 -.It Cm oseek= Ns Ar n +.It Cm oseek Ns = Ns Ar n 出力ファイルの -.Va n +.Ar n ブロック目にシークします。 -.Cm seek= Ns Ar n +.Cm seek Ns = Ns Ar n と同じです。 -.It Cm seek= Ns Ar n +.It Cm seek Ns = Ns Ar n コピーする前に、出力側ファイルの開始位置を先頭から -.Va n +.Ar n ブロックだけ進めます。出力がテープデバイスでない場合は、 .Xr lseek 2 システムコールを使ってシークが実行され @@ -131,11 +132,11 @@ .Xr ioctl 2 システムコールを使います。シーク処理がファイルの最後を超えて行われる場合は、 ファイルの末尾から指定のシーク位置に相当する部分まで -.Tn NUL +.Dv NUL データのブロックを挿入します。 -.It Cm skip= Ns Ar n +.It Cm skip Ns = Ns Ar n コピーする前に、入力側ファイルの開始位置を先頭から -.Va n +.Ar n ブロックだけ進めます。入力がシーク機能を持っているなら、 .Xr lseek 2 システムコールが使用されます。シーク機能がなければ、既存のブロックを @@ -144,13 +145,10 @@ それ以外のデバイスでは、読まれたブロックのサイズが指定のブロックサイズに 満たない物や完全な物の区別をせずに、正確に指定されたブロック数が 読まれます。 -.It Xo -.Cm conv= -.Ns Cm value Ns Op \&, Cm value \&... -.Xc +.It Cm conv Ns = Ns Ar value Ns Op , Ns Ar value ... .Cm value に以下のリストから 1 つのシンボルを指定して変換を行います。 -.Bl -tag -width unblock +.Bl -tag -width ".Cm unblock" .It Cm ascii , oldascii レコードの変換を行う前に .Tn EBCDIC @@ -168,11 +166,11 @@ 用に 2 つの変換マップがあります。 .Cm ascii は -System V +.At V 互換の お奨め変換マップです。 .Cm oldascii は昔の -.Tn AT&T +.At および .No pre- Ns Bx 4.3 reno システムで使われていた変換マップです。 @@ -215,7 +213,7 @@ end-of-file (ファイル末) で区切られる可変長レコード列として と .Cm oldibm は、昔の -.Tn AT&T +.At および .No pre- Ns Bx 4.3 reno システムで使われていた変換マップです。 @@ -229,7 +227,7 @@ end-of-file (ファイル末) で区切られる可変長レコード列として もし .Cm sync 変換も指定されていた場合は、入力データのうち失われた物を -.Tn NUL +.Dv NUL バイト (ブロック指向の変換のときは space) に置き換えて、 通常の入力バッファとして処理します。 .Cm sync @@ -250,13 +248,13 @@ end-of-file (ファイル末) で区切られる可変長レコード列として 書き込む際に一定サイズのブロックが必要なデバイスで使う時のため、 最後の出力ブロックが直前のブロックと同じなるようにします。 このオプションは -.Cm bs= Ns Ar n +.Cm bs Ns = Ns Ar n によるブロックサイズ指定とは両立しません。 .It Cm sparse 一つ以上の出力ブロックが -.Tn NUL +.Dv NUL バイトのみからなる場合、 -.Tn NUL +.Dv NUL で埋める代りに、必要な空間だけ出力ファイルのシークを試みます。 結果として、疎なファイルとなります。 .It Cm swab @@ -265,7 +263,7 @@ end-of-file (ファイル末) で区切られる可変長レコード列として .It Cm sync 各入力ブロックを入力バッファ・サイズになるようにパディングします。 パディングには、ブロック指向の変換の場合は空白を、そうでなければ -.Tn NUL +.Dv NUL バイトを使います。 .It Cm ucase 英小文字を大文字に変換します。 @@ -280,11 +278,19 @@ newline をつけます。 .El .Pp サイズの指定は 10 進・ 8 進・ 16 進のバイト数が期待されます。 -数字の最後に ``b'', ``k'', ``m'', ``g'', ``w'' をつけた場合、 +数字の最後に +.Dq Li b , +.Dq Li k , +.Dq Li m , +.Dq Li g , +.Dq Li w +をつけた場合、 その数字に、 512, 1024 (1K), 1048576 (1M), 1073741824 (1G), integer (整数) に格納されるバイト数が、それぞれ乗ぜられます。 -2 つ以上の数字を ``x'' でつないだ物を積の意味で使用できます。 +2 つ以上の数字を +.Dq x +でつないだ物を積の意味で使用できます。 .Pp 終了時に、 .Nm @@ -313,7 +319,9 @@ integer (整数) に格納されるバイト数が、それぞれ乗ぜられます。 .Dv SIGINFO ( .Xr stty 1 -の引数 ``status'' 参照) +の引数 +.Dq status +参照) シグナルを受けた場合、その時点の入出力ブロック数を標準エラー出力に 通常の処理完了時と同じフォーマットで出力します。 .Nm @@ -343,5 +351,5 @@ integer (整数) に格納されるバイト数が、それぞれ乗ぜられます。 .Cm oldebcdic , .Cm oldibm は -.Tn POSIX +\*[Px] 規格を拡張しています。 diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man1/find.1 b/ja_JP.eucJP/man/man1/find.1 index b8da255711..b85b753ae9 100644 --- a/ja_JP.eucJP/man/man1/find.1 +++ b/ja_JP.eucJP/man/man1/find.1 @@ -32,7 +32,7 @@ .\" SUCH DAMAGE. .\" .\" @(#)find.1 8.7 (Berkeley) 5/9/95 -.\" %FreeBSD: src/usr.bin/find/find.1,v 1.23.2.15 2002/04/04 13:54:34 keramida Exp % +.\" %FreeBSD: src/usr.bin/find/find.1,v 1.23.2.16 2002/04/12 16:18:27 trhodes Exp % .\" .\" $FreeBSD$ .Dd May 3, 2001 @@ -118,6 +118,12 @@ が含まれるファイル名 が使われた場合、診断メッセージを標準エラー出力に表示して、 そのファイル名をスキップします。 +.Pp +ちゃんと動作する代案として、 +.Fl print0 +プライマリを +.Ql xargs -0 +と共に使用することを検討すると良いかもしれません。 .It Fl d ファイルに対する処理順序を深さ優先の探索方式にします。 すなわち、ディレクトリ自体に @@ -668,6 +674,7 @@ inode 修正時刻が現在から 1 分以内の全ファイルを表示します。 .Xr locate 1 , .Xr whereis 1 , .Xr which 1 , +.Xr xargs 1 , .Xr stat 2 , .Xr fts 3 , .Xr getgrent 3 , diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man1/finger.1 b/ja_JP.eucJP/man/man1/finger.1 index 82524fae32..007f470cdc 100644 --- a/ja_JP.eucJP/man/man1/finger.1 +++ b/ja_JP.eucJP/man/man1/finger.1 @@ -30,8 +30,8 @@ .\" SUCH DAMAGE. .\" .\" @(#)finger.1 8.3 (Berkeley) 5/5/94 -.\" %FreeBSD: src/usr.bin/finger/finger.1,v 1.9.2.7 2001/08/16 13:16:48 ru Exp % -.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man1/finger.1,v 1.13 2001/07/29 05:14:50 horikawa Exp $ +.\" %FreeBSD: src/usr.bin/finger/finger.1,v 1.9.2.8 2002/04/06 05:39:22 dd Exp % +.\" $FreeBSD$ .\" .Dd August 1, 1997 .Dt FINGER 1 @@ -137,9 +137,7 @@ によって比較される名前は、大文字小文字を区別しません。 .Pp .It Fl T -T/TCP の使用を行いません ( -.Xr ttcp 4 -を参照してください)。 +最初の接続要求において、データをピギーバックしません。 このオプションは,いい加減な TCP の実装が行われている ホストに finger を行う時に必要です。 .El @@ -207,7 +205,6 @@ T/TCP の使用を行いません ( .Xr chpass 1 , .Xr w 1 , .Xr who 1 , -.Xr ttcp 4 , .Xr finger.conf 5 , .Xr fingerd 8 .Rs diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man1/mk_cmds.1 b/ja_JP.eucJP/man/man1/mk_cmds.1 deleted file mode 100644 index b9987ee719..0000000000 --- a/ja_JP.eucJP/man/man1/mk_cmds.1 +++ /dev/null @@ -1,100 +0,0 @@ -.\" Copyright (c) 1999 Jeroen Ruigrok van der Werven -.\" All rights reserved. -.\" -.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without -.\" modification, are permitted provided that the following conditions -.\" are met: -.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright -.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer. -.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright -.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the -.\" documentation and/or other materials provided with the distribution. -.\" -.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE AUTHOR AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND -.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE -.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE -.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE -.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL -.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS -.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION) -.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT -.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY -.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF -.\" SUCH DAMAGE. -.\" -.\" %FreeBSD: src/usr.bin/mk_cmds/mk_cmds.1,v 1.2.2.3 2001/08/16 13:16:57 ru Exp % -.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man1/mk_cmds.1,v 1.6 2001/05/14 01:07:26 horikawa Exp $ -.Dd November 14, 1999 -.Dt MK_CMDS 1 -.Os -.Sh 名称 -.Nm mk_cmds -.Nd テーブルファイルからコマンドを生成する -.Sh 書式 -.Nm -.Ar cmdtbl.ct -.Sh 解説 -.Nm -ユーティリティはコマンドテーブルファイルを入力とし、 -サブシステムライブラリ libss と組み合わせて使用することを意図した -C ソースファイルを出力します。 -このソースファイルは自動的に -.Aq Pa ss/ss.h -をインクルードします。 -.Pp -指定するテーブルファイルは次の書式です: -.Pp -command_table name_of_table -.Pp -keyword ss_command_name, -.Qq description_of_command , -command_binding -.Op ,command_binding ; -.Pp -keyword ss_command_name, -.Qq description_of_command , -command_name, -(dont_option -.Op , dont_option ) ; -.Pp -end; -.Pp -keyword は次のいずれか 1 つです: -.Pp -.Bl -tag -width "unimplemented" -compact -.It request -リクエスト可能なコマンド -.It unimplemented -実装されていないコマンド -.El -.Pp -dont_option は次のいずれか 1 つです: -.Pp -.Bl -tag -width "dont_summarize" -compact -.It dont_list -コマンドを列挙しません -.It dont_summarize -コマンドをコマンドサマリに列挙しません -.El -.Sh 使用例 -request ss_testfunction, -.Qq This is the explanation for testfunction , -testfunction, tf; -.Pp -request ss_anothertest, -.Qq This is the explanation for anothertest , -anothertest, (dont_list, dont_summarize); -.Pp -unimplemented ss_lasttest -.Qq This is the explanation for lasttest , -lasttest, lt; -.Sh 歴史 -.Nm -ユーティリティは MIT Student Information Processing Board が記述し、 -.Fx 2.0.5 -以前に登場しました。 -.Sh 作者 -本マニュアルページは -.An Jeroen Ruigrok van der Werven -.Aq asmodai@wxs.nl -が書きました。 diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man1/patch.1 b/ja_JP.eucJP/man/man1/patch.1 index 30293e3529..0f96ab699b 100644 --- a/ja_JP.eucJP/man/man1/patch.1 +++ b/ja_JP.eucJP/man/man1/patch.1 @@ -1,7 +1,7 @@ .\" -*- nroff -*- -.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man1/patch.1,v 1.9 2001/05/14 01:07:26 horikawa Exp $ +.\" $FreeBSD$ .rn '' }` -'\" %FreeBSD: src/gnu/usr.bin/patch/patch.1,v 1.11 1999/09/05 17:31:55 peter Exp % +'\" %FreeBSD: src/gnu/usr.bin/patch/patch.1,v 1.11.2.1 2002/04/09 07:39:29 jmallett Exp % '\" '\" %Log: patch.1,v % '\" Revision 2.0.1.2 88/06/22 20:47:18 lwall @@ -119,6 +119,10 @@ patch - diff ファイルをオリジナルのファイルに適用する .I patchfile が指定されない場合やハイフンである場合、 パッチは標準入力から読み込まれます。 +\fB\-i\fP +引数が指定された場合、標準入力の代りに、これに続くファイル名が使用されます。 +\fB\-i\fP +ディレクティブは 1 度のみ使用可能です。 .PP .I patch が最初に行う作業は、差分情報がどんな形式か判別することです。 @@ -315,6 +319,11 @@ hunk の適用位置を探す際に最大 number 行だけ無視します。 デフォルト値は 2 であり、 context の行数(通常は 3)より大きい値にはしません。 .TP 5 +.B "\-i patchfile" +標準入力の代りに \fBpatchfile\fP を適用するよう、 +.I patch +に指示します。 +.TP 5 .B "\-I, \-\-index-first" .I patch に、``Index:'' 行を context diff のヘッダより優先して扱わせます。 @@ -436,7 +445,7 @@ normal diff 形式のリバースパッチは削除から始まって失敗におわることが .I patch コマンドのリビジョンヘッダとパッチレベルを表示します。 .TP 5 -.B "\-V method, \-\-version\-\-control=method" +.B "\-V method, \-\-version\-control=method" バックアップファイル名の作成方法として .B method を用います。 diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man1/send-pr.1 b/ja_JP.eucJP/man/man1/send-pr.1 index a3306beaeb..a296e9043e 100644 --- a/ja_JP.eucJP/man/man1/send-pr.1 +++ b/ja_JP.eucJP/man/man1/send-pr.1 @@ -21,7 +21,7 @@ .\" Software Foundation, Inc., 675 Mass Ave, Cambridge, MA 02139, USA .\" .\" --------------------------------------------------------------------------- -.\" %FreeBSD: src/gnu/usr.bin/send-pr/send-pr.1,v 1.9.2.2 2001/11/05 00:27:21 dd Exp % +.\" %FreeBSD: src/gnu/usr.bin/send-pr/send-pr.1,v 1.9.2.3 2002/04/07 12:59:17 des Exp % .\" $FreeBSD$ .nh .TH SEND-PR 1 3.113 "February 1993" @@ -191,6 +191,9 @@ GNU 提供ソフトウェアの修正または拡張。 .B i386 Intel x86 プロセッサ固有の問題。 .TP +.B ia64 +Intel ia64 プロセッサ固有の問題。 +.TP .B kern アーキテクチャ独立カーネルソースの修正または拡張。 .TP @@ -200,8 +203,14 @@ Intel x86 プロセッサ固有の問題。 .B ports ports collection の修正または拡張 (新規 ports を含みます)。 .TP -.B sparc +.B sparc64 SPARC プロセッサ固有の問題。 +.TP +.B standards +標準への適合に関する件。 +.TP +.B www +FreeBSD ウェブサイトの変更または向上。 .SH 環境変数 環境変数 .B EDITOR diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man1/telnet.1 b/ja_JP.eucJP/man/man1/telnet.1 index fc148b02bc..129b1541c4 100644 --- a/ja_JP.eucJP/man/man1/telnet.1 +++ b/ja_JP.eucJP/man/man1/telnet.1 @@ -30,7 +30,7 @@ .\" SUCH DAMAGE. .\" .\" @(#)telnet.1 8.6 (Berkeley) 6/1/94 -.\" %FreeBSD: src/crypto/telnet/telnet/telnet.1,v 1.4.2.8 2001/12/14 16:17:18 ru Exp % +.\" %FreeBSD: src/crypto/telnet/telnet/telnet.1,v 1.4.2.9 2002/04/13 10:59:08 markm Exp % .\" .\" $FreeBSD$ .\" @@ -44,7 +44,7 @@ プロトコルを用いて他のホストと通信する .Sh 書式 .Nm -.Op Fl 468EFKLNcdfruy +.Op Fl 468EFKLNacdfruxy .Op Fl S Ar tos .Op Fl X Ar authtype .Op Fl e Ar escapechar @@ -988,9 +988,9 @@ processes) .Pq Ic unset コマンドのヘルプメッセージを表示します。 .El -.It Ic skey Ar sequence challenge -.Ic skey -コマンドは、S/Key チャレンジへの応答を計算します。 +.It Ic opie Ar sequence challenge +.Ic opie +コマンドは、OPIE チャレンジへの応答を計算します。 .It Ic slc Ar state .Ic slc (Set Local Characters) コマンドは、 diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man1/vidcontrol.1 b/ja_JP.eucJP/man/man1/vidcontrol.1 index 8a3300c1aa..1e422cccbe 100644 --- a/ja_JP.eucJP/man/man1/vidcontrol.1 +++ b/ja_JP.eucJP/man/man1/vidcontrol.1 @@ -11,7 +11,7 @@ .\" documentation and/or other materials provided with the distribution. .\" .\" @(#)vidcontrol.1 -.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/vidcontrol/vidcontrol.1,v 1.24.2.11 2002/03/21 20:11:39 bmah Exp % +.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/vidcontrol/vidcontrol.1,v 1.24.2.12 2002/04/08 13:37:31 sobomax Exp % .\" .\" $FreeBSD$ .Dd May 27, 2001 @@ -442,6 +442,13 @@ PC ビデオメモリは、典型的には 2 バイトタプルの並びであり、 .Pp .Dl vidcontrol -f iso-8x16 .Pp +更に、フォントの大きさを指定するサフィックスも省略可能です。 +この場合、 +.Nm +は、現在表示されているフォントの大きさを使用してサフィックスを作成します。 +.Pp +.Dl vidcontrol -f iso +.Pp 同様に、画面出力マップファイルが .Pa /usr/share/syscons/scrnmaps にある場合、 |