.\" Copyright (c) 1990, 1991, 1993 .\" The Regents of the University of California. All rights reserved. .\" .\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without .\" modification, are permitted provided that the following conditions .\" are met: .\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright .\" notice, this list of conditions and the following disclaimer. .\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright .\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the .\" documentation and/or other materials provided with the distribution. .\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors .\" may be used to endorse or promote products derived from this software .\" without specific prior written permission. .\" .\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND .\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE .\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE .\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE .\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL .\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS .\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION) .\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT .\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY .\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF .\" SUCH DAMAGE. .\" .\" @(#)syslog.conf.5 8.1 (Berkeley) 6/9/93 .\" %FreeBSD: src/usr.sbin/syslogd/syslog.conf.5,v 1.36.6.1 2005/04/12 12:46:08 dwmalone Exp % .\" .\" $FreeBSD$ .\" .Dd June 9, 1993 .Dt SYSLOG.CONF 5 .Os .Sh 名称 .Nm syslog.conf .Nd .Xr syslogd 8 設定ファイル .Sh 解説 .Nm ファイルは .Xr syslogd 8 プログラムの設定ファイルです。 このファイルは .Em program と .Em hostname の指定によって分けられた行ブロックから構成されています (分離は、その行の後の方で生じます)。 それぞれの行は 2つのフィールドを含みます。 その行が適用されるメッセージのタイプと優先度を指定する .Em selector フィールドと、 .Xr syslogd 8 が選んだ基準とマッチしたメッセージを受けとった場合の動作を指定する .Em action フィールドです。 .Em selector フィールドと .Em action フィールドは 1 つ以上のタブ文字または空白で区切られています。 .Pp 区切りに空白を使用すると、 .Nm は他の Unix や Unix 的システムと互換性が無くなってしまうことに 注意してください。 この機能は、設定を容易にし (例えば .Nm にカットアンドペーストできるようにし)、 その際発生し得るミスを避けるため追加されました。 しかしながらこの変更は、古いスタイルの .Nm (すなわちタブ文字のみ) へのバックワードコンパチビリティを保っています。 .Pp .Em selector は、 .Em facility とピリオド .Pq Dq \&. とオプションの比較フラグ .Pq Oo \&! Oc Op <=> そして .Em level で符号化され、間に空白は含みません。 .Em facility と .Em level の双方とも、大文字小文字の区別はありません。 .Pp .Em facility はメッセージを生成したのがシステムのどの部分なのかを表します。 これは、次にあげるキーワード群の 1 つで表されます : auth, authpriv, console, cron, daemon, ftp, kern, lpr, mail, mark, news, ntp, security, syslog, user, uucp と local0 から local7。 これらのキーワード (mark を除く) は .Xr openlog 3 と .Xr syslog 3 ライブラリルーチンで指定される .Dq Dv LOG_ で始まる値と一致します。 .Pp .Em 比較フラグ を使用して、何を記録するのかを正確に指定できます。 デフォルトの比較は .Dq => (またはあなたが好むのなら .Dq >= ) であり、 指定した .Em facility リストからの .Em level 以上のレベルのメッセージを記録することを意味します。 .Dq Li \&! で開始する比較フラグは、その論理的意味を反転させます。 .Dq !=info は、info 以外の全レベルを意味し、 .Dq !notice は .Dq