aboutsummaryrefslogtreecommitdiff
path: root/japanese/diclookup-emacs20/files/README.diclookup-setup.txt
blob: 4fab25a09caf6f8dd6a3cf1bb764bc1cc73a200d (plain) (blame)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
		Configuration of diclookup-mule FreeBSD port
							    7.Jun.1998
					   MITA Yoshio <mita@jp.FreeBSD.org>
		  Special thanks to MIHIRA Yoshiro <sanpei@yy.cs.keio.ac.jp>

`Diclookup-mule' is a frontend interface for NDTP (Network Dictionary
Transfer Protocol) server on mule.
One of mule (ja-*mule-2.3 or mule-2.3) is necessary for this program.

1. NDTP server installation.

    An NDTP server must therfore be installed.
    Two programs are known as NDTP server: dserver and ndtpd.

    dserver:  Dictionary server.  NDTP has been a protocol for dserver.
	      It supports EB/EBG/EBXA/EPWING CDROM dictionaries.
	      FreeBSD port is ready for installation: ja-dserver-2.2.2
	      Dserver packages includes `dictionary file compression tool'

    ndtpd:    Dserver-compatible Network Dictionary server.  
	      It also supports EB/EBG/EBXA/EPWING CDROM dictionaries.
    Also refer documents to each packages for setup of server.

1. Add startup code to site-start.el
    Typing
	% /usr/local/lib/dserver/setup-diclookup.sh
    displays you `ja-diclookup setup dialog':
     ------------------------ja-diclookup setup --------------------------
     |                                                                   |
     | You have to install appropreate startup code for diclookup-mule.  |
     | This setup script automatically it to:                            |
     | /usr/local/share/mule/19.34/site-lisp/site-start.el.              |
     |                                                                   |
     | Are you sure?                                                     |
     |-------------------------------------------------------------------|
     |                       [ Yes ]         No                          |
     |-------------------------------------------------------------------|
	By answering [ Yes ], startup code is automatically added to
	/usr/local/share/mule/19.34/site-lisp/site-start.el
	(Deinstallation is possible by deinstall-diclookup.sh)

2. Usage.
    Typing `M-x diclookup-mule' launches a new window for dictionary looking up.
	f`word for looking up'[Enter] : Lookup a word
	C`dictionary name'[Enter]     : Change dictionary (TAB complition OK)
	o			      : Switch to other window
	n,p,[ENTER]		      : Move cursor in window.
	Q		              : Quit and delete window.
	q			      : Suspend


                 Dserver FreeBSD portセットアップについて.

                                                             3.Nov.1996
						Revised	    20.Dec.1996
						Revised	    31.Jan.1998
                                         三田吉郎 <mita@jp.FreeBSD.org>


	目次
	0. diclookup-mule 使用の前に.
	I. 起動の準備.
	   I.1. setup.sh の具体的な作業
	II. 削除(uninstall)

diclookup-mule は, mule の上で, 電子辞書を引けるようにするための
プログラムです. これ単体で電子辞書が引けるのではなく, 辞書サーバと
辞書 CDROM (とmule)とを正しくインストールして, はじめて使えるように
なります.  とはいえ, 全く難しくありませんので, 御安心を.

0. diclookup-mule 使用の前に.
    NDTP (Network 辞書転送プロトコル)サーバをインストールして, 動作するように
    しておくことが必須です.
    NDTP サーバとしては, 老舗の dserver や, SRA の笠原さんが開発なさっている 
    ndtpd などが知られています. 
    dserver は, ja-dserver-2.2.2 というパッケージになっています.
    ndtp も近日 FreeBSD ports colleciton に取り込まれることでしょう.
    
    dserver または, ndtp の設定は, それぞれのパッケージに附属の
    文書を参照してください.
    
I. 起動の準備.

    ~/.emacs もしくは ${PREFIX}/share/mule/19.34/site-lisp/site-start.el などの,
    初期設定ファイルに, diclookup-mule 起動のためのエントリを追加します.
    [${PREFIX}/lib/dserver/setup-diclookup.sh] を起動すると, 自動的に
   設定をsite-start.el に追加してくれます.

  ※ ${PREFIX}
     ここで ${PREFIX} とは ports をコンパイル時の環境変数 PREFIX を
     示します. packages では, [/usr/local] となります.  上記の場合,
     [/usr/local/lib/dserver/setup-diclookup.sh] と適時読みかえてください. 

II. site-start.el の再編集.

   setup-diclookup.sh を起動すれば, 自動的に設定を追加してくれるのですが,
   一点だけ修正するところがあります.
   ${PREFIX}/share/mule/19.34/site-lisp/site-start.el の次の行です.

--------
(setq od-dictfile-list '("od-chujiten" "od-kojien" "od-readers" "od-crown")) ; diclookup-mule
--------

   この行では, 使用する辞書 CDROM の中に埋め込まれている外字と, mule で表示
   させるための文字の組み合わせとの対応表 (辞書依存ファイル)を読み込ま
   せています.  上の例では,

    od-chujiten       EBXA 版 研究社新英和・和英中辞典5・3版
    od-kojien         EBXA 版 岩波書店広辞苑
    od-readers        EBXA 版 研究社リーダーズ英和辞典
    od-crown          EBXA 版 三省堂クラウン仏和・独和辞典

   という, 私三田が持っている 8cm CDROM 辞書の辞書依存ファイルを読み込ま
   せています.

   diclookup-mule-2.3.3 には他にも, 次のような辞書依存ファイルが揃って
   いますので, 適宜追加削除します.

    od-chujiten64     EBXA 版 研究社新英和・和英中辞典6・4版
    od-chujiten64-epw EPWING 版 研究社新英和・和英中辞典6・4版
    od-oxford         Oxford コンサイス英英辞典, シソーラス
    od-italian        日外アソシエーツ 現代イタリア語表現辞典

   特に, EPWING 版 研究社新英和・和英中辞典6・4版 は, パシフィック
   ハイテックhttp://www.pht.co.jp/ さんから出ている, 
   FreeBSD Pro 2.2.6J にバンドルされているなど, 
   標準的に売られている辞書なので, この辞書をお持ちの方が増えてくると
   思いますので注意が必要です.
   (蛇足ながら, xanim をインストールして, EPWING 版の新英和中辞典を
    使えば, 音声データを聞くことができます. これで発音もばっちり.)

III. 削除(uninstall)

    削除は,インストールの逆を行えばよいわけですが,自動的に削除を
  行うためのシェルスクリプト,[${PREFIX}/lib/dserver/deinstall.sh] を
  用意しておきました.

    その後で,pkg_deleteを行えばOKのはずです.

質問,不平不満など御座いましたらmita@jp.FreeBSD.orgにどうぞ.