diff options
author | Cy Schubert <cy@FreeBSD.org> | 2020-06-24 00:20:45 +0000 |
---|---|---|
committer | Cy Schubert <cy@FreeBSD.org> | 2020-06-24 00:20:45 +0000 |
commit | 3914721463f70500ecc1f59312b122d8788465cf (patch) | |
tree | f253e72838d762e229ca71912a4a928e96cac2bd /html/drivers/driver40-ja.html | |
parent | 5171bc9b11192d9ad273db7854787eaa65eb9997 (diff) |
Notes
Diffstat (limited to 'html/drivers/driver40-ja.html')
-rw-r--r-- | html/drivers/driver40-ja.html | 12 |
1 files changed, 10 insertions, 2 deletions
diff --git a/html/drivers/driver40-ja.html b/html/drivers/driver40-ja.html index 99ca4827dfa1..8b24fdc9b1c1 100644 --- a/html/drivers/driver40-ja.html +++ b/html/drivers/driver40-ja.html @@ -52,15 +52,22 @@ <dl> <dt>server 127.127.40.X mode 1</dt> <dd><br></dd> - <dt>fudge 127.127.40.X time1 0.NNN flag1 0|1</dt> + <dt>fudge 127.127.40.X time1 0.NNN flag1 0|1 flag2 0|1 time2 H</dt> <dd> <p>Time1 は、受信機からの時刻に加算する調整時間を、固定小数点形式の秒で設定します。<br> この受信機には、数10ミリ秒 ( 0.0NN秒 ) から百数10ミリ秒 ( 0.1NN秒 ) の調整時間を設定すると良いでしょう。</p> - <p>Flag1 は、時刻同期には無関係です。Flag1 を 1 に設定すると、状態を問い合わせるコマンドを DATE コマンドと STIM コマンドの前に発行して、応答を clockstats ファイルに記録します。</p> + <p>Time2 は、STUSコマンドの応答が adjusted ではなくなってからの猶予時間を時単位で指定します。<br> + この猶予時間は、flag1 と flag2 を共に 1 に設定したときに有効です。</p> + <p>Flag1 は、flag2 を 1 に設定しない限り、時刻同期には無関係です。Flag1 を 1 に設定すると、状態を問い合わせるコマンドを DATE コマンドと STIM コマンドの前に発行して、応答を clockstats ファイルに記録します。</p> <table border="1" summary="fudge flag1"> <tr><td>0 (Default)</td><td>DCST と STUS コマンドは、発行しません。</td></tr> <tr><td>1</td><td>DCST と STUS コマンドを、発行します。</td></tr> </table> + <p>Flag2 は STUSコマンドの応答が adjusted の時だけ、時刻同期処理を行う指定です。この機能を使うときは、flag1 も同時に 1 に設定する必要があります。</p> + <table border="1" summary="fudge flag2"> + <tr><td>0 (Default)</td><td>常に、時刻同期処理</td></tr> + <tr><td>1</td><td>adjusted の時だ、け時刻同期委処理</td></tr> + </table> </dd> </dl> <br> @@ -194,6 +201,7 @@ <li> <p><a name="mode-4">シチズンTIC JJY-200</a> <a href="http://www.tic-citizen.co.jp/">http://www.tic-citizen.co.jp/</a> (日本語)</p><br> + <p>JJY-200 は、2013年に販売終了となりました。</p><br> <dl> <dt>NTPの設定 ( ntp.conf )</dt> <dd><br> |