summaryrefslogtreecommitdiff
diff options
context:
space:
mode:
-rw-r--r--share/doc/ja_JP.EUC/handbook/kernelconfig.sgml15
1 files changed, 9 insertions, 6 deletions
diff --git a/share/doc/ja_JP.EUC/handbook/kernelconfig.sgml b/share/doc/ja_JP.EUC/handbook/kernelconfig.sgml
index 601f34ef9e07..36dd1f15c8ce 100644
--- a/share/doc/ja_JP.EUC/handbook/kernelconfig.sgml
+++ b/share/doc/ja_JP.EUC/handbook/kernelconfig.sgml
@@ -1,6 +1,6 @@
-<!-- $Id: kernelconfig.sgml,v 1.11 1997/02/24 03:37:49 hanai Exp $ -->
+<!-- $Id: kernelconfig.sgml,v 1.12 1997/02/25 04:56:24 hanai Exp $ -->
<!-- The FreeBSD Japanese Documentation Project -->
-<!-- Original revision: 1.27 -->
+<!-- Original revision: 1.28 -->
<!-- <!DOCTYPE linuxdoc PUBLIC '-//FreeBSD//DTD linuxdoc//EN'> -->
<chapt><heading>FreeBSDカーネルのコンフィグレーション <label id="kernelconfig"></heading>
@@ -647,8 +647,10 @@
<sect1><heading>コンソール, バスマウス, Xサーバのサポート</heading>
<p>2つのタイプのコンソールからどちらか1つを選ぶ必要があります.
- また X Window System を利用する場合, XSERVERオプションを有効に
- します. またバスマウスとPS/2マウスのオプションもあります.
+ 標準ではない方の vt220 コンソールを選んだ場合, X Window System
+ を利用するには XSERVER オプションを有効にする必要があります
+ (訳注: sc0 には XSERVER オプション相当の機能が始めから入っています).
+ またバスマウスとPS/2マウスのオプションもあります.
<descrip>
@@ -685,8 +687,9 @@
<tag>options XSERVER</tag>
- <p> これは <tt>XFree86</tt> X サーバを動かすのに必要な
- コードを含めます.
+ <p> <tt>vt0</tt> コンソールドライバを使う時のみ有効です.
+ これは <tt>vt0</tt> コンソールドライバのもとで
+ <tt>XFree86</tt> X サーバを動かすのに必要なコードを含めます.
</descrip>