aboutsummaryrefslogtreecommitdiff
path: root/ja/man/man8/ipmon.8
diff options
context:
space:
mode:
Diffstat (limited to 'ja/man/man8/ipmon.8')
-rw-r--r--ja/man/man8/ipmon.8146
1 files changed, 146 insertions, 0 deletions
diff --git a/ja/man/man8/ipmon.8 b/ja/man/man8/ipmon.8
new file mode 100644
index 0000000000..0ce4bedd93
--- /dev/null
+++ b/ja/man/man8/ipmon.8
@@ -0,0 +1,146 @@
+.TH ipmon 8
+.\" jpman %Id: ipmon.8,v 1.2 1998/10/08 08:27:25 kuma Stab %
+.\"
+.\" WORD: normal IP filter 通常 IP フィルタ[ipmon.8]
+.\"
+.SH 名称
+.\"X ipmon \- monitors /dev/ipl for logged packets
+ipmon \- ログパケット用 /dev/ipl のモニタ
+.SH 書式
+.B ipmon
+[
+.B \-aFhnstvxX
+] [
+.B "\-o [NSI]"
+] [
+.B "\-O [NSI]"
+] [
+.B "\-N <device>"
+] [
+.B "\-S <device>"
+] [
+.B "\-f <device>"
+] [
+.B <filename>
+]
+.SH 解説
+.LP
+.\"X \fBipmon\fP opens \fB/dev/ipl\fP for reading and awaits data to be saved from
+.\"X the packet filter. The binary data read from the device is reprinted in
+.\"X human readable for, however, IP#'s are not mapped back to hostnames, nor are
+.\"X ports mapped back to service names. The output goes to standard output by
+.\"X default or a filename, if given on the command line. Should the \fB\-s\fP
+.\"X option be used, output is instead sent to \fBsyslogd(8)\fP. Messages sent
+.\"X via syslog have the day, month and year removed from the message, but the
+.\"X time (including microseconds), as recorded in the log, is still included.
+\fBipmon\fP は、\fB/dev/ipl\fP を読み出しでオープンし、パケットフィルタ
+から保存されるデータを待ちます。デバイスから読み出されたバイナリデータを
+可読形式で再表示します。ただし、IP番号はホスト名に変換されません。また、
+ポート番号もサービス名に変換されません。この出力は、デフォルトで標準出力に
+向けられます。もしくは、コマンド行でファイル名が指定された場合は、出力は
+そのファイルに向けられます。
+\fB-s\fP オプションを使用した場合、出力はそちらでなく \fBsyslogd(8)\fP
+に向けられます。syslog 経由で送られたメッセージでは、年月日は削除されて
+いますが、ログに記録された時刻(マイクロ秒含む)は残っています。
+.SH オプション
+.TP
+.B \-a
+.\"X Open all of the device logfiles for reading log entries from. All entries
+.\"X are displayed to the same output 'device' (stderr or syslog).
+すべてのデバイスログファイルをオープンし、ログエントリをそこから読み込み
+ます。すべてのエントリを同じ出力「デバイス」(標準エラー出力または syslog)に
+表示します。
+.TP
+.B "\-f <device>"
+.\"X specify an alternative device/file from which to read the log information
+.\"X for normal IP Filter log records.
+通常 IP フィルタログ記録を表すログ情報を読み込むための、
+別のデバイス/ファイルを指定します。
+.TP
+.B \-F
+.\"X Flush the current packet log buffer. The number of bytes flushed is displayed,
+.\"X even should the result be zero.
+現在のパケットログバッファをフラッシュします。フラッシュされたバイト数は
+(結果が 0 であっても)表示されます。
+.TP
+.B \-n
+.\"X IP addresses and port numbers will be mapped, where possible, back into
+.\"X hostnames and service names.
+可能であれば、IP アドレスとポート番号をホスト名とサービス名に変換します。
+.TP
+.B "\-N <device>"
+.\"X Set the logfile to be opened for reading NAT log records from to <device>.
+NAT ログ記録読み込み用にオープンするログファイルを <device> に設定します。
+.TP
+.B \-o
+.\"X Specify which log files to actually read data from. N - NAT logfile,
+.\"X S - State logfile, I - normal IP Filter logfile. The \fB-a\fP option is
+.\"X equivalent to using \fB-o NSI\fP.
+実際にデータを読み込むログファイルを指定します。N - NAT ログファイル、
+S - 状態ログファイル、I - 通常 IP フィルタログファイルです。
+\fB-a\fP オプションは、\fB-o NSI\fP を指定するのと等価です。
+.TP
+.B \-O
+.\"X Specify which log files you do not wish to read from. This is most sensibly
+.\"X used with the \fB-a\fP. Letters available as parameters to this are the same
+.\"X as for \fB-o\fP.
+どのログファイルを読み込まないかを指定します。これを \fB-a\fP と
+いっしょに使用することが、もっとも意味のある使い方でしょう。
+パラメータとして利用可能な文字は、\fB-o\fP と同様です。
+.TP
+.B \-s
+.\"X Packet information read in will be sent through syslogd rather than
+.\"X saved to a file. The following levels are used:
+読み込んだパケット情報をファイルに保存するのでなく、syslogd 経由で送信
+します。以下で示すレベルが利用できます。
+.IP
+.B LOG_INFO
+.\"X \- packets logged using the "log" keyword as the action rather
+.\"X than pass or block.
+\- アクションが pass や block でなく、
+キーワード "log" を用いて記録されたパケット。
+.IP
+.B LOG_NOTICE
+.\"X \- packets logged which are also passed
+\- 通過し、記録されたパケット
+.IP
+.B LOG_WARNING
+.\"X \- packets logged which are also blocked
+\- ブロックされ、記録されたパケット
+.IP
+.B LOG_ERR
+.\"X \- packets which have been logged and which can be considered
+.\"X "short".
+\- すでに記録され、「短い」かもしれないと見なされたパケット
+.TP
+.B "\-S <device>"
+.\"X Set the logfile to be opened for reading state log records from to <device>.
+状態ログ記録読み込み用にオープンするログファイルを <device> に設定します。
+.TP
+.B \-t
+.\"X read the input file/device in a manner akin to tail(1).
+tail(1) と似た方法で入力ファイル/デバイスから読み込みます。
+.TP
+.B \-x
+.\"X show the packet data in hex.
+パケットデータを 16 進数で表示します。
+.TP
+.B \-X
+.\"X show the log header record data in hex.
+ログヘッダ記録データを 16 進数で表示します。
+.SH 診断
+.\"X \fBipmon\fP expects data that it reads to be consistent with how it should be
+.\"X saved and will abort if it fails an assertion which detects an anomoly in the
+.\"X recorded data.
+\fBipmon\fP は、読み込むデータは、どう保存すべきかについての一貫性が
+とれていると想定しています。記録されたデータから異常を検知するテスト
+に失敗した場合、処理を中断します。
+.SH 関連ファイル
+/dev/ipl
+.br
+/dev/ipnat
+.br
+/dev/ipstate
+.SH 関連項目
+ipl(4), ipf(8), ipfstat(8), ipnat(8)
+.\"X .SH バグ